たつの市元旦登山で初日の出2024

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年1月1日(月祝)7時ごろ(雨天荒天中止)

場所

龍野地区:野見宿禰展望台・的場山・愛宕山

新宮地区:新田山

参加対象:だれでも参加可(申し込み不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

集合場所・時間

野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合

的場山:日の出までに的場山山頂へ集合

愛宕山:6時に北横内公民館に集合

新田山:6時45分に新宮公民館に集合

ーーーーーーーーーーーー

持ち物:懐中電灯・手袋・防寒具

その他:駐車場はありません、自転車・徒歩でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

龍野体育館:0791-63-2261

新宮スポーツセンター:0791-75-1792

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

2024年神部コミセンまつり

チラシによると下記のようになっています。

日時:2月25日(日)

会場:揖保川文化センター・揖保川スポーツセンター

参加無料

景品・参加賞あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

舞台イベント(2階大ホール)

10時~11時 終了後ビンゴ大会

箏曲:六段の調

日本舞踊:天竜下れば じゃんから女節 夢一筋

播州音頭:夜比良神社物語 わがふるさと正條譜

※舞台をすべて(約一時間)鑑賞された方は終了後、ビンゴゲームに参加していただきます。景品100個開始時に入場された方のみ。途中入場の方にも参加賞を差し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーー

体験イベント(1階会議室・ロビー)

11時~14時30分

お茶席:先着100名

椅子に座ってお菓子とお点前をいただいてください

将棋・囲碁対局 参加賞あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゲームイベント(体育館)チャレンジ4 景品・参加賞あり

13時~14時30分 おひとり様1回限り

お好きなゲームを体験した後に「チャレンジ」宣言し、6つのゲームの中から4つ選んで参加してください。

得点によりチャレンジクリアで合格賞、または残念賞を、お子様には全員「お子様賞」を差し上げます。

スカットボール、マグネット・ダーツ、ストライクナイン、オーバルボール、輪投げ、ジャンケンサイコロ

ーーーーーーーーーーー

バザー(センター入口)

11時~なくなり次第終了

お好み焼き、おむすび、鶏のから揚げ、いなりずし:200円

飲み物は100円

神部コミセン室を食事にご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川文化センター

0791-72-5567

第2回たつの市社協 ボランティアセンターまつり 2024年

チラシによると下記のようになっています。

大人も子供も楽しめるボランティア体験

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年1月17日(水)~21日(日)10時~15時

会場:たつの市社会福祉協議会ピアさぽーとセンター(龍野町富永428-3)

入場無料

申し込み不要

各訓練・クイズ・スタンプラリー参加賞あり

ーーー

パネル展示・クイズ

災害ボランティアセンター訓練

防災訓練

販売ブース

体験ブース

演芸披露

作品展示

陽だまりキッチン

ーーーーーーーーーーーーーーーー

予定

ーーーーーーーーーー

1月17日(水) 2階大会議室

開会式

10時:開会式(オープニングアトラクション)

10時15分:マミーズ(踊り&ダンス)

10時30分ピアさぽーとすぎな(手話歌)

ーー

1月18日(木)(2階大会議室)

10時~12時:バルーンアート教室

ーー

1月20日(土)

〇体験ブース:1階ピアさぽーとすぎな作業室

10時~12時30分

ヤマちゃん(似顔絵)

すみれグループ(手芸品)

12時30分~15時

子育てサロン Tsumugi(手作りおもちゃ)

〇防災訓練:ピアさぽーとセンター駐車場

参加賞あり

10時~12時

バケツリレー対決

ジャッキアップ体験

毛布担架

〇演芸披露:2階大会議室

10時:とんぼ舞踊会(新舞踊)

10時25分:カラフル(楽器演奏)

10時50分:ひらりーず(ケーナとピアノ)

11時15分:まんまんザ(銭太鼓)

11時40分:マジックの会(マジック)

12時5分:ハモニカおじさん(ハーモニカ)

12時30分:フォージーズ(オカリナ)

12時55分:西田薫(認知症予防ケア体操)

13時20分:前田青庫(スコップ三味線)

13時45分:大正琴琴龍会(大正琴)

14時10分:木村磐根(ハーモニカ)

14時35分:ヤマちゃん(動物ものまね)

1月20日(土)・21日(日)

スタンプラリー

ボランティアセンターまつり限定ケーキセット販売

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1月21日(日)

〇体験ブース:1階ピアさぽーとすぎな作業室

10時~12時30分

点訳グループ「ありんこ」(点字)

手話サークルあゆ(手話)

揖保川地区防災を考える会(防災)

12時30分~15時

手話サークルなの花(手話)

ひいらぎ(手芸)

サマリー赤とんぼ(筆談・要約筆記)

〇販売ブース:1階ピアさぽーとすぎな作業室

10時~12時30分

点訳グループ「ありんこ」(点字用紙リサイクル品)

12時30分~15時

手作りボランティアひよこ(手芸品)

〇演芸披露:2階大会議室

10時:わくわく会(踊り)

10時25分:朗読グループ潮騒(朗読劇)

10時50分:歌って若返り教室(音楽療法)

11時15分:マジカル・ユニット(マジック)

