太子町の斑鳩寺で行われる月見の会です。
日時:9月9日(土)
会場:斑鳩寺境内 雨天決行(講堂内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:
芸能 講堂外縁(18時開演)太子町文化協会芸能部門
茶席 聖徳会館(16時より)茶券250円
華席 三重塔前
俳句(投句箱へ)当日全投句掲示
ランプシェード
絵行灯
LIVEinASUKA vol.17 決勝
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
あすかの舞台に10分間の君の足跡を
日時:8月27日(日)開場13時 開演13時30分
入場無料 入場整理券発行
会場:あすかホール
決勝出場者は12組。司会は青田理渚さん。ゲストはイロトリドリのみなさん。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール文化振興協会
079-277-2300
平成29年 太子夏会式のお知らせ(2017)
広報たいしによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ミスひまわりコンテストや、漫才ショー、豪華賞品が当たるビンゴ大会、ダンスショーなど、夏の夜に楽しんでみませんか。
日時:8月21日(月)22日(火)
場所:斑鳩寺周辺(雨天時斑鳩小学校体育館)
イベント内容(8月21日(月))
16時10分 ダンスショー
16時40分 太子高校(ダンス・Jコーラス)
17時30分 播州戦士ソウルダーショー
18時 ビンゴ大会
18時45分 ミスひまわりコンテスト
19時30分 漫才ショー(レイザーラモン・吉田たち・スーパーマラドーナ)
20時30分 コンテスト結果発表
ーーーーーーーーーーーー
駐車場:斑鳩小学校運動場(雨天時利用不可)
斑鳩寺周辺では臨時交通規制を行います。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町商工会
079-277-2566
太子町立歴史資料館 企画展 雨をくだされ、おぉてんとう!のおしらせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
太子町周辺は、特殊な用水体系や、独特の気候により、たびたび干ばつに襲われたそうです。そのため、雨乞いについての資料が古文書や伝承として地域に残されています。そのような資料から、地域の人々の信仰を探る展示となっているそうです。
期間:7月15日(土)~9月10日(日)
休館日:毎週火曜、7月19日・8月14日
開館時間:10時~18時(入館17時30分まで)
展示説明:7月29日(土)・8月27日(日)14時~
入館料:大人200円、高校・大学生150円(小中学生以下・65歳以上は無料)
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町立歴史資料館
079-277-5100
第23回 太子あすかふるさとまつり参加者募集のお知らせ(2017)
11月3日(祝)開催のイベントです。
広報たいしによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
太子あすかふるさとまつりは、時代パレードや地元の方のダンスやマーチング、フリーマーケットなどが開催されます。
今回は、時代パレード、フリーマーケット、サポーターの募集が行われます。
申込期間:8月1日(火)~31日(木)
ーーーーーーーーーーーーーー
時代パレードへの参加(時代衣装)
飛鳥時代の衣装に身を包み、斑鳩寺からあすかホールまでの時代パレードに参加しませんか。衣装は実行委員会で用意します。
参加資格:小学生以上
小学生未満の参加については衣装サイズなどがあるため、実行委員会に事前にご連絡ください。
募集人数:約20名(先着順)
参加者には粗品を用意しています。
申込方法:次の①~③をすべて記入の上、実行委員会までお申し込みください。(郵送、ファックス、Eメール可様式問わず)
①氏名(未成年の場合は保護者氏名)、フリガナ
②郵便番号・住所・電話番号
③年齢性別
グループの場合は代表者の①~③を記入し、参加人数を記入してください。
申込期間終了後、申込者に連絡させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
フリーマーケットへの出店
区画数:110区画
お住まいの地域により、①~④の順で優先して出店を決定します。
①太子町内在住者②西播磨在住者・姫路市在住者③県内在住者④県外在住者
出店料金:1500円/1区画(間口2.2mX奥行2.4m)1団体2区画まで申込可
出店場所:あすかホール北側駐車場
出店商品:衣料品・手芸品・雑貨・園芸品
食べ物・生きもの・危険物(エアガンなど)は販売できません。
「兵庫県暴力団排除条例」により暴力団関係者による出店はできません。
