
グラウンドのあたり







龍野城



霞城館
ーーーーーーーーー
グラウンドのあたりは見頃です。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。
グラウンドのあたり
龍野城
霞城館
ーーーーーーーーー
グラウンドのあたりは見頃です。
宵宮(4月1日)の古曲「棹の歌」「篠笛」奉納はありません。
昼宮(4月2日)の県重要無形民俗文財「棹の歌」は行われるそうです。
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
三世代ライブ館こども劇場「オカリナコンサート」
入場無料
日時:4月16日(日)開演10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール中ホール
出演者:オカリナ璃美さん
ーーーーーーーー
原晋講演会「箱根駅伝から学ぶ成長するための秘訣」
日時:7月21日(金)
開場:18時~ 開演:18時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:2,000円(税込み)※当日500円増し
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
販売開始:4月8日(土)9時~(電話予約13時~)
※販売初日のみおひとり様4枚まで
ーーーーーーーーーーー
佐渡裕指揮 兵庫芸術文化センター管弦楽団
日時:7月31日(月)
開場:18時~ 開演:18時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:3,000円(税込み)当日500円増し
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
販売開始:4月22日(土)9時~(電話予約13時~)
※販売初日のみおひとり様4枚まで
ーーーーーーーーーーーーーー
東京スカパラダイスオーケストラ2023HALLTOUR
日時:6月15日(木)
開場:17時45分~開演:18時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)
料金:7,700円(税込み)
先行販売:5月12日(金)18時まで
一般販売:5月13日(土)10時~(電話予約11時~)
販売場所:丸尾建築あすかホール窓口
※丸尾建築あすかホールでのチケット販売枚数は、先行・一般販売合わせて250席です。
※先行販売で完売した場合、一般販売は行いません
※おひとり様4枚までの購入となります。小学生以上は、チケットの購入が必要になり、未就学児は保護者一名に対しておひとりまでです。
※保護者の膝上での観覧に限りチケットの購入の必要はありません。
※小学生から高校生までの人は会場「キャッシュバック受付窓口」にて現金3000円を払い戻しします。
ーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
つまみ細工講座「五月人形をつくろう」
午前一般開放なし
日時:4月20日(木)9時30分~11時30分
受付9時15分~
会場:子育て支援センター「ひまはぴ」
対象:子育て中の保護者
定員:8名(先着順)
材料:500円
持ち物:木工用ボンド、ウエットティッシュ、手芸用のピンセット、持ち帰り用袋、はさみ
申込受付:4月3日(月)9時30分~(電話申し込み)
ーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
特別公開
「遺跡からみた太子町~近年の調査成果より~」
太子町教育委員会が令和4年度に実施した調査を中心に、近年の町内各地の遺跡における埋蔵文化財の調査や整理作業の成果を公開します。
会期:3月11日(土)~5月7日(日)
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史講座「絵図をよむ」
日時:4月15日(土)14時~
会場:丸尾建築あすかホール研修室
講師:田村三千夫さん(学芸員)
どなたでも聴講できます
ーーーーーーーーーーー
歴史資料館友の会総会のお知らせ
4月15日(土)歴史講座に先立ち、13時30分から友の会総会をしますので、会員の方はご出席ください。
また、入会希望の方もお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
太子町と太子高校との連携協定に基づく取り組みの一環として、観光大使となった生徒の皆さんが、高校生の目線から町の魅力を紹介する動画を制作しました。
さまざまな観点から研究された「わがまち太子町」をぜひご覧ください。
ーーーーーーーー
公開開始日:3月27日(月)
掲載場所:町ホームページ内「町PR動画」
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
企画政策課
079-277-5998
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
就学に関する相談及び学校在籍中の教育的支援の仕組みや流れに関する説明会を開催します。
ーーーーーー
日時:4月27日(木)10時~11時(受付9時30分~)
場所:役場行政棟3階ホール
申込期限:4月17日(月)
申し込み方法:電話または管理課に備え付けもしくは学校などで配布の申込書を提出
申込先:管理課または各小中学校・幼稚園・保育園所・認定こども園
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
管理課
079-277-1016
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
園庭で遊ぼう
休日に園庭を開放して子供たちの遊び場を設けます。
対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者
申し込み方法:前日までに希望する施設に電話申し込み
実施日時:土曜日9時30分~11時30分
実施施設
斑鳩保育所:079-276-0942
二葉保育園:079-277-0163
二葉にじいろこども園:079-276-7277
安養保育園:079-276-3680
石海保育園:079-277-2600
はおとの森こども園:079-276-6210
カレナ認定こども園:079-276-6601
ーーーーーーーーーーーーーーーー
すくすく子育て相談
乳幼児の育児やしつけなどでお悩みの人は、すくすく子育て相談をご利用ください。
申し込み方法:安養保育園・石海保育園・カレナ認定こども園は前日までに電話申し込み(その他の園は申し込み不要)
実施日時
斑鳩保育所:木曜日9時~12時
二葉保育園:月曜日・水曜日9時~12時
二葉にじいろこども園:月曜日・水曜日9時~12時
安養保育園:火曜日9時~12時
石海保育園:火曜日9時~12時
はおとの森こども園:木曜日・金曜日9時~12時
カレナ認定こども園:木曜日9時~12時
ーーーーーーーーーーーーーーー
すくすく子育て教室
さまざまな体験や異年齢での交流などを行う教室を開催します。
対象:家庭で保育中の0~3歳児とその保護者
申し込み方法:各施設に備え付けの申込書を提出
※申し込み多数の場合、子育て支援センターへの未登録者を優先する場合があります。
受付期間など詳しくは広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会福祉課
079-277-1013
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
4月2日の世界自閉症啓発デー、4月2日~8日の発達障害啓発週間に合わせ、施設をシンボルカラーのブルーにライトアップします。
また、斑鳩寺境内では、コロナ禍で未発表だった、子供たちが描いた紙コップランタンを3年越しにお披露目します。
ーーーーーーーーーー
斑鳩寺:4月2日(日)17時~20時
庁舎周辺植栽:4月2日(日)~8日(土)日没後~21時
保健福祉会館:4月2日(日)~8日(土)17時30分~19時
ーー
期間中、差別の解消や人権の確保について考え、理解を深めるため、町内就労継続支援事業所利用者などの商品販売や町内ボランティアグループによる手話体験コーナーを開催
商品販売・手話体験日
日時:4月5日(水)10時~12時
場所:太子町庁舎街道交流広場
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会福祉課
079-277-1013
広報たいし4月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
測定項目:身長・体重測定、血圧測定、握力測定、血管年齢測定、体脂肪測定、フレイルチェック、食事状況チェック、イス座り立ちテスト、指輪っかテスト、認知症チェック
※保健師・栄養士による個別相談もあります。
受付時間:9時30分~11時30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月27日(木):保健福祉会館
5月29日(月):太子町役場(A101)
6月23日(金):太田公民館
7月27日(木):石海公民館
8月31日(木):龍田公民館
9月28日(木):斑鳩公民館
10月27日(金):太田公民館
11月20日(月):南総合センター
12月22日(金):保健福祉会館
1月23日(火):龍田公民館
2月9日(金):太子町役場(A101)
3月21日(木):南総合センター
ーーーーーーーーー
問い合わせ
さわやか健康課
079-276-6630