ひょうご環境体験館 2025年10・11・12月 特別プログラム

チラシによると下記のようになっています。

===================--

10月

10月4日(土)13時30分~15時30分

水質調査でわかること

講師:松村千里さん

参加費無料

定員:30名

10月5日(日)13時30分~15時30分

季節の折り紙教室 こぎつねコンコン

講師:鎌田美佐江さん

参加費:無料

定員:15名

10月11日(土)13時30分~15時30分

※雨天時屋内

虫とり大作戦&昆虫観察と解説

集合場所:体験館旧駐車場

講師:山本良平さん

参加費:無料

定員:30名

10月13日(月祝)13時30分~15時30分

雨天時屋内

森で遊びながら「森のびっくりさがし」をした後、myトーテムポールを作ろう

講師:茂見節子さん

参加費:無料

定員:20名

10月18日(土)13時30分~15時

タック先生の体験型実験工作教室~磁石で遊ぼう~

講師:森田孝明さん

参加費:500円

定員:20名

10月25日(土)10時~15時

西播磨フロンティア祭2025に出展

申し込み不要参加費無料

芝生広場にて

10月26日(日)10時~15時

講座登録者対象

小雨決行 雨天時は午後のみ実施

サツマイモまるごと体験、最終回

第3回:サツマイモ収穫&火おこし体験と焼き芋

光都チューリップ園集合

持ち物:汚れてもいい服装(長靴等)、帽子、軍手、移植ごて、飲料、さつまいもを入れる袋、雨具(雨天時)

講師:西岡廣志さん 淵瀬俊文さん

参加費無料

10月26日(日)10時30分~12時

申し込み不要 月イチ体験コーナー 当日のおたのしみ

=======================

11月

11月1日(土)13時30分~15時30分

牛乳パックで大小のダブル風車

講師:福田智之さん

参加費:100円

定員:10名

11月2日(日)13時30分~15時

雨天時は11月9日(日)13時30分~15時に延期

ワタつみ体験in相生入野

集合解散:入野公民館

持ち物:帽子、飲料、動きやすい服装・靴

講師:自然観察実験塾

参加費:無料

定員:10組

11月3日(月祝)13時30分~15時30分

電気パンを作ろう

持ち物:空き牛乳パック1本(展開していないもの)

講師:宮垣覚さん

参加費:1組200円

定員:10組

11月8日(土)13時30分~15時30分

雨天時屋内

ネイチャーゲームを通して五感を活かしサバイバル能力を身につけよう

講師:西谷寛さん

参加費:無料

定員:30名

11月16日(日)13時30分~15時30分

講座登録者対象

第2回:ワタから糸を紡いで、織物体験

講師:自然観察実験塾

参加費:30円 たて糸代

11月22日(土) エコ文化祭 2025 10時~16時

午前の部:特別プログラム ピザ作り 11時~13時 地産地消 米粉入り

※要予約(1か月前10月22日9時~受付)定員30名 ※ピザ1枚500円

30枚で終了

参加家族の人数と製作数を同数でお願いします。受付順で釜入れ

持ち物:エプロン、三角巾、皿、飲料

環境映画大会(随時上映)「宇宙エレベーター」「アースストーリー」「メダカのコタロー」

午後の部:ステージ部門

西播磨交響楽団による演奏 14時~15時

ビンゴ大会:15時30分~16時

その他

屋外:地元産野菜の直売、焼き芋販売

展示コーナー:牛乳パックや新聞紙のエコ工作(無料) エコカフェ

11月23日(日)13時30分~15時

環境DNAのお話~DNAをみてみよう

講師:牧野健一さん

参加費:無料

定員:30名

11月29日(土)13時30分~15時30分

季節のガラスアート

講師:古海優子さん

参加費:1,000円

定員:30名

11月30日(日)10時30分~12時

申し込み不要 月イチ体験コーナー 当日のおたのしみ

=====================

12月

12月6日(土)13時30分~15時30分

木工教室資格のペン立てまたは貯金箱

講師:前田智之さん

参加費:200円

定員:15名

12月7日(日)13時30分~15時30分

講座登録者対象

第3回:ワタを使って作品作り

講師:自然観察実験塾

参加費:350円

12月13日(土)10時~12時

木工教室 端材のビー玉コースターを作ろう

講師:粟井強さん

参加費:300円

定員:20名

12月14日(日)10時~12時

ミニ門松を作ろう

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:300円

定員:20名

12月20日(土)10時~12時

親子でクワガタを育てようシリーズ 第3回幼虫の成長確認&ビンゴゲーム大会

持ち物:幼虫の入った菌糸ビン

講師:NPО法人ひょうご里山11

参加費:700円

12月20日(土)13時30分~15時30分

レザーの小物入れ

持ち物:ドライヤー、汚れてもいい服装

講師:レザータウン姫路 革の里

参加費:1,500円

定員:30名

12月21日(日)13時30分~15時30分

環境映画大会「ゴミおばけがやってきた」

無料 

70名

12月25日(木)13時30分~15時

エコなしめ縄飾りを作ろう

講師:藤原みのりさん

参加費:無料

定員:30名

12月27日(土)13時30分~15時30分

ハーブ廃油キャンドルとエコチョコケーキ

持ち物:ジャム等の空き瓶2個 展開していない牛乳パック1本、エプロン、三角巾、皿、フォーク、飲料

講師:エコハウススタッフ

参加費:500円

定員:10組

12月28日(日)10時30分~12時

申し込み不要 月イチ体験コーナー 当日のおたのしみ

====================

申し込みはでんわか、WEBで

注意事項がありますので必ずちらしをお読みください。

ひょうご環境体験館

0791-58-2065

https://www.eco-hyogo.jp/taikenkan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です