広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです。(事前予約制)
ーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク
申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時等
1月19日(水)・2月16日(水)
10時~11時30分(受付9時45分~)
はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです。(事前予約制)
ーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク
申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時等
1月19日(水)・2月16日(水)
10時~11時30分(受付9時45分~)
はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
講習会(要事前予約)を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。
ーーーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、要介護認定を受けていない方)
受講料:500円
申込先:健康課 0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
日時
1月31日(月)13時15分~15時45分
2月14日(月)13時15分~15時45分
はつらつセンターにて
チラシによると下記のようになっています。
因幡街道の宿場町をぬけ、寝釈迦の渡し・磨崖仏等のスポットを巡る冬の里山ハイキングを行います。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月5日(土)9時45分~12時
※警報等、主催者が危険と判断した場合は中止になることがあります。
集合場所:JR東觜崎駅前広場
コース:JR東觜崎駅~東觜崎宿場町~寝釈迦の渡し~磨崖仏~鶴嘴山散策道入り口~屏風岩~鶴嘴山~大往寺古墳群~大往寺湿地植物群生地~素麺神社~JR東觜崎駅(約4.5㎞)
※平地のみのコースもあります。
※前日または当日が雨(雪)の場合、平地コースのみになる場合があります。
定員:250名 姫新線をぜひご利用してお越しください。
参加費:無料 ※参加者全員に記念品をプレゼントします。
申込方法:参加者全員の住所・氏名・生年月日・電話番号を明記の上、ファックス・メール・電子申請(たつの市のホームページにQRコード掲載)のいずれかで申し込みしてください。
1月28日(金)必着。定員に達し次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:姫新線利用促進・活性化同盟会
〒679-4192
たつの市龍野町富永1005番地1
たつの市都市政策部まちづくり推進課
でんわ:0791-64-3121
ファックス:0791-63-2594
メール machizukuri@city.tatsuno.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
予約して献血いただいた方にプレゼントをご用意。当日にご予約いただいた方は申し出てください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月19日(水)9時30分~11時30分、12時45分~16時
場所:たつの市役所 多目的ホール
協賛:龍野ライオンズクラブ
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県赤十字血液センター姫路事業所 事業課
079-294-5147
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2人の作品を版画作品としてご覧いただけます。
会期:2022年1月21日(金)~23日(日)
10時~18時
最終日は17時閉場
状況により繰り上げ閉場することがあります。
会場:赤とんぼ文化ホール ギャラリー
ーーーーーーーーーーー
主催
(株)WAO!
0120-001286

弓体験in龍野城さんのFacebookによると下記のようになっています。
https://m.facebook.com/%E5%BC%93%E4%BD%93%E9%A8%93-in-%E9%BE%8D%E9%87%8E%E5%9F%8E-113401973786648/
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月16日(日)小人の部 午前 大人の部 午後
参加資格:8歳以上
(弓初心者は別日に練習あり)
体験料金 1,000円
場所:夜比良神社
雨天中止
持ち物:マスク・軍手・タオル
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
川原町まちや案内所 あがりがまち
でんわ:0791-78-9292 水―日10時~16時
メールアドレスはリンク先に掲載。
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
日時:2022年1月16日・30日、2月以降の日程はお問い合わせください。
(日曜日全6回)14時30分~16時
会場:産業振興センター
内容:ハングルの読み書きと簡単な挨拶を覚えましょう。
対象年齢:中学生~一般
講師:朴文愛さん
参加費:4,200円(国際交流協会会員は3,800円)
定員:15名程度(先着順)
申込方法:電話申し込み
申込期限:2022年1月7日(金)まで
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市国際交流協会
0791-63-0221
祝日除く火~土曜9時~16時
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
講座を受講して、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族の応援者である「認知症サポーター」になりませんか
認知症についての理解を深めたい方のために、フォローアップ講座も同日開催します。
※すでに認知症サポーターの方は、2部からの参加も可能
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月14日(金)13時30分~16時(受付13時~)
会場:たつの市役所新館4階災害対策本部兼大会議室
内容
1部 認知症サポーター養成講座「認知症を学び地域で支えよう」
2部 フォローアップ講座「高齢者が参加したくなるプログラム作りのヒント」
申込方法:下記まで電話または「氏名・連絡先・講座名」を任意の様式に記入の上、ファックスにてお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
地域包括支援課
でんわ:0791-64-3125
ファックス:0791-63-0863
広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
インドアグリーン(屋内観葉)として注目を集めている、ガラス容器で苔を栽培する苔テラリウムの講座です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月22日(土)①10時~12時②14時~16時
会場:中央公民館
講師:苔テラリウム作家 岸本良介さん
定員:各回20名(要申し込み・先着順)
参加費予定:1,000円(材料費)
申込期限:2022年1月14日(金)まで
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959