11時40分:だいこんの会(紙芝居)

12時5分:ふるさと民謡会(民謡)

12時30分:松本忠義(ハーモニカ)

12時55分:つむぎの会(本の読み聞かせ)

13時20分:みちぐさ(新舞踊)

13時45分:谷口秀作(ギター弾き語り)

14時10分:サロン「田舎の家」(ダンス)

ーーーーーーーーーーー

1月17日(水)~21日(日):2階大会議室

作品展示

ボランティアグループ紹介パネル展示・クイズ

ボランティアセンター運営委員によるスマホなんでも相談室

※プログラム内容は変更になることがあります

ーーーーーーーーーーーーーーーー

車でお越しの方は、「ピアさぽーとセンター専用駐車場」または「はつらつセンター」に駐車してください。

※駐輪場あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会福祉協議会

ボランティアセンター

でんわ:0791-63-5106

ファツクス:0791-63-5108

おじろスキー場情報 2023~2024簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

オープン予定12月23日(土)

ーーーーーーーーーーー

レディ―スデー:月火木 女性リフト券 1,000円

シニアデー※55歳以上の方 水曜日 2,000円

1月の金曜日はおじろ感謝デー:リフト券1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

リフトチケット

ゲレンデリフト営業時間

平日9時~16時30分

土日祝8時30分~16時30分

ゴンドラ営業時間(のぼり最終16時)

平日:8時30分~17時

土日祝:8時~17時

リフト一日券

大人平日:4,000円 土日祝:4600円

こども平日:2,200円 土日祝:2,500円

※未就学児無料

キッズエリア・ビギナーズエリア・ドッグランもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:普通車(平日)500円 (土日祝年末年始)1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

おじろスキー場

0796-97-2717

https://www.ojiro.or.jp/

池辺晉一郎プレゼンツ 不朽の邦画音楽コンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年2月24日(土)15時開演 14時15分開場

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーー

出演

池辺晉一郎:司会

役所広司:トークゲスト

山下一史(指揮)

legendary Orchestra in Japan

空井仁美:司会

ーーーーーーーーーーーーーーー

予定作品

七人の侍

ゴジラ

ウルトラセブン

男はつらいよ

八甲田山

影武者

戦場のメリークリスマス

Shall we ダンス?

うなぎ

おくりびと

劔岳 点の記

信虎

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

営業時間10時~17時

車いす席はパルナソスホールプレイガイドでお求めください

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン

https://p-ticket.jp/himeji-culture/guide

無料の利用登録が必要です。

※上記プレイガイドは財団友の会の先行・割引特典がご利用いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ(窓口販売のみ)

※営業時間9時~18時

ローソンチケット:Lコード:54760

チケットぴあ Pコード:252-926

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

料金

S席4,000円 A席3,000円 B席2,000円

Uー25(25歳以下)各半額(全席指定・税込み)

※Uー25チケットをご購入の方は、公演当日に生年月日のわかる身分証を持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。

内容は変更になることがあります。

客室内での撮影・録画・録音は禁止です。

ーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/

2024年たつの市二十歳のつどい

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

2023年度に二十歳を迎えられる方々を対象とし、輝かしい門出を祝福する「二十歳のつどい」を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時

2024年1月8日(月祝)

受付9時から 開式10時から

※9時45分からオープニングスライドショー(二十歳のつどい実行委員作成)を上映

ーー

会場:赤とんぼ文化ホール大ホール

ーー

対象

平成15年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方

※案内はがきは12月中旬に市内在住の2023年度に20歳を迎える方を対象に送付

※市外在住者も過去にたつの市内に居住されていた方、たつの市内の小中学校に通学、卒業された方であれば参加できます。当日、会場入り口で受け付け用紙を記入の上、受付に提出してください。(事前申し込み不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

式典内容

〇オープニングスライドショー

〇記念式典

恩師ビデオメッセージ

開式の言葉

国歌斉唱

二十歳の方々へのメッセージ

励ましの言葉

花束贈呈

記念品贈呈

はたちの誓い

市歌斉唱

閉式の言葉

〇記念撮影

式典終了後、中学校区ごとに記念撮影

ーーーーーーーーーーー

介助等支援が必要な方は、事前に社会教育課までご連絡ください。

介助等支援をされる付き添いの方は、会場に入場できます。

ーーーーーーーーーーーーーー

揖保川地域卒業生対象 タイムカプセル開封

揖保川地域(半田小学校・神部小学校・河内小学校)の二十歳の方々が、小学4年生の時に書いた「20歳の自分へのメッセージ(夢や希望、友達への思いなど)」が入ったタイムカプセルを開封します。

当時の担当教諭も参加し、メッセージを二十歳の方々に手渡します。

日時:1月8日(月祝)13時30分から(13時から受け付け)

会場:アクアホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会教育課

0791-64-3180

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 中川原公園蒸気機関車イルミネーション 2023~2024

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

中川原公園の蒸気機関車やその周辺の樹木を光でともします。

期間:2023年12月8日(金)~2024年1月3日(水)

時間:17時30分~21時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

都市計画課

0791-64-3163

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーー

今年の様子

DSC_0286
DSC_0287
DSC_0288