広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月25日(日)9時30分~10時30分
場所:龍野体育館温水プール
対象者:3歳~小学生
定員:20名(開催最少人数4名)
参加料:1,000円(申込時に納付)
申込期間:8月10日(土)から実施日の2日前まで
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(印鑑持参)
※9時~19時(日曜日は17時まで、月曜日休館)
その他:水着・キャップはお持ちのものをご利用ください。体育館でも購入可
ーーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
第14回 たつの市民まつり フリーマーケット出店者募集(2019)
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
先着60区画
あなたがお持ちの日用雑貨、衣類、手作り品、農産物など(飲食物以外)なんでも結構です。フリーマーケットを出店してみませんか。
ーーーーーーーーーーーー
開催日時:11月3日(日・祝)10時~15時30分 小雨決行
会場:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺
ーーーーーーーーーーーーー
時間:10時~15時30分
募集区画:60区画(定数になり次第締め切り)。たつの市民の方40区画、市外の方20区画(上限3区画)
必要機材:パラソル等出店に必要な機材は各自で用意してください。
出店料:1区画(2m×2m)につき、たつの市民の方1,000円、市外の方5,000円
留意事項:申込者は後日、誓約書、出店申請書および本人確認書を提出していただきます。
※詳細は、宿禰楽座申込書類内の「注意事項」をお読みください。
※フリーマーケット会場は、体育館北側に変更になる予定です。
ーーーーーーーーーーーー
申込方法:参加希望の方は、募集チラシなどを確認の上、申込してください。
フリーマーケットは、電話または窓口での申し込みです。
事前申し込みはできません
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、たつの市ホームページ
申込期間:8月20日(火)8時30分~定数になり次第締め切り
申込先
たつの市社会福祉協議会
〒679-4167
龍野町富永410番地2(たつの市はつらつセンター内)
0791-63-5106
※応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつの市民まつり開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示しません。
第14回 たつの市民まつり オープンイベント・宿禰楽座出店者募集(2019)
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
庁舎建設工事に伴い、ステージを含む会場の配置が変更になる予定です。
先着100区画募集です。
各団体・企業のイベントコーナーや花木市などの販売コーナーを設置して、多くの方々に活動内容をPRしませんか。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2019年11月3日(日祝)10時~15時30分 小雨決行
会場:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺
ーーーーーーーーー
時間:10時~15時30分
出店者:西播磨5市3町(たつの市、姫路市、相生市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)の方に限る
〇出店料
・オープンイベント(PR活動など) 1区画は無料(2区画目から出店料が必要)
・宿禰楽座(物品販売など) 1区画から出店料が必要(原則1団体2区画まで)
1区画(テント1張・机2台・椅子4脚込み)たつの市民の方8,000円(70区画)、市外の方16,000円(30区画)
追加機材は下記の料金で貸し出し
・机1台/600円、いす1脚/200円、白布1枚/200円、電源1個/500円
〇留意事項
・出店申込書、誓約書、出店申請書、本人確認書に必要事項を記入の上、申込先まで必ず持参してください。(食品衛生法に基づく営業許可書を有している方は、写しを提出してください。)
・出店区画、商品搬入時間、片付けなどの詳細事項は後日連絡します。
・出店区画は、主催者側で配置調整・決定します。
・出店料は、事前に納入してください。(出店料は、原則返却しません。出店料は、区画配置決定後の納入となります。出店数は定数になり次第締め切り)
・出店にあたっては、出店者自身でテント組み立て(出店エリアによる)及び解体を行ってください。
・店の設置や装飾、商品の搬入や搬出、準備、後片付けなどは出店者で行ってください。
・会場内や駐車場で発生したトラブル(盗難、万引き、自動車接触事故など)は、出店者の責任において処理してください。(※申込書類内の「注意事項」をお読みの上申込してください)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:各募集に参加希望の方は、募集チラシなどを確認の上、申込期限までに申込書等を申込先まで提出してください。ただし、オープンイベント・宿禰楽座は直接持参です。 事前申し込みはできません。
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、市内公共施設、たつの市ホームページ
申込期間:8月20日(火)~30日(金)定数になり次第締め切り
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局(観光振興課内)
〒679-4192
龍野町富永1005番地1
でんわ:0791-64-3156
応募いただいた個人情報は適切に管理し、たつの市民まつり開催に関する事項にのみ使用し、関係者以外の第三者には開示しません。
