中央公民館生涯学習講座 たつの学「日本遺産『室津』の町並み散策」参加者募集

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

国指定文化財の賀茂神社(参籠所含む)をはじめ、室津の歴史に触れながら町並みを散策します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月21日(土)10時~12時

会場:御津町室津地区

集合場所:友君橋下駐車場

講師:柏山泰訓さん(嶋屋友の会)

対象者:たつの市内在住または在勤の方

参加費:550円を当日集金

定員:30名(先着順)

申込期限:10月13日(金)

ーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

中央公民館

0791-62-0959

たつの市考古学ゼミナール 2023 10月

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

揖保町の門前遺跡は、1969年に発見され弥生時代初めの土器が出土しました。播磨にもいち早くコメ作りが伝わった証拠です。

この遺跡から、弥生農耕社会の始まりを探ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月14日(土)14時~15時30分

会場:埋蔵文化財センター

演題:縄文社会と水稲稲作の伝来ー門前遺跡の発見ー

講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)

参加費:無料

定員:50名(申し込み不要 先着順)

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

たつの市第6回たつのあいあい塾

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

三木露風の母であり、女性の参政権運動などに尽力した碧川かたの生涯を学びます。

ーーーーーーーーー

日時:10月14日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:赤とんぼの母 碧川かたの生涯

講師:横家伸一さん(アマチュア作家)

定員:80名(先着順)

※今回初めて受講される方は、500円必要です。

ーーーーーーーーーーー

申込

揖保川公民館

0791-72-2412

いずみ会主催「旬の料理教室」参加者募集

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

たつのの産物や四季折々の食材を使った料理教室です。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年11月27日(月)9時30分~13時

会場:はつらつセンター2階 栄養指導室

内容:旬のおいしさを体験(牛のしぐれ煮の手巻きずし、かぼちゃサラダ、杏仁豆腐などを作ります)

料理が苦手な方、男性も大歓迎

対象者:市内在住の方

募集人数:10名(初回の方を優先)

参加費:500円

持ち物:エプロン・三角巾

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

健康課

0791-63-2112

第2回わら草履作りを開催

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

龍野城で昔ながらのわら草履作りを体験します。

ご家族でぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月7日(土)10時~12時

会場:龍野城本丸御殿

参加費:800円

持ち物:先割れ靴下(5本指可)・古布(日本手ぬぐい)・タオル・飲み物

定員:15名(要申し込み、先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

播州龍野武魂盛隆士隊

080-3767-8413

たつの市 市民川柳を募集

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

たつの市文化協会連合会では、市民の身近な文化活動として川柳を募集します。優秀作品は、文化協会会報誌「文化たつの」に掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーー

お題「道」、「うつ」

応募点数:1題につき2句まで

応募方法:川柳・住所・氏名・電話番号を明記して、市内公民館または社会教育課まで提出

応募締め切り:11月24日(金)

ーーーーーーーーーーーーーー

応募先

たつの市文化協会連合会事務局(社会教育課内)

0791-64-3180

伝統文化三味線体験教室参加者募集

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

新しいことにチャレンジしてみませんか。三味線を弾いてみたい方を募集します。初心者歓迎

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月22日(日)、11月4日(土)・11日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)いずれも10時~12時

会場:揖保川文化センター1階 和室1,2

対象者:小学生~高校生

募集人数:15名(先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具・のり・お茶

ーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

参加者氏名・学校名・学年・保護者氏名・住所・電話番号を明記の上、ファックスまたはメールでお申し込みください。

申込期限:10月13日(金)

ーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ先は広報に掲載

たつの市子育てつどいの広場 10月のイベント情報 2023

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

和食の基本

日時:10月24日(火)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:いずみ会龍野支部の皆さんに、美味しい出汁のとり方を中心に、和食の基本を教えていただきます(先着8組・要申し込み)

講座「乳幼児の「こころ」と「ことば」の発達」

日時:10月26日(木)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

講師:山崎哉江さん(たつの市民病院言語聴覚士)

内容:「人はどのように発達するのか」「大人の行動やことばがけがどう影響するのか」発達段階に応じたかかわりについてお話していただきます。

絵本の読み聞かせ

日時:10月11日(水)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

消しゴムはんこ作り

日時:10月5日(木)10時~

会場:新宮子育てつどいの広場

講師:糸数明子さん

内容:消しゴムはんこ作りをします。お母さん自身の時間を楽しみに来てください。

(要申し込み・材料費50円要)※託児あり

オヤココ~民生委員児童委員さんとのつどい~

日時:10月13日(金)10時~

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:民生委員児童委員の皆さんと一緒にクッキーづくりを親子で楽しみましょう(要申し込み)

持ち物:お茶・エプロン・三角巾

絵本の読み聞かせ

日時:10月17日(火)10時40分~

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

講座:親子体操

日時:10月27日(金)10時~

会場:揖保川公民館1階ホール

講師:岩井雅子さん

内容:親子で触れ合い、楽しく身体を動かしましょう(要申し込み)

わくわく♡いぼがわ

日時:10月31日(火)10時~

日時:揖保川公民館1階ホール

内容:秋を感じながら、親子でコーナー遊びを楽しみましょう

(先着40組・要申し込み)

申込期限:10月7日(土)

絵本の読み聞かせ

10月6日(金)11時~

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ヨガ&タッチセラピー

日時:10月11日(水)10時30分~

会場:御津子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(ビジョンヨガ中級インストラクター)

内容:親子でタッチセラピーと、お母さんのためのヨガで体をほぐしましょう(要申し込み)

ハロウィンみつコレクション

日時:10月17日(火)10時30分~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

内容:かわいい子供たちによるファッションショー「みつコレクション」を開催します。ご家族御揃いで見に来てください。出演者募集中です。

絵本の読み聞かせ

日時:10月6日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

姫路こども家庭センター 「里親相談会」2023

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

「里親制度って何」「どんな子供たちがいるの」など、様々な疑問にお答えします。

制度説明のほかにも里親さんの体験談や児童養護施設や乳児院で働かれている先生のお話も聞けます。

予約不要・無料です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月6日(金)中播磨県民センター(姫路市北条1-98)

10月7日(土)姫路駅北にぎわい交流広場中央地下通路(姫路市駅前町)

時間:10時~14時

ーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路こども家庭センター

079-297-1261