チラシによると下記のようになっています。
出演
佐藤達哉(テナーサックス)
古川初穂(ピアノ)
ーーーーーーーーーーーーー
日時:1月30日(日)14時開場 14時30分開演
料金:4,000円(1ドリンクオーダー制)
ーーーーーーーーーーーーーーー
予約・問い合わせ
龍野クラシックアネックス
0791-65-2552

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
出演
佐藤達哉(テナーサックス)
古川初穂(ピアノ)
ーーーーーーーーーーーーー
日時:1月30日(日)14時開場 14時30分開演
料金:4,000円(1ドリンクオーダー制)
ーーーーーーーーーーーーーーー
予約・問い合わせ
龍野クラシックアネックス
0791-65-2552
チラシによると下記のようになっています。
出演予定
野生爆弾、中川家、ロザン、スマイル、空気階段、吉本新喜劇(すっちー・吉田ヒロ・清水けんじ)
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年2月27日(日)
会場:たつの市赤とんぼ文化ホール 大ホール
開演:1回目11時30分、2回目15時30分(開場は1時間前)
料金:5,000円(税込み)全席指定(前売・当日同額)
発売日:12月25日(土)
ーーーーーーーーーーーーーーー
出演者が変更になる場合があります。
ビデオ・カメラ・携帯等での録音・録画・撮影・配信禁止。
5歳以上または身長110㎝以上のお子様は有料
コロナの状況に鑑み政府等から発表される感染防止に関するガイドラインに従って実施。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット販売
赤とんぼ文化ホール:0791-63-1322(チケット専用電話)
アクアホール:0791-72-4688
受付8時30分~18時(発売初日除く、月・祝翌日休館)
FANYチケット(直接購入 ファミリーマート店頭):https://yoshimoto.funity.jp/
チケットぴあ(直接購入セブンイレブン)https://t.pia.jp/ Pコード510-216
ローソンチケット(直接購入ローソン・ミニストップ)https://l-tike.com/ Lコード 56165
チケット問い合わせ
FANYチケット問い合わせダイヤル 0570-550-100
10時~19時
車いす席をご購入の方は赤とんぼ文化ホール0791-63-1322までお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
曲目予定
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調 全楽章
行進曲「ウイーンはいつもウイーン」
ワルツ「皇帝円舞曲」
映画音楽メドレー(雨に唄えば・虹の彼方に他)
ミュージカル「オペラ座の怪人」メドレー
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月16日(日)開演14時(一般開場13時15分、後援会員13時)
公開リハーサル(当日10時より約1時間)
入場無料・チケット不要
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
指揮:原田芳彰
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により、中止または延期となることがあります。公演の有無の確認方法は、専用電話0791-62-0800または楽団ホームページhttp://nisiharimaok.starfree.jp/
入場時、会場内の所定用紙に、名前・住所・電話番号等記入提出ください。未提出の方は入場できません。
全席自由席。前回中止公演のチケット無効。座席指定はできません
14時開演の部は小学校入学前のお子様は入場できません。
後援会員13時先行開場時には、入場時に後援会の封筒を提示ください。
公開リハーサルは、年齢制限なし、途中入退場可、席におとなしく座っていなくても構いません。オーケストラの生音をぜひともたくさんの方に聞いていただければと思います。リハーサル中は途中で曲をとめたり、同じ部分を繰り返し演奏することがあります。ご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
公演当日、37.5度以上の発熱や喉、咽頭痛などの症状のある方は入場できません。入り口で検温を行います。発熱が確認された場合入場できません。
マスク着用できない方の入場不可
咳エチケット、手洗いや手指消毒にご協力ください。
感染予防のため、入場制限することがあります。
ブラボーなどの声援や大きな声での会話はご遠慮ください。



チラシによると下記のようになっています。
「仕事を始めたら、税金ってどうなるの」「将来のために貯金したいけど、効率よく貯める方法を知りたい」など働きはじめたときにかかる税金のシステムや将来設計のためのマネープランを学びませんか。参加無料
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年1月24日(月)10時~12時
会場:たつの市役所 多目的ホール
講師:大津 恵美子さん(社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・キャリアコンサルタント)
対象:テーマに関心のある女性
定員:40名(先着順・要予約)
申込方法:電話・ファックスまたはメールでお申し込みください。
その際①氏名②年齢③住所④電話番号をご連絡ください。
持ち物:筆記用具
注意事項:検温とマスク着用をお願いします。
コロナの状況により変更中止の場合があります。
託児あり:満2歳~就学前幼児
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
たつの市人権推進課
でんわ:0791-64-3151
ファックス:0791-63-2594
メール jinkensuishin@city.tatsuno.lg.jp

次回は1月9日(日)10時~14時です。
チラシによると下記のようになっています。
洞口依子 筧利夫ほか
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年3月12日(土)10時~11時40分、13時~14時40分、16時~17時40分 各回入替制
料金:税込み
一般 800円、高校生以下(3歳以上)500円
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
満員の際は、入場を制限させていただく場合があります。
ーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
柄本佑主演
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年2月12日(土)10時~11時56分、13時~14時56分、16時~17時56分
各回入替制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:税込み
一般 800円、高校生以下(3歳以上)500円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません。
満員の際は入場制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油クッキング
超~絶品だししゃぶ鍋 美味しい鍋つゆの作り方
日時:1月8日(土)、1月22日(土)、2月19日(土)、2月26日(土)
10時~(約2時間)
内容
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう
うすくち醤油を使ったクッキング体験
みんなでランチ(デザート付き)
持ち物:エプロン、三角巾
講師:大道久江さん(栄養士・調理師 食育インストラクター)
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
和菓子体験
うすくち醤油まんじゅう誕生秘話
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう
うすくち醤油まんじゅう
日時:1月8日(土)2月19日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容:うすくち醤油まんじゅうづくり(レギュラー2個+クリームチーズあん1個の計三個)
蒸したてをお抹茶と試食
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円 お抹茶付き
創作和菓子
日時:1月22日(土)、2月26日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子2種類
講師:中塚小百合さん(料理研究家)
参加費:1,000円
試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
パネルディスカッション
経験者が語る 地域の文化遺産の活かし方
日時:1月16日(日)10時~11時30分
会場:三木露風生家離れ(県民交流広場)
パネラー:松井麗子さん(わくわくプロジェクト)、井上美佳さん(ガレリアアーツ&ティー)、白柳淳さん(企画プロデューサー)、中村享史さん(Tao baroque)、浅井良昭さん(うすくち文化研究所)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レザー体験
龍野のレザーの歴史や特長について学ぼう
革の部位や製造工程を知ろう
本革ショルダーポーチ
日時:1月15日(土)13時~(約3時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:何色かから革を選んで裁断や組み立て、縫製などいろいろ体験しながら制作
本体高さ19cm、横25cm(裏付き)
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:3,500円
財布
日時:2月5日(土)13時~(約3時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革で財布作り(大小どちらか一つ)
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:大3,500円、小3,000円
リボン型ヘアゴム
日時:1月23日(日)2月20日(日)10時~(約2時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:お好きな色合いの革を選んで、リボンの形のヘアゴムを作ります
講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーーーーーー
会場案内
レザー体験:旧淺井関三邸 たつの市龍野町下川原78
うすくち醤油クッキング・和菓子体験:三木露風生家離れ(県民交流広場)たつの市龍野町上霞城101-4
たつの文化体験ホームページ




落ち葉が多くなりました。今年の紅葉撮影はこれで終わりです。