
6月30日(金)まで
9時~15時 水木休み
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。
6月30日(金)まで
9時~15時 水木休み
Enjoy!西播磨夏号によると下記のようになっています。
宍粟市内の各アクティビティを楽しめる施設にmont-bell電動アシストつきマウンテンバイクが設置されています。アシスト付きなので山も丘も森の中もすいすい走れます。ヘルメット、肘・膝ガード、手袋の貸し出しをしており、申し込みを済ませたらすぐ乗れます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
料金
30分まで 500円
1時間まで 1,000円
2時間まで 2,000円
4時間 3,000円
5時間以上 5,000円
※詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
EーBIKE 設置場所
国見の森公園(宍粟市山崎町上比地374)
0790-64-0923
フォレストステーション波賀(宍粟市波賀町上野1799-6)
0790-75-2717
ちくさ高原(宍粟市千種町西河内1047-218)
0790-76-3555
くるみの里キャンプ場(宍粟市波賀町鹿伏175-10)
0790-73-0348
道の駅はが(宍粟市波賀町原149)
0790-75-3711
チラシによると下記のようになっています。
地元の食材を使い、独自に工夫したメニューをご紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
価格は税込み
提供期間:6月1日(木)~7月31日(月)
ーー
珈琲 紫園
小京都龍野 おばんざいカレー 1人前 1,100円
ーー
ダイニング・是福
牛すじ丼セット 1セット 1,650円
ーー
すし官太 龍野店
赤とんぼの夢 1人前1,540円
ーー
得得うどん 龍野店
ホルモン旬野菜彩りカレー
ミニサラダ付き 1人前 1,100円
プラス200円でミニうどん付き 1人前1,300円
ーー
SUSHI&ⅤEGETABLE 心
心ときめく寿司セット
1セット 2,750円
ーー
揖保乃糸資料館そうめんの里内 レストラン庵
鶏天ぶっかけそうめん 1人前1,000円
1日15食限定 粗品付き
ーーーーーーーーーーーーー
Bistro Petit Tonton
ランチコース
1人前3,150円
ーー
圭屋
おまかせランチ
1人前2,500円
ーーーーーーーー
和ごころ 福久
名物 福久鉄火
1本770円
テイクアウト 756円
ーーー
旧中川邸
旧中川邸ランチ珈琲or紅茶セット
1セット1,540円
ーーーーーーーーーーー
たい焼専門店 やまや本舗 たつの店
たつのブラック 1個 200円
ーーー
イタリアンダイニング DОN☆9cafe
夜限定メニュー真ダコの醤油ペペロンチーノ
1人前900円
ーーー
インド・ネパール料理 ポニーズカフェ
ランチセット 1セット 1,100円
ーーー
お食事処 味遊
ホルモンうどん 1人前 1,000円
ーー
山菜料理 すくね茶屋
冷しソーメン食べ比べセット
1セット:1,980円
ーー
桃栗さんねん柿はちねん
お持ち帰り(うすくち・こいくち)醤油ラーメン
1食 750円
ーーー
サタディサン 龍野店
国産牛焼肉ときんぴらごぼうのサンド
テイクアウト 1個 730円
ランチ 1個 1,130円
ーーー
酒と飯 愛山
おばんざいプレートランチ
1セット1,500円
ーーーーーーーーーーーーー
麵乃家
特製カレー麺
1人前850円
ーーーーーーーーーーーーー
テイクアウト専門店 BASE107
糀甘酒わらびもち 5個入り 600円
発酵あんこのトッピングあり 5個入り 700円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
片しぼ竹の宿梅玉
片しぼ会席
1人前 2,200円
ーーー
古民家カフェ つかのま
おにぎりのススメセット 1セット 400円
ーーーーーーーーーーーー
ステーキ海舟
とろふわ卵のオムライス(ホワイトソース&デミグラスソース)
1人前1,000円
ーーー
天下二刀流 武蔵
九条ネギがドッサリ ネギマヨ
10個入り500円
ーーーーーーーーーーーー
中華そば 龍風
中華そば(醤油・塩)卵かけご飯付き
1人前 1,000円
ーーー
パスタときまぐれ料理 いちわ
いちわランチ
1人前 1,800円
ーーーーーーーーーーーー
ギョーザ 中華そば ねぎとにんにく
自家栽培のネギとニンニクのねぎ餃子
1人前600円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
濃厚バナナジュース専門店 ファンキーバナナ たつの本店
ファンキーバナナ 1個 600円~
ーーー
希望軒 龍野店
とんこつねぎラーメン
1人前980円
ーーー
御食事処 まるよし
特選にぎりセット
1人前 3,500円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは龍野商工会議所のホームページに掲載されています。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2023年6月27日(火)~8月27日(日)
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜(7月17日は開館)
7月18日(火)、19日(水)、8月15日(火)は閉館
場所:霞城館
入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円
ーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント 電話にてお申し込みください。
参加費無料 定員各回30名(要事前申し込み)
三木清研究会公開講演会
「レトリックの精神」と「公共圏」 三木清の考え残したこと
講師:野家啓一さん(東北大学名誉教授)
日時:7月1日(土)14時30分~
場所:霞城館
講演会
「新発見の写真が語る三木清」
講師:室井美千博さん(三木清研究会事務局長)
日時:8月5日(土)14時~
会場:霞城館
ーーーーーーーーーーーーーー
霞城館
でんわ・ファックス:0791-63-2900
喫茶メイプルのフェイスブックによると下記のようになっています。
出演:谷口秀作、武内太一、ミッキーレイディオ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月11日(日)13時開場 13時30分開演 入場無料
会場:赤とんぼ荘入口下ホール
駐車場有、メイプルで飲み物も注文できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
0791-62–1266
https://www.facebook.com/mapleakatonbo/?locale=ja_JP
日時:6月3日(土)昼頃~20時ごろまで、4日(日)10時頃~18時ごろ
飲食ブース、ハンドメイド雑貨、縁日等日替わりで出店
当日の天候により中止することがあります。
駐車スペースが少ないので、なるべく徒歩か自転車でお越しください。
路上駐車はしないでください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
展覧会日時:2023年8月5日(土)~8月19日(土)
月曜休館10時~18時(入場17時30分まで)
最終日は19日(土)は13時閉展(入場12時30分まで)
会場:兵庫県立美術館 王子分館 原田の森ギャラリー
本館2階 大展示室
ーーーーーーーーーーーーーーーー
応募書類受付期限:6月21日(水)web・郵送のいずれかで申し込み
応募資格:満15歳以上(中学生のぞく)で兵庫県に在住、在勤、在学の方。かつて在住、在勤、在学していた方も応募できます。(証明を求めることがあります)
ーーー
作品受付(原田の森ギャラリー):
業者による委託搬入:7月20日(木)10時~16時30分
写真・デザイン:7月21日(金)10時~16時30分
絵画、彫刻・立体、工芸、書:7月22日(土)10時~16時30分
ーーー
出品料:一般3,000円 大学院・大学・高専・専修学校生 500円 高校生無料
※高専・専修学校生のうち年齢が高校生相当の方は無料
※各部門一人1点(複数部門への出品は可)※6月21日までに郵便振替にて納付ください。
ーーーーーーーーーーー
出品規定(応募用紙):2023県展webサイトもしくは以下の場所で入手してください。
兵庫県立美術館、原田の森ギャラリー、各県民局、県民会館、神戸新聞社・支社・総局・販売店(支局にはありません)、県内主要画廊・画材店等
第60回にちなみ、デザイン部門では「ひょうご」、「60」をテーマにした作品も募集しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
審査の上各賞を選定します。
特席(県展大賞)
副賞50万円(部門大賞副賞を含む)
部門大賞から1名
一席(部門大賞(知事賞))
副賞10万円 各部門1名
二席(兵庫県立美術館賞)
副賞7万円 各部門1名
三席(神戸新聞社賞)
副賞記念品 各部門1名
四席((公財)兵庫県芸術文化協会賞)
副賞記念品 各部門1名
奨励賞((公財)伊藤文化財団賞)
副賞5万円と記念品
40歳未満対象 各部門1名
佳作
各部門若干
特別賞(県民賞)
副賞記念品 全入選作より1名を来場者の投票で決定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県立美術館 県展係
078-262-0907
※休館日(月曜)のお問合せはご遠慮ください。
出品規定・web申込はこちら https://www.artm.pref.hyogo.jp/
チラシによると下記のようになっています。
光都出身の伊藤さくらさん(ヴァイオリン)とグスタフ・ヴォッヒャーさん(チェロ)によるLIVEです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年7月8日(土)①11時開演 ②14時開演
7月11日(火)③11時開演
(開場は各回20分前 約60分の公演です。)
プログラム
モーツアルト:デュオKⅤ423より
映画音楽:おくりびとよりMemory
菊次郎の夏よりSummer
ハリー・ポッターより
ほか
ーー
会場:光都プラザ2階会議室(オプトピアの上)
車で来場の方は、コープミニテクノポリス東側上段(第2駐車場)をご利用ください。
ーーーーーーーーーーーー
入場料500円
※未就学児も入場可能ですが、ほかの方の妨げとなる場合は不可
各公演。当日券もありますが、50名様まで下記メールにて予約できます。
必ず公演番号①~③の番号、お名前、人数をお知らせください。両者とも当日受付にて清算願います。
kurinoki.music@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:Kurinoki Music
光都てくてくマーケットのインスタグラムによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月3日(土)10時~15時
会場:光都芝生広場 雨天の場合は光都プラザの屋根のあるところで行います。
こどもフリマ:10時30分~12時
ーーーーーーーーーーーーーーー