龍野城秋のライトアップ(2017 9月 10月)

世界アルツハイマーデーと乳がん月間のためライトアップします。
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
世界アルツハイマーデー・オレンジライトアップ
9月21日(木)~28日(木)
19時~21時
龍野城隅櫓
9月21日の世界アルツハイマーデー合わせ、認知症の正しい理解を求めるため、啓発のシンボルカラーのオレンジ色に龍野城をライトアップするそうです。
問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3197
ーーーーーーーーーーーーーーー
乳がん月間・ピンクライトアップ
9月29日(金)~10月5日(木)
19時~21時
龍野城隅櫓
10月は乳がん月間。龍野城をシンボルカラーのピンク色でライトアップし、乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診受診の必要性を伝えるそうです。
問い合わせ
健康課
0791-63-2112

西播磨地域夢会議 西はりま未来カフェin太子~まぁるくなって話そう、未来の西播磨~

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月9日(月祝)13時~16時30分(受付12時15分~13時)開始直前は受付が混雑します。早めにご来場ください。
参加無料
会場:太子町 あすかホール中ホール(太子町鵤1310番地1)
プログラム
第1部ワールドカフェ方式による意見交換(安全・安心・チャレンジ・交流など)
第2部各グループ発表、知事講評(予定)
参加申込書に必要事項を記入いただき、ファックス、郵送、メールにて申込してください。
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
西播磨地域ビジョン委員会事務局
西播磨県民局県民交流室県民活動支援課内
〒678-1205
上郡町光都2-25
でんわ:0791-58-2128
ファックス:0791-58-0523
申込締め切り 9月25日(月)

第35回(2017)姫路城観月会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月4日(水) 18時~21時
雨天の場合は10月5日(木)
雨天中止のお知らせ
079-282-2012(自動応答)
会場:姫路城三の丸広場(入場無料)
ーーーーーーーーーー
同日開催
好古園観月会
17時~21時
開園時間は9時~21時(最終入園は20時30分まで)
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
入場料:大人300円 小中高生150円
演奏会:築山池泉の庭 第1部18時 第2部19時30分
月見茶会:双樹庵 17時~20時30分 一席500円
会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。
===============
姫路城観月会 プログラム
17時 お茶席 400円
18時 オープニングイベント
お月見団子や姫路おでんなどのおもてなしもあります。(有料)
18時20分 オープニングセレモニー
ー18時40分郷土芸能などー
18時40分 箏曲
19時15分 吟剣詩舞・歌謡詩舞
19時50分 和太鼓
20時25分 ブラスバンド
21時 終了
================
お問い合わせ
姫路城イベント実行委員会事務局
079-240-6023

親と子のふれあいクラシックコンサート 関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会のお知らせ

たつの市内小学校児童芸術文化鑑賞事業です。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
歌劇「フィガロの結婚」序曲などを演奏するそうです。
日時:11月10日(金)開演14時 開場13時
13時20分~20分間 ロビーコンサートもあります。
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
入場料金:一般2000円 高校生以下1000円 シルバー料金1500円(シルバー料金は友の会会員が、満60歳以上の入場者分チケットを購入される場合に限り適用。)
全席指定・税込み 友の会会員1割引き 未就学児入場不可
本公演は、市内小学生芸術鑑賞事業として開催しますが、一般鑑賞も可能です。
チケット発売中
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール予約専用電話
0791-63-1322
アクアホール
0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
ーーーーーーーーーーーー
そのほかの注意事項はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

プレーパーク赤とんぼのお知らせ(2017 9月10月)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
プレーパークとは、子供が自分の責任で自由に遊ぶところだそうです。
事前の申し込みは必要ありません。プレーパークには大人が考えたプログラムはなく、子供たちがやりたいことを自分で見つけてチャレンジするところです。プレーリーダーが子供たちの視線に立ち、見守り、アクシデントにも対応します。小さなお子さんも保護者の方と一緒にどうぞ。
予定日:9月9日 23日 10月14日 21日 土曜日昼13時~16時
10月28日は播磨科学公園都市芝生広場で行われるふれあいの祭典だそうです。
好きな時間にきていつ帰ってもいいそうです。雨天の場合中止
持ち物:お茶、運動靴、タオル、帽子、汚れてもいい服、必要な方は着替え
ーーーーーーーーーーーー
詳しくは「プレーパーク赤とんぼ」で検索してください。

志んぐ荘秋のランチバイキング (2017 9月10月)

