
太市駅は無人駅ですが、カンリクグループや、飲食店の入る建物が建っています。
飲食店に用のある場合は駐車場が使えます。
レンタサイクルもあるみたい。




たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
太市駅は無人駅ですが、カンリクグループや、飲食店の入る建物が建っています。
飲食店に用のある場合は駐車場が使えます。
レンタサイクルもあるみたい。
チラシによると下記のようになっています。
曲目
愛の挨拶 E.エルガー
映画「ひまわり」よりテーマ曲 H.マンシーニ
映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より ナタの愛のテーマ E.モリコーネ
オペラ「カルメン」より 闘牛士の歌 G.ビゼー
「オペラ座の怪人」より
All I ask of you A.L.ウエバー
ほか
司会:林そのか
杉浦希未(ソプラノ)西尾岳史(バリトン)
神戸市室内管弦楽団
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月29日(火)19時開演 18時15分開場
姫路公演:姫路キャスパホール
0歳より入場可
全席自由1,000円
※三歳以下のお子様はひざ上無料 座席使用は有料
ーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
キャスパホール:079-284-5806 10時~17時
パルナソスホール:079-297-1141 10時~17時
ローソンチケット(Lコード54678)https://l-tike.com/
チケットぴあ (Pコード 224-511)https://t.pia.jp/
一般財団法人兵庫労働者福祉基金協会:078-371-5795(9時~17時 月水金のみ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
一般財団法人兵庫労働者福祉基金協会:078-371-5795
(公財)神戸市民文化振興財団 078-361-7241(9時~17時30分 日月祝休業)
チラシによると下記のようになっています。
曲目
W.Aモーツァルト Misericordias Dominiほか
J.ラター クリスマスキャロル集
W.Aモーツァルト 戴冠式ミサK317
管弦楽:大阪モーツァルトアンサンブル
指揮:今村雅俊・萩原稔浩
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年12月11日(日)入場無料
開演14時(開場13時30分)
会場:アクリエひめじ 中ホール
入場整理券必要:チラシや当日会場にあります。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
セレスチナ合唱団:090-1155-7535
アクリエひめじ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年7月16日(土)~2023年3月12日(日)
開園時間:10時~17時
霧は以下の3通りの時間に発生します。
・10時から毎時00分に10分間
・10時から毎時00分・30分に5分間
・10時から毎時00分・30分に3分間
※噴霧時間はその日・その時の気象条件によります。
※スケジュールは変更になることがあります。最新情報は館のホームページをご覧ください。
会場:姫路市立美術館 庭園
休園日:毎週月曜(祝日・休日の場合のぞく)、12月28日~1月3日、1月10日
入園無料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路市立美術館
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
展覧会
会期:2023年2月18日(土)~3月5日(日)
会場:姫路市立美術館(企画展示室)
ーーーーーーーー
作品受付
写真部門:2023年1月26日(木)・27日(金)
その他部門:2023年1月27日(金)・28日(土)
いずれも10時~17時
受付場所:姫路市立美術館
応募資格:15歳以上(2007年4月1日以前に生まれた方)
出品点数:1部門につき一人1点(複数部門への出品可)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市立美術館
079-222-2288
https://www.city.himeji.lg.jp/art/index.html
ーーーーーーーーーーーー
作品規格
絵画(日本画):180㎝×180㎝(外枠含む)以内。作品の厚さは30㎝以内。壁面に展示可能なものとし、できるだけ外枠(額、仮ぶち等)をつける。軸装・屏風不可
絵画(油彩画等):180㎝×180㎝(外枠含む)以内。油彩、アクリル、水彩、グワッシュ、パステル、版画など含む。作品厚さ30cm以内。壁面に展示可能なもの。できるだけ外枠(額、仮ぶち等)つける。