第4回 龍野川西絵葉書コンテスト 作品募集
チラシによると下記のようになっています。
龍野川西地区の店舗と町並みの絵画作品募集
選考の上、各賞を決定する予定
ーーーーーーーーーー
受付開始:10月1日(月) 締め切り:11月8日(金)
〇募集内容
一人1作品まで
画法は自由※原画のみ、データ不可
風景のみの作品応募も可能
サイズA4(210mm×297mm 厚み1.5mm以内)
〇提出先
〒679-4166
兵庫県たつの市龍野町川原町140
川原町まちや案内所「あがりがまち」内
龍野川西絵葉書コンテスト運営事務局あて
でんわ:0791-78-9292(水~日 10時~16時)
〇参加方法
作品の裏面に参加申込書を貼り付け、郵送またはご持参ください。
※持参の場合の受け取り可能時間は、水~日 10時~16時
〇審査方法
選考通過した作品は、オータムフェスティバル期間中(11月22日~24日)に旧中川邸にて展示し、一般投票を行う。投票結果及び、審査委員会によって最終選考を行う。
〇結果発表
受賞者の発表は賞品・賞金の発送をもって発表。すべての受賞作品は旧中川邸にて展示予定
〇著作権の扱い
応募作品の著作権は主催者に帰属する。いずれの応募作品についても、主催者は掲示・印刷・配布販売などの権利を有するものとする。応募作品の返却はありません。
主催:龍野川西商店会
ーーーーーーーーーーーー
11月22日~24日の展示会場のお手伝いさんも募集中 あがりがまちまでご連絡ください。
大人の恋活 渚deランチコン参加者募集
チラシによると下記のようになっています。
恋が芽生える海辺の一日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月29日(日)10時30分~14時(受付10時~)
会場:ホテル シーショア・リゾート
〒671-1301 たつの市御津町黒崎1842
079-322-0090
当日内容:1対1トーク、コースランチ、フリートーク
参加者
男性:25歳から45歳までの独身の方(たつの市在住または在勤)
女性:25歳から45歳までの独身の方(たつの市外からも応募できます)
定員:男性20名、女性20名(応募多数の場合抽選)
参加費:3,000円(コースランチ含む)
持ち物:参加費、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
応募方法:持参・郵送・ファックス・メール
申込書は市役所、各支所に設置しているほか、たつの市のホームページにもあります。
申込期限:8月30日(金)
主催:たつの市連合婦人会
その他
9月25日(水)以降のキャンセルは全額キャンセル料が発生します。
キャンセルの連絡はお電話では受け付けられません。ファックスまたはメールでお願いします。
参加費は当日受付で集金。 途中退席はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市連合婦人会事務局(たつの市総務部総務課内)
〒679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1
でんわ:0791-64-3142
ファックス:0791-63-2594
メール somu@city.tatsuno.lg.jp
龍野商工会議所 たつの創業塾
チラシによると下記のようになっています。
受講無料・定員20名(先着順)
ーーーーーーーーーーー
開催日:9月1日(日)・8日(日)・15日(日)・22日(日)・29日(日)13時~18時
会場:龍野経済交流センター(龍野商工会議所会館)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:参加申込書をファックスするか、龍野商工会議所ホームページからお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野商工会議所
でんわ:0791-63-4141
ファックス:0791-63-4360
https://tatsuno.or.jp/
担当藤原さん
第20回 循環器疾患予防フォーラム「脳卒中を知ろう」
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(木)13時30分~16時(受付12時30分~)
会場:姫路キャスパホール
姫路市西駅前町88 キャスパ7階(山陽百貨店西館7階)
講演:
①脳卒中とはどんな病気?脳卒中センター長 上原敏志さん
②脳卒中、気をつけなくてはいけないこと 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 阪田泰匡さん
パネルディスカッション
「脳卒中を起こさないためには」
院長 向原伸彦さん
地域医療連携部長 清水洋孝さん
ーーーーーーーーーー
定員:300名(先着順)
参加費無料
ーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
姫路循環器病センター 地域医療連携課
でんわ:079-293-3131
アクアシネマクラシック 吉永小百合特集
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:10月25日(金)
10時~11時58分『愛と死をみつめて』
13時10分~14時40分『若い人』
15時~16時58分『愛と死をみつめて』
会場:アクアホール
開場は9時30分です。休憩場所あります。満席の場合入場制限する時があります。再入場には半券が必要です。
鑑賞料金:前売り・当日とも800円(友の会会員500円)全席自由
二本立て入替なし。三歳未満入場不可。赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ観賞券は利用できません。
チケット発売中
取扱窓口:アクアホール 0791-72-4688 赤とんぼ文化ホール 0791-63-1322
ーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688