

観光売店さくら路では、各種御城印を取り扱っています。
営業時間:10時~14時30分
月水定休
0791-63-9456
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。
観光売店さくら路では、各種御城印を取り扱っています。
営業時間:10時~14時30分
月水定休
0791-63-9456
白い花が咲いています。
ヒガシマル梅園は拡張工事のため一般開放はありません。
雛会場にはのぼりがあります。
写真に関する催しも行われています。
チラシによると下記のようになっています。
ファーマーズマーケット同時開催
フリマ感覚で売るもよし、出店者どうしの物々交換もできるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年4月30日(日)10時~15時
会場:たつの市中川原公園 木立並木周辺(たつの市役所北)
少雨決行・荒天中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フード/ファーマーズ/ワークショップ
森蔵、Spice スエヒロ、ぴなり、Aigrette、ホネカレー、marusankaku、うどん蕎麦、いしごはん、nemu、温、kahka,ショーンカリー、巣箱、napepan、ちいさいおやつ、scone shop nico、八葉食堂、sorali、牛尾農場、右田農園、花屋ぼたん、中野ふぁーむ、佐工務店、コープ自然派、HACOーLABO、itumo
ーーー
駐車場:市役所、総合庁舎の駐車場をお使いください。(商工会議所の駐車場は使えません)
マスクの着用等ご協力をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:旅する雑貨屋itumo
079-335-0533
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
千姫の回廊
西の丸庭園
種類:ソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤマザクラ
散策時間:約20分
距離:約350m
※有料区域内:大人1,000円、小~高校生300円
開城時間:9時~17時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三の丸回廊
三の丸広場~千姫ぼたん園
種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ
散策時間:約30分
距離:約700m
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お城やしき回廊
姫路城内堀の周囲をめぐります。
桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~喜斎門~城山公園~南勢隠門
種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ
散策時間:約1時間
距離:約2㎞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
侍やしき回廊
侍屋敷跡をめぐるルート
桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~シロトピア記念公園~千姫の小径~車門~さくらの小径
種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ・十月ザクラ
散策時間:約1時間30分
距離:約3.5㎞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
城下町の回廊
桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~野里門~白川神社~姫路文学館~千姫の小径~市之橋門~車門~埋門~鵰門~家老屋敷跡公園
姫路城中堀沿いを中心にめぐるルート
種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ
散策時間:約2時間
距離:約4.5㎞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路城ループバス
バスでお城の周囲を回りながら、ゆったりと桜を眺めます。
運行日:3月~11月の毎日と12月~2月の土曜日・日曜日・祝日(感染症による運休または運行時間変更有)
時間:9時~16時30分(土日祝は17時まで)
料金:大人100円、小人(6歳~小学6年生)50円
※一日乗車券(大人400円、小人200円)を提示すると、姫路城、好古園、美術館(常設展)、姫路文学館(常設展)の入場料が2割引きに
(姫路城・好古園共通券などのほかの割引券との併用は不可)
運行ルート:姫路駅前~姫路城大手門前~姫路郵便局前~美術館前~博物館前~清水橋(文学館前)~好古園前~大手前通り~姫路駅前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルートマップはこちらにあります。
チラシによると下記のようになっています。
パリ国立高等音楽院で教鞭をとる上田晴子氏によるピアノスクールです。
音楽専用ホール”パルナソスホール”の特性を活かし、特に室内楽の音楽づくりなど、技術面だけでなく演奏家としての心構え、音楽性にまで踏み込んだ、密度の濃いクリニックです。
ピアニストだけでなく、弦楽器・管楽器演奏家にとっても実りのある講座です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年7月27日(木)~7月30日(日)10時開始予定
会場:パルナソスホール
実技受講資格:ピアノの専門的教育を受けている方(年齢制限なし)
実技受講定員:24名(6名×4日)アンサンブルまたはソロ(アンサンブルを優先的に選考します)
受講料:実技:ソロ 10,000円 アンサンブル 12,000円
(受講日の聴講料を含む)
※受講料は、受講確定通知後に納入していただきます。お納めいただいた受講料は返却しません。
ーー
申込方法:所定の申込書に必要事項を記入し、映像審査用の演奏動画のURLを添付の上、下記の申込先までメールまたは郵送にてお申し込みください。
※所定の申込書は、パルナソスホールのwebサイトよりダウンロード
※申込書を郵送の場合、別途動画のURLをメールにて送信要。
※演奏動画は事前審査(受講可否)資料になります。
※その他注意事項がありますので要項をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み締め切り:5月16日(火)必着
実技受講者決定:6月上旬の予定(実技受講申込者へは郵送にて通知します)
申込問い合わせ
パルナソスホール「ピアノスクール」係
〒670-0083
兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号
メール:parna@himeji-culture.jp
079-297-1141
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聴講について
聴講希望者は「聴講募集要項」にそって、お申し込みください。
なお、実技受講者につきましては受講申込者の該当欄に記入し提出でも可能です。
聴講料:2,000円/日 当日徴収
※聴講募集要項(受講予定者、曲目記載等)は実技受講者決定後、6月中旬作成予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは下記をご覧ください。
チラシによると下記のようになっています。
出演:桂吉弥・桂歌之助・桂弥っこ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:8月27日(日) 14時開演(13時30分開場)
全席指定:1,500円 未就学児入場不可
ーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売日
友の会:6月17日(土)10時~
一般:6月24日(土)10時~
電話受付は各発売日の13時から
ーーーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:7月6日(木)・7日(金)
両日とも10時開演(9時30分開場) 全席指定500円
(3歳以上有料、3歳未満でもお席が必要な場合は有料です。ひざ上鑑賞不可)
チケット発売日:友の会5月27日(土)10時~ 一般6月3日(土)10時~
ーーーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
山崎文化協会・一宮文化協会所属の各種舞台芸術団体が日頃の成果を発表いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
出演
邦楽
司友会・光陽会・琴泉菖蒲会・絵夢の会・藤の会
邦舞
春陽会・郁踊会・むらさき会・美藤会
民謡
山崎民謡連合会
ーーーーーーーーーーーーー
開催日:5月21日(日)10時開演 9時30分開場
全席自由 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月4日(木)(小雨決行)10時~15時
入場・駐車無料
会場:兵庫県立ゆめさきの森公園
ーーーーーーーーーーーーーー
森の音楽会
ーー
食のブース
焼きそば・カレー・炊き込みご飯・豚汁・から揚げ・オムライス・ジュース・コーヒー等
ーー
森で遊ぼう
丸太切り・ミニ鯉のぼり作り・森のウオークラリー・糸のこで遊ぼう・木の実、木の枝でクラフト・まき割り体験・野草でフラワーアレンジメント・射的・わなげ・木のおもちゃ販売・スウエーデントーチ販売など
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
森の手作り市の出展者募集しています。10店程度
アート&クラフトの出展者で、ご自身が制作されている作品の展示販売です。
※1ブース500円(ブースサイズ2m×2m)
森のステージへ出演しませんか 5組程度
40分~50分ほどの時間で、ステージパフォーマンスをしてくださる個人、団体
募集期間は4月16日まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら