認知症予防講演会

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

認知症は、誰もがなる可能性のある病気で、予防と早期発見・早期治療が重要です。

軽度認知障害(MCI)と認知症について正しく理解し、日常生活の中での予防方法や最新の治療が学べる講演会です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月6日(土)14時~16時

会場:龍野経済交流センター2階会議所ホール

演題:認知症予防最前線!~MCI(軽度認知障害)について

講師:古橋淳夫さん(医療法人古橋会揖保川病院理事長・院長)

定員:200名(申し込み不要)

参加費無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

健康相談コーナー

1階ギャラリーに12時30分~13時45分まで開設

認知機能チェック(脳活バランサー・のうKNОW)、血管年齢測定、べジチェック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

地域包括支援課

でんわ:0791-64-3125

ファックス:0791-63-0863

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です