彫塑・立体:高さ400㎝(台座含む)以内。床面積2平方メートル以内で出品者側において人力により安全に運搬可能な作品。重機の使用不可
工芸:陶芸、染色、染織、漆芸、ガラス、木工、金工、皮革、その他。高さ400㎝(台座含む)以内、床面積2㎡以内で出品者側において人力により安全に運搬可能な作品。重機使用不可。
写真:140㎝×140㎝(外枠含む)以内。パネル張り、またはマット張りとする。組写真については、そのまま壁面展示可能な状態(一平面に固定)で出品すること。写真がずれないよう固定して提出すること。裏面に吊り下げ用のヒートン及び紐を取り付けること。
書:枠張りまたは額装にし、作品の寸法は、縦ものの場合242㎝×61㎝以内、横ものの場合182㎝×79㎝以内とする。(軸装不可)。別途指定用紙に全釈文を楷書で記入(鉛筆不可、ワープロ可、長文の場合は別紙使用可)のうえ、作品搬入時に提出のこと(釈文はそのまま展示されます)。籇刻は印影を枠張りまたは額装(縦40㎝×横30㎝以内の仕上がり)にし、全釈文を添付。
デザイン:平面作品は180㎝×180㎝(外枠含む)以内。立体作品は高さ400㎝(台座含む)以内、床面積2㎡以内で出品者側において人力により安全に運搬可能な作品。指定用紙にデザイン制作のコンセプト(意図)を記入の上作品搬入時に提出
ーーーーーーーーーーーーーー
その他注意事項がありますのでチラシをご覧ください。
「つながり」をテーマに、「支え手」「受け手」という関係を超えて地域でのひきこもりについて考えます。1部は相談支援者対象の事例検討会、2~4部は、ひきこもり当事者やご家族も聴講いただける講演やトークセッションを通して、ひきこもりについて理解を深めます。
1部:10時~12時 事例検討会 多機関の協働による支援の事例を検討
講師:神戸市看護大学看護学部 教授 船越明子さん
2部:13時30分~14時30分 講演「ひきこもりから考える家族のかたち~生きることをたのしむために~」
講師:杉山春さん
3部:14時40分~14時50分 提案型協働事業「こころが繋がるこの1冊事業」経過報告
4部:14時50分~15時50分 トークセッション「ひきこもり本人と家族の声について考える」
船越明子さん 杉山春さん
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年12月23日(金)
会場
1部:姫路市総合福祉会館 (定員40名)
2~4部:姫路市総合福祉会館 (定員80名)またはオンライン配信(ZOOM)(定員なし)
対象
1部:姫路市内の相談支援者、教育関係者(相談支援業務に関わっていらっしゃる方)
2~4部:支援者、教育関係者、民生委員、保護司、当事者、保護者(播磨地域にお住いの方)
申し込み締め切り:12月9日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
姫路市ひきこもり支援推進事業(ぷちたぷち)
でんわ:079-240-6299
メール:hikikomori@com21.or.jp
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
期間:2022年12月13日(火)~2023年2月12日(日)
開館時間:10時~18時(入場は閉館の30分前まで)
休館日:月曜、年末年始12月31日(土)~1月2日(月)
1月9日(月)開館、10日(火)は休館
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観覧料
一般1,600円(1,400円)
大学生:1,200円(1,000円)
高校生以下無料 70歳以上800円
障害のある方(一般)400円
障害のある方(大学生)300円
( )内は前売り料金(一般、大学生)。前売販売期間:10月1日(土)~12月12日(月)
一般以外の料金でご利用される方は証明書を当日ご提示ください。
障害のある方1名につき、介護の方1名無料
コレクション展は別途観覧料が必要です。(本展とあわせて観覧される場合割引があります。)
予約制ではありません。混雑時は人数制限を行います。
団体鑑賞の場合1か月前までにご連絡ください。
ーー
主なチケット販売場所
ローソンチケット、チケットぴあ、セブンチケット、楽天チケット、イープラス、CNプレイガイドほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
兵庫県立美術館
078-362-1011 https://www.artm.pref.hyogo.jp/
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対面ワークショップ
パントマイム
講師:いいむろなおき
実施日:2023年1月28日(土)13時~16時
会場:キャスパホール
対象:小学3年生~6年生
定員:15名 先着順
募集期間:11月1日(火)~1月25日(水)
参加費:1,000円(税込み)受講日当日に支払い
ーーーーーーーーーーーーーーーー
オンラインワークショップ
リーディング
講師:笹部博司