志んぐ荘のチラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
和食・洋食・イタリアン・デザートが40種類以上
期間:開催中~10月30日(月)定休日水曜
時間:11時30分~14時30分 90分制
(13時30分受付終了)お席のご予約は承っていません。
場所:志んぐ荘レストラン
ー秋の味覚フェアー
9月7日(木)~9月19日(火) 海の幸祭り
9月21日(木)~10月10日(火) 肉祭り
10月12日(木)~10月30日(月) ハロウィン祭り
恒例ジェラートフェア 期間中ずっと開催。
6種類以上のフレーバーの中から、お好みの組み合わせで。
パスタフェア
日替わりパスタ(毎日3種類)注文を受けてから作ります。
ーーーーーーーーーーー
料金:税込み
大人(中学生以上)おひとり 1700円
シルバー(60歳以上)おひとり 1500円
小学生 おひとり 1000円
幼児(4歳以上、小学生未満)おひとり 500円
月・金曜日はレディースデー 女性は100円引き
火・土曜日はシルバーデー 60歳以上は100円引き
木・日曜日はたつの市民デー たつの市民は100円引き
ーーーーーーーーーーーー
お支払いは現金でお願いします。クレジットカードのご利用はできません。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
国民宿舎 志んぐ荘
0791-75-0401

たつのドラゴンふれあいウォーキング 揖西出水の里コースのお知らせ

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
播磨国風土記の里を散策してみましょう。
日時:10月1日(日)
駐車場所:揖西公民館、JA兵庫西揖西支店
集合場所:揖西公民館(揖西町竹万95-1)
8時30分集合、9時出発 11時30分到着予定
受付場所:揖西グリーンファーム(揖西町北山480-4)
コース:(平坦な約5㎞のコース)
揖西公民館~揖西グリーンファーム~古子川沿い~駐在所~恩徳寺~八瀬家~保昌塚~保田守~小柳の清水~揖西グリーンファーム
定員100名 参加費無料、参加賞あり
持ち物:飲み物・タオル・雨具・ウオーキングに適した服装
開催中の事故については応急処置のみ行います。各自で健康管理して参加してください。
警報発令の場合中止
申込:9月25日までに参加申込書、電話、ファックスにより申込
ーーーーーーーーー
申込先
健康課(はつらつセンター)
でんわ0791-63-2112
ファックス0791-63-2122
各保健センターでも参加申込書での申し込みは可能です。でんわ、ファックスでの申し込みの場合ははつらつセンターまで。

道の駅みつ体験学習室参加者を募集 2017 10月

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市「おもてなし料理」体験
日時:10月3日(火)10時~14時
内容:昨年度、「食からスタート」たつのアッピール事業において選出された「たつの☆丸ごとトマトの焼きカレー」、「丸ごとトマトチーズケーキ」を作ります。
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン、手拭き、三角巾、筆記用具、上履き
海ヨガ体験
日時:10月5日(木)10時~13時
内容:海岸で海を眺めながらのリラックスヨガ、全身のバランス筋力・柔軟運動アドバイスなど
募集人数:20名(先着順)
参加費:800円程度
持ち物:上履き、飲み物、バスタオルかヨガマット
服装:運動ができる服装
ヨガははだしで行います。
5本指ソックス可
注意事項
①健康な方に限ります。
②レッスン中のけが、事故の応急処置はしますが、責任は負いません。
秋の漁師料理体験
日時:10月12日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
World Cooking体験Espana(世界の料理体験~スペイン~)
日時:10月17日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
各体験の申し込みは1人3名まで
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付け
ーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験研修にどなたでもご利用できます。
申込・問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日(水・日・祝)
イベント等により、電話がつながりにくい場合があります。

豊穣の国・はりま大物産展・全国酒まつりin姫路のお知らせ

広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
播磨地域ブランド「豊穣の国・はりま」を知っていただくため、播磨地域8市8町の魅力的な農産物や特産品などが大手前公園に集まります。当日はステージイベントもあります。播磨各地のゆるキャラも勢ぞろい。
太子町からは、太子みそを製造している太子加工合同会社、「兵庫播州の地ソース」として有名なメイジョーソースが出展。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月30日(土)10月1日(日)10時~17時
会場:大手前公園(姫路市本町68番地)
駐車場はありませんので公共交通機関でお越しください。
スタンプラリー・ステージイベントもあります。
KissFM KОBEの中野耕史さん、ターザン山下さんも来られます。
================
10月1日(日)は日本酒の日。全国酒まつりin姫路
日時:10月1日(日)14時~19時(お酒がなくなり次第終了)
荒天時はイベント中止
会場:城見台公園(姫路市本町68)
内容:兵庫県産山田錦を使用した全国のお酒、播磨を含む県内選りすぐりのお酒が集結。飲み比べできます。
また、チャリティに参加することもできます。
===============
大物産展のお問い合わせ
太子町産業経済課
079-277-5993
酒まつりのお問い合わせ
神戸新聞事業社
079-285-2701

太子町 枝豆収穫祭のお知らせ(2017)

広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地元の人が丹精込めて作った枝豆の摘み取り体験ができます。
開催日時:10月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)いずれも9時~14時
開催場所:岩見構332-1(蓮生寺より約50m南の農地)
お車でお越しの方は蓮生寺の駐車場をご利用ください。
参加費:2株500円
参加費は収穫日に現地でお支払いください。
申込方法:申し込み不要。開催日に直接現地へお越しください。売り切れ次第終了です。事前予約も受け付けています。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たいしをご覧ください。