第3回光都夏祭り(2019)
日時:8月17日(土)17時~
会場:光都芝生広場(南側)
内容:大抽選会・カブトムシやニジイロクワガタ幼虫プレゼント・食べ物のお店・音楽(ジャズなど)・持ち寄り花火大会(手持ち花火をお持ちください)・浴衣でお越しの方に特典あり。
くわしくはこちら
https://www.facebook.com/koutofurusato/
龍野ショッピング フリーマーケット 2019 8月
ふれあいギャラリー下川原 夏休み 鮎つかみどり
チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月18日(日)13時~
場所:ふれあいギャラリー下川原
小学生以下
一人5尾まで
1,000円
串焼き(別料金)
要予約
申込先はこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100009906916741
旧中川邸 夏休み企画 ワークショップなど 参加者募集
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
①「話す力を育てる」
旧中川邸で一日こども店員さんを募集。カフェの店員をやりながらお勉強しませんか
8月11日(日)・12日(月)
10時~15時
対象:小学3年生~小学6年生
参加料:1,000円(昼食付)
定員:各日1日8名
②「こども論語教室」
論語って何?から声に出して、みんなで楽しく始めてみよう
8月24日(土)10時~11時30分まで
対象:小学3年生~小学6年生
参加料:500円
定員:10名
ーーーーーーーーーー
申込方法:参加申込書に記入し持参いただくかファックスでお申し込みください。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
旧中川邸
たつの市龍野町立町38
でんわ:0791-72-8388
ファックス:0791-72-8387
第34回 こども劇場たいし三世代ライブ館 親子で楽しむ落語寄席
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月18日(日)10時30分~
出演:夢の家くっか・こども劇場キッズコーラス隊
会場:あすかホール 研修室
ーーーーーーーーーーー
落語・コーラス・マジック
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町文化推進課
079-277-2300
第14回 たつの市音楽祭 出演団体募集
チラシによると下記のようになっています。
合唱部門と器楽部門に分けて2日間で行います。
ーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市音楽祭実行委員会 たつの市 たつの市教育委員会
開催日時
合唱部門:令和2年2月15日(土)13時~
器楽部門:令和2年2月16日(日)13時~
会場:たつの市アクアホール 0791-72-4688
出演対象:たつの市内に活動拠点を置く音楽団体(3人以上の団体による参加のみとし、個人参加は認めません)
出演団体数:合唱部門18団体程度、器楽部門14団体程度
※応募多数の場合は抽選です。
種目:合唱・器楽
曲目:自由
演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内(どちらも曲間を含む)
※演奏時間は必ず守ってください。
なお、入退場の時間は含みません。
出演料:1団体3,000円
※ただし、次のいずれかに該当する場合は減額または免除となります。
①指揮者及び伴奏者を除く出演者が全員高校生以下のとき
②障害者福祉施設が出演する場合で、主催者が適当と認めるとき
③その他、主催者が適当と認めるとき
申込方法:出演申込書に必要事項を記入の上、申込期間内に申込先まで郵送、持参、または電子メールで提出
※結果の通知に関しては、10月上旬を予定しています。
※ファックスによる申し込みは受付しません。
申込期間:8月1日(木)~8月30日(金)17時まで(申込期間内必着)
注意事項
①演奏に必要な楽器などは出演団体で準備してください。
※ピアノ・譜面台・指揮台及び音響設備関係は主催者側で準備します。
②会場内での写真撮影、ビデオ撮影および録音は禁止です。
※写真撮影業者により全出演団体を撮影し、見本を無料で進呈します。
(複数枚必要な場合は、販売となります)
※自団の演奏を録音したCDを、各団に1枚ずつ無料で進呈します。
③申込責任者(代表者)の氏名、住所などの情報は、写真撮影業者に提供します。
④演奏中のホールへの出入り、私語は禁止です。
⑤出演団体名に個人名が入っている団体は、出演をお断りします。
⑥出演の決定については、出演決定通知書によりお知らせします。
⑦演奏曲目、舞台配置などについては、出演決定後に記入様式を送ります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
〒679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1
(たつの市教育委員会事務局社会教育課内)
でんわ:0791-64-3180
メール shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp
太子町 あすかホールのお知らせから 広報8月号
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
〇川中美幸コンサート2019 発売中
8月29日(木)
昼公演:開場12時30分~開演13時~
夜公演:開場16時30分~開演17時~
会場:あすかホール大ホール
料金:6,000円(全席指定)
〇ケロポンズファミリーコンサートinあすかホール 発売中
10月5日(土)
開場:13時30分~開演14時~
会場:あすかホール大ホール
料金:1,000円(全席指定、当日は500円増し)
※2歳未満無料、ただし座席が必要な場合は有料
〇あすか寄席名人会
11月24日(日)
開場:13時30分~開演:14時~
会場:あすかホール大ホール
料金:3,900円(全席指定、当日は500円増し)
出演:三遊亭円楽さん、三遊亭小遊三さん
発売開始:8月10日(土)9時~
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300
県民まちなみ緑化事業の募集
広報たいし8月号などによると下記のようになっています。
兵庫県では、自治会や地域住民が行う植樹や芝生化などの緑化活動を支援する「県民まちなみ緑化事業」を実施しています。
ーーーーーーーーーーーー
助成内容:緑化資材、施工費の補助など
対象地域:市街化区域など
対象の緑化活動
①一般緑化(植栽など)、校園庭・広場の芝生化
②駐車場の芝生化、建築物の屋上・壁面の緑化
申請期限:11月29日(金)
申込方法:申請書類を持参または郵送
申込先
①の場合:中播磨県民センター
②の場合:兵庫県都市政策課(県庁)
※申請書類は、まちづくり課窓口、中播磨県民センター、兵庫県ホームページにあります。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
①の場合 中播磨県民センターまちづくり建築第1課
079-281-9313
②の場合 兵庫県都市政策課緑化政策班
078-362-3563
詳しくは、兵庫県ホームページ内で「県民まちなみ緑化」を検索してください。
第62回太子町公募美術展の作品募集
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
開催日時:10月16日(水)~20日(日)9時~17時 ※20日(日)は15時まで
会場:あすかホール
応募制限:
・1部門一人2点以内(写真部門に限り一人1点)
・未発表作品で個人制作のもの
・中学生以下は出品できません
応募方法:あすかホール、各地区公民館、役場情報ギャラリーに備え付けの申込用紙に記入の上、作品とともにご提出ください。
作品受付:10月12日(土)13時~17時
作品搬出:10月20日(日)15時30分~17時
ーーーーーーーーーーーー
作品規格
〇絵画
10号(53㎝×33.3cm)以上
50号(116.7㎝×116.7cm)以下
※仮縁または額装
※水墨は軸装可(半切のみ)
〇写真
モノクロ・カラーとも単写真の全紙・A3ノビ(大全紙は可)
※パネル仕上げまたは額装
〇書
・2尺×8尺(縦物のみ)
・2.6尺×6尺(縦・横自由)
・半切(縦・横自由)
※いずれも枠張りまたは額装(仮巻は不可)
※釈文を添える
〇陶芸
60㎝×60cm以内
(重量が15kg以内のもの)
額装・パネルには陳列用金具類(ヒートン・つりひも)が必要です。
額装はガラス不可・アクリル可
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
文化推進課
079-277-2300