チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月26日(日)9時30分開場 10時開演
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
入場無料 全席自由
24団体が出演します。
講評:大和田りつこ先生
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
埋蔵文化財センター特別展 「大戦の記憶~写真ニュースにみるアジア太平洋戦争~」
当時の珍しい写真ニュースを公開するそうです。播磨の戦争遺跡や遺品などを展示し、戦争の傷跡とくらしをふりかえる内容だそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月18日(土)~9月23日(水祝)9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日 毎週火曜日(9月22日は開館)、月末
入館料:大人200円、小中学生100円(ココロンカード提示で無料)
主な内容:同盟写真ニュース、同盟写真特報85枚を厳選して展示、海軍旭日旗、アメリカから返された寄せ書き日章旗、軍事郵便、紫電改や天山の部品、軍服や制帽、焼夷弾や被災遺品など約百三十点。
ーーーーーーーーーーー
関連講座
①「播磨における戦史」
講師:いなみ野学園準講師の上谷さん
日時:7月25日(土)14時~(受付13時~)
②「戦争と国民のくらし」
講師:神戸大学大学院准教授の河島さん
日時:8月30日(日)14時~(受付13時~)
会場:埋蔵文化財センター講座体験学習室
参加費:無料(特別展は有料)
定員:各60名(当日先着順、申込不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
埋蔵文化財センター
0791-75-5450
図書館夏休み行事 牛乳パックでつくろう
日時:8月1日(土)13時30分~15時
会場:新宮図書館研修室
内容:ジャンピングへびの製作
対象:5歳以上(小学1年生以下は保護者同伴)
定員:30名
申込:7月10日(金)~先着順(電話可)
ーーーーーーーーーーー
申込
新宮図書館
0791-75-3332
図書館夏休み行事 化石を見つけよう
日時:8月8日(土)①13時~14時30分②15時~16時30分
会場:新宮図書館研修室
内容:木の葉石をハンマーで割って、化石を見つけます。
対象:小学3年生以上
定員:各20名
参加費:250円(材料費・保険料)
申込:7月16日(木)~先着順(電話可)
ーーーーーーーーーーーーー
申込
新宮図書館
0791-75-3332
図書館夏休み行事 工作教室
日時:8月2日(日)14時~15時30分
会場:アクアホール3階研修室
内容:空気を利用してロケットや紙ふぶきを飛ばします
対象:たつの市内在住の小学生(2年生以下保護者同伴)
定員:20組(先着順)
ーーーーーーーーーーー
申込
揖保川図書館
0791-72-7666
図書館夏休み行事 きりえ教室のお知らせ
日時:8月8日(土)10時~
会場:龍野図書館2階研修室
対象:たつの市内在住の小学4年生以上
定員:20名程度
参加費:500円(材料代)
ーーーーーーーーーーー
問合せ
龍野図書館
0791-62-0469
平成27年粒坐天照神社のわぬけ祭の様子
第26回全国トンボ市民サミットたつの大会のお知らせ
広報たつのによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
とき:7月19日(日)・20日(月祝)
会場:国民宿舎赤とんぼ荘
内容:
19日 エクスカーション(赤とんぼの飼育施設見学など(有料)
20日 基調講演、専門家などの取り組み事例の講演(要申込・定員100名・入場無料)
時間など詳細はお問合せください
ーーーーーーーーーーー
問合せ
NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会
電話番号は広報たつの7月10日号に掲載されています。
明誠学院高等学校吹奏楽部グッドウィルコンサートinたつの のお知らせ
日時:7月20日(月祝)開場13時15分 開演14時
会場:赤とんぼ文化ホール
入場料:800円(小学生以上)当日券あります。
出演団体:龍野東中学校 龍野西中学校ほか
ーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
明誠学院高等学校
086-252-5247
金剛山とうもろこしもぎとり体験 (2015)のお知らせ
揖保川町の金剛山地区では、ひょうご推奨ブランド農産物のとうもろこしを7万本栽培しているそうです。売り切れご免。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月25日(土)・26日(日)予定 8時30分~15時
場所:金剛山公民館周辺
内容:もぎとり体験(10本1,200円)と地元農産物や地場産そばなどの販売
長靴・長袖・手袋を着用
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川地域振興課
0791-72-2525