実施日:2023年3月18日(土)・19日(日)・21日(火祝)・25日(土)※全4回
時間:各回14時~16時
実施方法:ZOOM
対象:中学1年生以上※ただし4回すべてに参加可能な方
定員:20名※先着順
募集期間:11月1日(火)~2月28日(火)
参加費:1,000円(税込み)※受講確定後指定日までに振り込み支払い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対面ワークショップ
ミュージカルソング
講師:鈴木あゆこ
実施日:2023年3月26日(日)13時~16時
会場:姫路市民会館/音楽教室(5階)
対象:中学1年生~高校3年生
定員:15名※先着順
募集期間:11月1日(火)~3月23日(木)
参加費:1,000円(消費税込み)受講日当日支払い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込に関して
締め切りについて:ワークショップにより受付終了日が異なります。定員に達した時点で受付終了です。
受講料支払いについて:対面方式は受講日当日(現金のみ)。オンライン方式は事前に振込もしくはキャスパホール窓口にて支払い
未成年者の受講:未成年の方は受講確定後に保護者の参加同意書を提出いただく必要があります。
内容について:やむを得ない事情により、ワークショップの内容が変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
窓口で申し込む場合
申込期間内に姫路キャスパホールの窓口で直接申し込み
姫路キャスパホール:姫路市西駅前町88番地キャスパ7階
受付時間:10時~17時(12月29日~1月3日休館)
申込フォームから
チラシによると下記のようになっています。
パイプオルガンの演奏とパイプくんのお話でお届けする、まるで絵本をめくるような演奏会です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:12月11日(日)13時30分開場 14時開演
会場:パルナソスホール (無料シャトル便運行 生涯学習大学駐車場~ホール)
入場料:500円 全席指定 0歳からの入場可 2歳以下のひざ上鑑賞無料
チケット販売
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
※販売時間は10時~17時
ーーーーーーーーーーーーーーー
えんそう ながたまみ(オルガン)
おはなし こじましんすけ
曲目
チャイコフスキー「くるみ割り人形」より花のワルツ
ルロイ・アンダーソン そりすべり
クリスマス・キャロルほか
ーーー
車いす席はパルナソスホールにお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
英賀保駅周辺土地区画整理事業に先立って行った発掘調査の成果から見えてきた荒川の歴史をたどるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2022年11月3日(木祝)~2023年4月9日(日)
開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)
観覧無料
休館日:毎週月曜日(祝日の場合開館)、祝日の翌日(土曜・日曜は開館)、12月28日~1月4日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
講演会:事前申し込み 100名
中世集落の様相について、専門的な視点から講演いただきます。
講師:榎原雅治さん(東京大学史料編纂所教授)
日時:12月4日(日)13時30分~15時
参加費無料
会場:姫路市埋蔵文化財センター研修室
申込期間:11月8日(火)~11月21日(月)必着
ーーーーーーーー
史跡見学会 伊和郷を訪ねて:事前申し込み 50名
英賀保駅周辺土地区画整理事業地内の遺跡について、専門職員の解説を聞きながら巡ります。
日時:2023年1月22日(日)10時~12時30分 雨天中止
参加費:1人100円
集合場所:JR播磨高岡駅
解散場所:神姫バス荒川農協前
申込期間:12月20日(火)~1月10日(火)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
展示解説:各回20名
11月3日(木祝)、12月4日(日)、2023年1月7日(土)、2月25日(土)
当日受付・各回ともに10時30分~・13時30分~1時間程度
※12月4日は午前1回のみです。
ーーーーーーーーー
史跡見学会 的部の里を訪ねて 事前申し込み 50名
溝口廃寺跡や片山古墳など香寺町の遺跡を専門職員の解説を聞きながら巡ります。
日時:2023年2月5日(日)10時30分~12時30分 雨天中止
参加費:1人100円
集合解散:JR溝口駅
申込期間:1月10日(火)~1月23日(月)必着
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法はホームページをご覧ください。
姫路市埋蔵文化財センター
079-252-3950