チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月:9月2日(火)9時から受け付け
^
第251回野草でフラワーアレンジメント
日時:10月4日(土)10時~12時(小雨決行)
里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加可能)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
^
ミツバチのひみつ
日時:10月5日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:ミツバチの生活を観察して、ミツロウ保湿クリーム作りや草木染めを楽しみます。
講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:800円
持ち物:飲み物、汚れてもいい服装
^
自然の中で自力整体
日時:10月11日(土)10時~12時(雨天決行)
内容:自然と調和しながら、東洋医学をベースにしたセルフ整体を体験
講師:自力整体ナビゲータ―
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:800円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル
^
稲刈りとさつまいも掘り
日時:10月13日(月祝)10時~14時(小雨決行)
内容:昔ながらの手作業の稲刈りと、さつまいもの収穫を体験
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族・グループ
定員:15組
参加費:一組1,000円
持ち物:弁当、飲み物、軍手、長靴、汚れてもいい服装
^
秋の虫を探そう
日時:10月18日(土) 10時~12時(雨天中止)
内容:公園にすむトンボやバッタ、カマキリなど秋の昆虫を探します。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:10組
参加費:一組300円
持ち物:飲み物、軍手、虫網・虫かご(任意)
^
第22回 2025 ゆめさきの森まつり
日時:10月26日(日)10時~15時(小雨決行)
森のバザール:手作り作品やグルメ
森のステージ:多彩な出演者
体験コーナー:自然を活かしたイベント
※詳細は9月中頃にホームページに掲載するそう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月:10月1日(水)9時~受付
^
初めての糸のこ工作
日時:11月1日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで「クリスマスツリー」の組み木作りに挑戦
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上※初心者対象
定員:10名
参加費:800円
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
^
ドングリで遊ぼう
日時:11月1日(土) 10時~14時(小雨決行)
内容:どんぐりを探して、ゲームやクラフトで楽しみながら学びます。
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:20名
参加費:1人300円
持ち物:弁当、飲み物、軍手
^
秋の森で絵を描こう
日時:11月15日(土)10時~14時(小雨決行)
内容:秋の公園で、自然の生き物を描きます。
講師:森のアーティスト
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:500円
持ち物:弁当・飲み物
※画材道具は公園が用意します。
^
きのこを作ろう第1回原木伐採
日時:11月16日(日)10時~12時(雨天中止)
内容:3回シリーズでシイタケの原木を作ります。第1回は原木にする木の伐採を体験
講師:活動スタッフ(育てようグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10組
参加費:一組400円
持ち物:飲み物・軍手、汚れてもいい服装
※第2回:1月 第3回:3月予定
2回以上「きのこを作ろう」参加で、植菌済みシイタケ原木をプレゼント(受け渡しは第3回以降)
2回参加1本・3回参加2本
^
自然の中で自力整体
日時:11月16日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:自然と調和しながら、東洋医学をベースにしたセルフ整体を体験します。
講師:自力整体ナビゲータ―
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:800円
持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル
^
第252回野草でフラワーアレンジメント
日時:11月22日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加可)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
^
こんにゃく作り体験
日時:11月23日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:生芋から、こんにゃく作りを体験します。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族・グループ
定員:10組
参加費:一組800円
持ち物:弁当、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、ゴム手袋(中厚手)
^
里山でクリスマスツリーを作ろう
日時:11月30日(日)10時~12時(雨天決行)
内容:木の実を使って、卓上に飾るミニクリスマスツリーを作ります
講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)
対象:どなたでも
定員:10名
参加費:300円
持ち物:飲み物
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月:11月2日(日)9時から受け付け
^
糸のこで「来年の干支」を作ろう
日時:12月6日(土)10時~15時(雨天決行)
内容:糸のこで「来年の干支」をテーマにした組み木を作ります。
講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:10名
参加費:800円
持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装
^
もちつき
日時:12月7日(日)10時~13時(雨天決行)
内容:10月の稲刈りで収穫したもち米で、杵と臼を使ったもちつきを行います。
講師:活動スタッフ(田畑グループ)
対象:家族・グループ
定員:10組
参加費:一組1,500円
持ち物:飲み物、エプロン、マスク、三角巾、弁当(必要な方)
^
正月飾りのリースを作ろう
日時:12月13日(土)10時~12時(雨天決行)
内容:稲わらで正月に飾るしめ縄リースを作ります。
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:小学4年生以上
定員:15名
参加費:600円
持ち物:飲み物、剪定ばさみ、飾り(水引など)
^
第253回野草でフラワーアレンジメント
日時:12月13日(土)10時~12時(小雨決行)
内容:里山の自然の植物を使って、季節感あふれるアレンジメントを楽しみます。
講師:森のフローリストたち
対象:どなたでも
定員:20名(飛び入り参加可)
参加費:500円
持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ
^
里山で絵本を楽しもう
日時:12月20日(土)10時~12時(雨天決行)
内容:クリスマスがテーマのおはなしと、木を使った工作を楽しみます。
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:子どもと保護者
定員:10組
参加費:一組200円
持ち物:飲み物
^
ミニ門松を作ろう
日時:12月21日(日)10時~12時(小雨決行)
内容:手軽に飾れるミニサイズの門松を作ります。
講師:活動スタッフ(楽しもうグループ)
対象:小学生以上
定員:10名
参加費:1,000円
持ち物:飲み物、軍手
========================
月例登山10月~12月
どなたでも参加できる、3~4時間の楽しい山歩きです。(雨天中止)
10月4日(土)スギの道~ホオノキの道(約5㎞)
11月1日(土)古墳の道~スギの道(約7㎞)
12月6日(土)スギの道~古墳の道(約7㎞)
参加費:無料
集合時刻:9時45分
持ち物:弁当、飲み物、山登りができる服装
変更・中止はホームページでお知らせ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
申し込みは電話のみです。
ゆめさきの森公園運営協議会事務局
079-337-3220
必ずホームページの注意事項を読んでください。