こどもサイエンスひろばの催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展
磁力の不思議
ーーーーーーーーーーーーー
ミニ工作
切り紙(カエル)
日時:土・日曜日 11時~11時30分、 14時~14時30分
ーーーーーーーーーーーー
サイエンス教室
からくり玩具2(竹細工)
日時:9月27日(土)10時~12時
申込方法:9月20日(土)9時~電話で申し込み(先着順)
詳しくは、小学校配付資料をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
常設コーナー:
次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム
ーーーーーーーーーーーーー
申込
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229
引っ越してきました
このブログは、「たつの三宝社」の運営するものです。
旧ブログ「兵庫県たつの市と周辺」
URL:http://5647k.blogzine.jp/blog/
画像が抜けている記事がありますが、引越しに伴うものでしょう。(というより、間違えて消えてしまったかも)
施設系の記事は改めて掲載すると思います。
どうぞよろしくお願いします。
平成26年 観月の夕 龍野会場の様子
お知らせ
当ブログは、ただいま引越し作業中です。
「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集のお知らせ 2014 10月
道の駅みつの体験学習室の催しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
和菓子づくり体験
日時:10月3日(金)10時~13時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーーーー
豆腐づくり体験
10月9日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーー
秋の漁師料理体験
日時:10月16日(木)10時~13時
募集人数:25名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーーー
おもてなし料理体験
日時:10月30日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具
参加費:1,000円程度
ーーーーーーーーーーーーーーー
すべての体験教室に関して、予約のキャンセルは2日前まで受け付けるそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用できるそうです。
ーーーーーーーーーーーー
申込
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
企画展「古代山陽道と揖保郡ー風土記時代のくらしと社会ー」の開催のお知らせ
たつの市内を通る山陽道と駅家を中心に、数多くの古代遺跡を紹介し、風土記が書かれた頃の社会を探るそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月20日(土)~11月30日(日) 9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日は毎週火曜日と月末、9月24日、10月1日
会場:埋蔵文化財センター
入館料:無料
主な展示品:布勢駅家ほか遺跡出土資料約500点
ーーーーーーーーーーーー
関連講座
①「7世紀の揖保郡」
日時:10月4日(土)14時~
②「布勢駅家の発掘」
日時:10月26日(日)14時~
会場:両日とも埋蔵文化財センター
定員:両日とも60名(当日先着順)
たつの市文化財課の方が講師をされます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
新宮文化財課
0791-75-5450
邦楽演奏会 2014 9月
日時:9月28日(日)13時~
演奏曲:「絵日傘に寄せて」「もどって来た勘太」「もみじば」「水のほとりに秋を想う」「花・HANA・華」など11曲。
懐かしの歌曲、演歌を尺八で演奏するそうです。
入場無料
主催:龍野邦楽三曲会
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は、広報たつのお知らせ版8月25日号に掲載されています。
陸上記録会開催のお知らせ 2014 9月
日時:9月28日(日)(受付8時30分~ 競技開始9時~)
会場:新宮小学校グラウンド
対象:小学生以上
種目:100m走・200m走・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ・3000m走
参加料:無料
ーーーーーーーーー
申込方法:大会当日に参加登録を行ってください。記録書を渡すそうです。
雨天の場合は中止です。
主催:新宮ランニングクラブ
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
あいあい塾 2014年 9月
毎月各種職業の講師による講座を開催しているそうです。(申込不要。初回のみ1,000円必要です)
ーーーーーーーーーーー
日時:9月20日(土)15時~17時
会場:揖保川公民館
演題「記録映像が語るもの」
映像クリエーターのかたが講師をされます。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川公民館
0791-72-2412
革細工体験教室と革製品づくり体験教室のお知らせ 2014 9月~12月
〇革細工体験教室
どなたでも参加できるそうです。
1コ100円~800円で体験できるそうです。
ーーーーーーーーーー
9月27日(土曜日)10時~16時 革細工体験教室 道の駅みつ体験学習室
10月11日、12日(土曜日、日曜日)10時~18時 産業企画展ひょうごじばさん広場 JR神戸駅地下街デュオドーム
ーーーーーーーーーーーーーー
材料がなくなり次第終了することがあります。
==========================
〇革製品づくり体験教室
たつの市民が対象の催しで、お住まいの地区で参加してくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮総合支所ロビー 10月6日(干支のみ)、12月15日 13時~16時
御津総合支所2階第2、第3会議室 9月10日、10月15日(干支のみ)、12月10日 13時~16時
揖保川総合支所1階ロビー 9月18日、10月9日(干支のみ)、12月18日 13時~16時
たつの市産業振興センター2階会議室 9月28日、10月26日(干支のみ)、12月21日 13時~16時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月の教室は干支の「未」の革細工体験教室のみで、12月は干支の「未」と革製品づくり教室です。
日程は変更になることがあります。
事前にたつの市商工観光課へお申込みくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市商工観光課
0791-64-3156