日時:10月4日(土) 14時~16時30分
演題「ウイルス性肝炎の正しい理解と最新治療に向けて」
姫路赤十字病院の第二内科部長の方が講師をされます。
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
先着300名(要申込) 申込期限 9月24日(水)
ーーーーーーーーーーーーーーー
13時~ブースもあります。
肝炎クイズラリー・血管推定年齢測定(先着100名)・食育パネル展示
ーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
たつの市健康課
0791-63-2112
太子町さわやか健康課
079-276-6630
太子町 斑鳩寺 2014 9月現在
絵本やわらべうたで遊ぼう
日時:
第1回 10月11日(土)
第2回 10月18日(土)
第3回 11月1日(土)
11時~11時40分
会場:龍野図書館研修室
対象:0歳~3歳児とその保護者
定員:親子15組
申込受付:9月14日~
先着順 電話可
ーーーーーーーーーーーー
申込
龍野図書館
0791-62-0469
第9回たつの市民まつり お祭り広場参加者募集のお知らせ
パレードとは一味違った趣で、個人・団体の個性を表現し、楽しんでみませんかという催し。「よさこいステージ」と「自由発想なパフォーマンス」の2部を予定しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:中川原グラウンド内お祭り広場パフォーマンススペース
時間帯:11月3日 10時~15時30分
参加費無料ですが、必要経費は参加者負担です。
その他人数の制限など、詳しい注意事項がはたつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書を郵送・ファクシミリ・電子メールで提出となっています。
申込期限:9月16日(火)~9月26日(金)
申込先
龍野ボランティア協会
(たつの市福祉会館内)
でんわ:0791-63-9802
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込書など詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。
第9回たつの市民まつり オープンカー、ハーレー乗車の参加者募集のお知らせ
たつの市民まつりのパレードで、オープンカーの後部座席やハーレーダビットソンのサイドカーに乗車してみませんかというものです。(運転はできません)
なお、乗車枠には限り(10名程度を予定)がありますので、申込多数の場合主催者側で選考するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コース:兵庫県龍野庁舎→市役所前通り→防災拠点前広場(予定)
時間帯:11月3日の11時~12時(予定) 乗車時間は後日お知らせされます。
参加基準:乗車希望者は、たつの市民又は市内在学在勤の方に限るほか、下記のような行為は禁止です。
①安全性が危惧されるようなパフォーマンス②参加者自身でのマイク・拡声器の使用③その他市民まつりにふさわしくないもの
参加費は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書を持参・郵送・ファクシミリ・電子メールで提出(申込書はたつの市のホームページにあります)
申込期限:9月16日(火)~9月30日(火)
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市商工観光課内)
でんわ:0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはたつの市のホームページをご覧ください。
第9回たつの市民まつり パレード参加者募集のお知らせ
創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードを募集するそうです。
たつの市民まつりのメインのイベントであるパレードに参加し、個人や団体のPRや個性をアピールしてみませんか、という催し。参加基準に適合しないものはご遠慮くださいとのこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
時間帯:11月3日 11時~14時(予定)
コース:兵庫県龍野庁舎~市役所前通り~防災拠点前広場(予定)
主催者側からとくに指定のない団体は、県庁舎からのスタートになります。
種類:仮装パレード・音楽レポート・ダンスパレード・山車パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレードなど自由
参加基準:下記のような場合は参加応募できません。ご注意ください。
①安全性が危惧されるもの②統率がとれないもの③公序良俗に反するもの④特定の主義主張の実施を目的とするもの⑤その他市民まつりにふさわしくないもの
参加費:無料(必要経費は参加者負担)
コンテスト:コンテストを行い、賞を用意しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書を持参、郵送、ファクシミリ、電子メールで提出(申込書はたつの市ホームページにあります)
申込期限:9月16日(火)~9月30日(火)
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市商工観光課内)
でんわ:0791-64-3156
詳しくは、たつの市のホームページをご覧ください。
第9回たつの市民まつり フリーマーケット出店者募集のお知らせ
飲食物以外で、日用雑貨、衣類、手作り品、農産物などが対象だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間帯:11月3日 10時~15時30分
募集区画:150区画(定数になり次第締切)たつの市民100区画・市外の方50区画(上限4区画)
パラソルなど必要な機材は各自で用意してくださいとのこと。
出店料:1区画(畳2枚程度)につき、たつの市民1,000円、市外の方5,000円
申込者は後日、誓約書・出店申請書・本人確認書の提出が必要です。
申込方法:電話又は窓口で申し込み
申込期限:9月17日(水)8時30分~定数になり次第締切
申込先
たつの市社会福祉協議会
はつらつセンター内
でんわ:0791-63-5106
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
必ず注意事項をご確認ください。 たつの市のホームページに掲載されています。
第9回たつの市民まつり オープンイベント・宿禰楽座参加者募集のお知らせ
「オープンイベント」は物品販売を行わないPRコーナーの申込枠で、「宿禰楽座」は物品等の販売(金銭授受を伴うもの)の申込枠です。
昨年度「露店」枠で申込された方は、今年は「宿禰楽座」で申し込みしてくださいとのことです。
オープンイベント・宿禰楽座あわせて先着120区画です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
時間帯:11月3日の10時~15時30分
出店料:
オープンイベント 1区画は無料 2区画目から下記出店料が必要です。
宿禰楽座 1区画目から出店料が必要です。(原則、1団体2区画まで。1区画(テント1張 机2台・椅子4脚込)・・・たつの市民6000円、市外の方12000円で、有料で機材を追加できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
細かな注意事項がたくさんありますので、必ずご確認ください。(たつの市のホームページに掲載されています。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書に記入し、オープンイベントは、持参・郵送・ファクシミリで提出。(ファクシミリの場合後日押印した書類の提出が必要) 宿禰楽座は、持参・郵送で申し込みしてください。
受付期間:9月16日(火)~定数になり次第終了
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局
たつの市商工観光課内
でんわ:0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問合せください。必ず注意事項などを確認してください。
おわび
いつもご利用くださいましてありがとうございます。
当ブログの引越しの際、画像のアップロードデータ内に、公開にふさわしくない(人物が映りこんだものなど)が混在していたため、データを誤って消去してしまいました。
このため、一部の画像つき記事が画像が表示できなくなっています。
たつの三宝社としては、施設等の紹介の記事は、時間をかけて、過去の画像も使用し、新しく記事を掲載します。
また、桜・紅葉の様子などは、来シーズンの掲載をお待ちください。
これからもご愛顧お願いします。
龍野歴史文化資料館特別展「トンボの文化史」開催のお知らせ
日本人にとってなじみの深いとんぼを「赤松の郷 昆虫文化館」の所蔵品を中心に、日本文化の中でどのように身近な虫であったかを紹介するそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月13日(土)~10月19日(日) 9時~17時(入館16時まで)
会場:「第1会場」霞城館、「第2会場」龍野歴史文化資料館」
入館料:一般400円(霞城館・龍野歴史文化資料館・うすくち龍野醤油資料館にも入れるそうです)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
関連行事
講演会「トンボの文化」
日時:10月12日(日)13時~
会場:中央公民館
赤松の郷昆虫文化館館長の方が講師をされます。
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907