チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月8日(土)9時~15時
会場:西播磨文化会館
ーーーーーーーーーーーーー
内容
龍野ベンチャーズによるオープニング演奏 9時~
芸能ステージ 9時50分~12時10分
展示コーナー 9時~
バザーブース 11時30分~14時30分
体験コーナー 13時15分~14時15分
大抽選会 14時25分~14時55分
などとなっています。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
西播磨文化会館
0791-75-3663
わくわくダンスプロジェクトダンスコンテスト出場チームを募集のお知らせ
たつの市のホームページに詳しく掲載されています。
大まかな内容を下に掲載します。
募集が終わっていたらごめんなさい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:11月30日(日)10時30分~
小雨決行
会場:山陽本線竜野駅北市営駐車場
ーーーーーーーーーーーー
募集対象:兵庫県内の中学生・高校生で、ストリートダンスなどに熱意を持って活動しているダンスのクラブ・チーム・サークルなど。
2名以上で編成、ジャンルは問わず。
顧問・指導者など代表者の承諾を得てください。
時間制限や、音源についての規定があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
定員:先着20組
参加費:無料
応募期限は11月7日(金)必着 持参・ファクシミリ・電子メールで申込
開催要項・エントリー用紙は、たつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
第20回 太子あすかふるさとまつりのお知らせ
太子町のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月3日(月・祝) 10時~15時
会場:あすかホール周辺
臨時駐車場:斑鳩小学校・総合公園南側駐車場(会場まで無料シャトルバスが運行されます)
あすかホールの駐車場は利用できません。また周辺で交通規制も行われます。
ーーーーーーーーーーーーー
内容
時代パレード
森脇健児トークショー
太子町の各種特産品の販売
ステージイベントなど
ゆるキャラの集合するステージもあるそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、太子町のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
太子町産業経済課
079-277-5993
御津の森を探検しよう inみはらしの森 秋
日時:11月8日(土)9時30分~12時(予定)
会場:みはらしの森(御津中学校側)駐車場に集合
対象者:小・中学生
定員:30名
参加費:200円(当日持参)
持ち物:飲み物・筆記用具・雨具
服装:長袖・長ズボン・帽子・運動靴
雨天時は御津公民館でクラフト作り
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先は、広報たつのお知らせ版 10月25日号に掲載されています。
室津海駅館特別展 「播磨を生きた官兵衛~乱世の中の室津~」の様子
この展示は、戦国時代の播磨が、周辺の地域などから侵攻を受けていた様子などが記録として残っていますので、それらの文書や資料なども展示されています。
今日は平日でしたが、団体さんもこられていました。
「室乃津祭」(11月9日)当日は無料開放されます。
この催しは11月24日まで。
鹿嶋神社 2014
菊花展 龍野会場の様子
龍野公園市民グラウンドで行われています。
隣に駐車場があります。
今日はたくさんの方が来られていました。
11月5日まで
特別展「とびだす/うつわー桝本佳子の世界ー」の様子
龍野歴史文化資料館の催しです。
ーーーーーーーーーーーーー
壺からガードレールや街灯が飛び出したり、山々で連なっていたりしていました。
資料館の埴輪の隣に埴輪の形をした器が置かれるなどしています。
この展示は、11月30日まで。
展示の紹介記事
暮らしに花と緑を「花木市」を開催(2014)
花木、庭園樹、果樹などの即売会が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月26日(日)、11月23日(日・祝)、12月28日(日) 各日9時~15時30分
会場:産業振興センター(龍野町堂本38-1)
ーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市花・植木類生産組合
電話番号は、広報たつのお知らせ版 10月25日号に掲載されています。
室乃津祭 (2014)のお知らせ
日時:11月9日(日)10時~13時
会場:御津町室津(室津港荷あげ場)
ーーーーーーーーーーーー
内容
室乃津太鼓(室津小児童)、よさこい踊り、大正琴などのステージイベント
マグロの解体ショー 直売 11時20分~
魚のつかみ取り(小学生以下 2回実施 整理券を配付するそうです。)
無料試食会(室津漁港で水揚げされたカニの海鮮汁、中国研修生の作る水餃子)
魚介、野菜の直売など各種模擬店
地元食事処の食事券や魚介類が当たるスピードくじ(空クジなし)
「船から見た室津」海上から室津を眺め、かきの養殖いかだを見学 4回 悪天候の場合中止
当日は、室津海駅館・民俗館を無料開放、賀茂神社参籠所でお茶席も行われます。
駐車場は、小学校大駐車場・会場大駐車場・大浦駐車場などとなっています。
「室乃津祭」実施協力金(100円)のご協力をお願いします。
ーーーーーーーー
主催:室津活性化対策実行委員会
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市農林水産課
0791-64-3157