申込方法:はがきに①~③を記入し、実行委員会まで提出してください。
①代表者氏名(未成年の場合保護者氏名)フリガナ、年齢
②郵便番号・住所・電話番号
③区画数・出店商品名
説明会・抽選会
10月2日(月)19時~太子町商工会館2階
案内を9月中旬ごろまでに出店者のみ通知します。
ーーーーーーーーーーーーー
サポーターの募集
準備や運営をサポートしていただくボランティアを募集します。
募集係名・募集人数:
時代パレード警備係&会場清掃係 5名
駐車場係 5名
駐輪場係&アンケート係 5名
ゆるキャラ係(たいし君 あすか姫など)5名
応募資格:高校生以上で太子町内在住・在勤・通学者
応募方法:産業経済課・各地区公民館・商工会・太子町ホームページにある応募用紙を、ファックス Eメールでお申し込みください。
申込先
太子町産業経済課
でんわ 079-277-5993
ファックス 079-277-6041
===================
時代パレードとフリーマーケットの申し込み
太子あすかふるさとまつり実行委員会(太子町商工会)
郵便番号671-1523 太子町東南51-1
でんわ 079-277-2566
ファックス 079-277-0068
=============
詳しくは、太子町のホームページをご覧になるか、実行委員会までお問い合わせください。
第15回斑鳩寺斑灯会のお知らせ(2017)
お寺のポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
太子町の斑鳩寺で行われる、幻想的な灯と音楽のイベントです。
日時:8月15日(火)18時30分~
(雨天時堂内コンサートのみ)
ーーーーーーー
内容など
無数のあかりで境内を照らします。
アンサンブル・ポスカ
アフリカ音楽
お盆のお供えの供養します。
当日のお手伝い(ボランティアスタッフ)募集
詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
駐車スペースが少ないので、お車でのお越しはなるべくご遠慮願います。
ーーーーーーーーーー
斑鳩寺
でんわ:079-276-0022
主催:斑鳩寺遊び社中
太子町 岩見用水川まつりのお知らせ
地域に潤いを与える憩いの水辺として親しまれてきた「岩見用水」と触れ合いませんかという催しです。
広報たいしによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:7月22日(土)9時30分~12時30分
会場:10時10分までは保健福祉会館 10時10分からは宮本公園(宮本161-1)
内容:
(保健福祉会館) メダカのコタロー劇団による環境アニメ紙芝居・ハグハグ環境学校
(宮本公園)生きもの観察会 アユつかみ 流しそうめんなど
主催:宮本むさしの郷保全隊 兵庫県揖保川岩浦土地改良区
その他:駐車場はありません。自転車か徒歩でお越しください。雨天の場合環境アニメ紙芝居のみ行います。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町産業経済課
079-277-5993
第45回桂文我聖徳落語会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月4日(日)14時開演 13時30分開場
会場:太子町斑鳩寺
料金:前売り2500円 当日3000円 小学生以下の入場はご遠慮ください。
出演:桂文我・桂米平・露の眞
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫太和税理士法人
079-277-3499
簡単紹介 Live in ASUKA vol.17のお知らせ
太子町のあすかホールで行われる催しです。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:5月14日(日)まで
オーデイション:6月4日(日)開演10時~
決勝:8月27日(日)開場13時 開演13時30分~(整理券配布6月4日~)
決勝ではお客様にも審査の権利があるそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300
太子町 じゃがいも収穫祭を開催(2017)
エンジョイ西はりま5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
収穫日時:6月18日(日)9時~14時 雨天の場合6月25日(日)に開催
申込期間:5月8日(月)まで
参加費:1区画1500円 参加費は当日現地でお支払いください。
募集区画
阿曽地区 80区画(阿曽ランプ北側の圃場)
岩見構下地区 80区画(蓮生寺より約50m南の圃場)
ーーーーーーー
問い合わせ
太子町産業経済課
079-277-5993
先着順で募集区画がなくなり次第締め切り
現地に農具も用意していますが数に限りがあるためできるだけ、収穫袋・スコップなどご持参ください。