チラシによると下記のようになっています。
内閣府では、「障害者週間」の取組の一つとして、都道府県・指定都市と共催して「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を募集しています。
詳しい応募方法は、下記に問い合わせてください。
兵庫県:健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課社会参加支援班:078-362-4379
神戸市:福祉局障害福祉課調整ライン:078-322-6579
ーーーーーーーーーーーーーー
心の輪を広げる体験作文
※応募する作品の題名は自由に設定できます。
募集テーマ:出会い、ふれあい、心の輪ー障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げようー
応募資格:小学生以上※障害の有無にかかわらずどなたでも応募可能
応募方法
①応募は「小学生区分」、「中学生区分」、「高校生区分」及び「一般区分」のいずれかとし、未発表の作品一編に限る
②作文の内容は、障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづったものとします。
※他者の作品やほかの公表物等の模倣や流用、盗用はしないでください。
③作文は、原則として400字詰原稿用紙(B4判またはA4判縦書き)を使用し、「小学生区分」及び「中学生区分」については2~4枚程度、「高校生区分」及び「一般区分」については4~6枚程度とします。
④パソコン等電子機器による作成も可
※用紙は③に準じるもの
⑤第3者が知的財産権を保有する著作物を使用しないでください。
⑥応募作品には、題名(作品タイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、職業または学校名(学年)、電話・ファックス番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
障害者週間のポスター
※応募する作品の題名は自由に設定可能
募集テーマ:障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現
応募資格:小学生及び中学生 ※障害の有無にかかわらず応募できます。
応募方法
①応募は「小学生区分」及び「中学生区分」のいずれかとし、未発表の作品1点に限る
②ポスターの内容は、障害のある人に対する理解促進に資するものとし、障害のある人とない人の相互理解・交流等を表現したものとします。
※作品中に標語や文字は入れないでください
※他社の作品やほかの公表物等の流用や模倣、盗用等を行わないでください。
③ポスターの規格は、画用紙のB3判(横364mm×縦515mm)またはいわゆる四つ切(横382mm×縦542mm)を使用し、これに満たない作品は、B3判の台紙に貼付してください。なお、内閣府が「障害者週間」の広報用ポスターを作成する際のレイアウトの都合上、作品は縦位置(縦長)のみとします。彩色画材は自由。
④第3者が知的財産権を保有する著作物を使用しないでください。
⑤応募作品には、題名(作品のタイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、学校名(学年)、電話・ファックス番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。
その他:最優秀賞に選定した作品1点は、内閣府が作成する「障害者週間」の広報用ポスターの原画として使用する予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:令和3年7月1日(木)~9月3日(金)必着
内閣府ホームページ
https://www8.cao.go.jp/shougai/index.html
ーーーーーーーーーーーーーー
表彰
・応募された作品は、都道府県または指定都市から内閣府に推薦され、「作文」については、区分ごとに最優秀賞1編、優秀賞3編及び佳作5編程度を選定し、「ポスター」については、区分ごとに最優秀賞1点、優秀賞1点及び佳作5点程度を選定します。
・最優秀賞受賞者に対しては内閣総理大臣からの賞状及び表彰たてを、優秀賞受賞者に対しては内閣府特命担当大臣からの賞状及び表彰たてを、佳作受賞者に対しては内閣府政策統括官(政策調整担当)からの表彰たてを贈ります。
・より多くの方に受賞の機会を設けるため、「作文」及び「ポスター」のいずれにおいても、過去を通して入賞は一度限りです。(応募を妨げるものではありません)
入賞作品の活用等
・入賞作品は、全国的な啓発広報に活用します
・内閣府に推薦のあった作品の著作権は、内閣府に帰属
・個人情報は連絡等にのみ使用しますが、内閣府に推薦のあった作品の応募者の氏名、学校名、学年または年齢等については、広報や作品集に使用・掲載することがあります。
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。