西播磨 上質ガイド養成講座受講生募集

チラシによると下記のようになっています。

西播磨地域(相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町)には130を超える山城や城下町・宿場町の町並み、地域の伝統文化があります。これらの魅力を再発見し、発信していく地域住民の皆さんを募集します。山城築城当時の歴史的な背景や、おいしい産物、立ち寄りたい場所等、その地域に住んでるからこそのおすすめを発掘し、発信してゆきます。

ーーーーーーーーーーーーー

〇観光ルートを作ります。

受講生全員で観光ルートを作り、現場実習研修を行います。

ガイドに求められる基本的なことを学びます。

西播磨ツーリズム振興協議会が実施する、山城を巡るモニターツアーに参加します。

〇こんな方にお勧め

西播磨地域の歴史や文化に関心のある方

西播磨地域の魅力を旅行者に伝えたい方

これまで培った語学力を活かして外国人に「おもてなし」を行いたい方

余暇を活用したい方、定年後の生きがいをお探しの方

ーーーー

募集要項

今回の講座では、地域の魅力をガイドする「地域スポットガイド」とお客様を西播磨各地にご案内する「広域ガイド(ランドオペレーター)」の2種類のガイドの養成を目的として開催します。

〇地域スポットガイド

地元に広いコネクションを持ち、情報収集ができること

地元の歴史や文化に興味を持ち、探求心が強い方

人のお世話をするのが好きな人など

〇広域ガイド(ランドオペレーター)

観光客の話を聞き、その人に応じた旅程を組む能力のある方

時間管理、安全管理ができる方

広域で行動計画が立てられる方など

ーーーーー

参加資格

西播磨やその周辺にお住いの方。資格は問いません。今後ガイドとして活躍できること、山城に登ることが原則となります。英語を話せる方はその旨お書きください。なお、旅行者にかかわる資格(旅程管理者、通訳案内士など)をお持ちの方は申込書にご記入ください。

受講料:5,000円

定員:50名

新型コロナウイルス感染症予防策として、3密回避及び、体調チェック、手の消毒などを行います。参加者の方にはマスクを着用願います。

ーーーーーーーーー

研修カリキュラム(全11回)

10月3日(土):オリエンテーション「ガイドの心得」

10月17日(土):西播磨を知る「西播磨の歴史とおいしいもの」

10月31日(土):各市町の地域資源を知ろう

11月7日(土):自分たちが案内したいツアーを作る

第5回~10回 11月15日(日)~12月20日(日)(毎週日曜:実地研修)

1月10日(日):振り返りと検証

※講師の都合により日程や時間の変更があります。各講座午前・午後合わせて6時間程度を予定しています。上記研修のほか、山城歴史絵巻ツアー(日程未定)への参加があります(希望者のみ、費用別途負担必要)

※研修会場は応募者の状況で参加しやすい場所(西播磨及び姫路市内)を選定します。なお第5回~10回目は現場集合、現地解散となります。

ーー

応募方法:ウエブで申しこむ方法のほか、応募用紙に必要事項を記入し、事務局(NPO法人姫路コンベンションサポート)へファックスまたは、必要事項をメールにて本文に記載いただき送っていただくのも可

締め切り:9月25日(金)

その他:

研修場所までの交通費は自己負担です。

昼食はご持参ください。

受講生の皆さんには締め切り後、研修初日までに事務局より参加にあたっての注意事項を送付します。

応募者が定員を大きく上回った場合、応募動機を参考に先行します。

ーーーーーーーーーーーーー

主催:西播磨ツーリズム振興協議会

問い合わせ

NPO法人姫路コンベンションサポート

〒670-0912

兵庫県姫路市南町76番地城陽ビル2階

でんわ:079-286-8988

ファックス:079-286-9009

メールinfo@denpakudo.jp

ホームページ

https://denpakudo.jp/

たつの市考古学ゼミナール2020年10月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡について発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月10日(土)14時~

会場:埋蔵文化財センター

演題:「描かれた弥生のまつりー養久山前地遺跡ー」

講師:岸本道昭さん(歴史文化財課専門員)

参加費無料

定員:50名

※申込不要

※状況により変更することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

歴史文化財課

0791-75-5450

たつのおもてなしキャンペーンご利用で赤とんぼ荘にお得に泊まろう!

チラシによると下記のようになっています。

たつの市の予算がなくなり次第終了の今だけの限定価格です。(税込み)

ーーーーーーーーーーーーーー

〇あかね会席コース(1泊2食付き)スタンダード

通常価格11,000円(2名1室)

たつの市にお住いの方:5,000円

たつの市以外にお住いの方:6,000円

ーーーーーーーーーーーー

〇デラックスプラン(1泊2食付き)特別会席コース

通常価格20,000円

たつの市内にお住いの方 10,000円

たつの市外にお住いの方 12,000円

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・ご予約

0791-62-1266

DSC_0002.JPG

写真はデラックスプラン1人前

赤とんぼ荘レストラン9月のお得ランチ(2020年)

チラシによると下記のようになっています。

価格は税込みです。

ーーーーーーーーーーーーーー

〇秋ちらし御膳が 通常1,700円のところ1,000円に

9月15日(火)1日間限定

ーーーーーーーーーーー

〇秋の味覚御膳(期間限定登場)が3,000円のところ2,000円に

御膳内容:小鉢・お造り3種(サーモン・赤えび・戻りガツオのたたき)・てんぷら(海老・しめじ・なす・南瓜・インゲン)・茶わん蒸し・にゅう麺・豚ときのこのすき焼き風お鍋・松茸ごはん・抹茶わらび餅

期間:9月18日(金)~23日(水)6日間限定

※ご予約いただきますと夕食でもご用意します。

ーーーーーーーーーーーーー

8階展望レストランは木曜定休、営業11時30分~14時(13時30分ラストオーダー)

ーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ荘:0791-62-1266

DSC_0001.JPG

たつの市自主トレーニング講習会2020年9月10月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。要事前予約

講習会を受講された方はトレーニング室が自由に利用できます。利用可能日は自主トレーニングカレンダーをご覧ください。

日時

9月18日(金)9時15分~11時45分 新宮保健センター

9月24日(木)13時15分~15時45分 はつらつセンター

10月14日(水) 13時15分~15時45分 はつらつセンター

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

持ち物:室内用運動靴、トレーニングウエア、水分、マスク、タオル2枚(汗拭き用、トレーニング機器消毒用)

受講料:500円

ーーーーーーーーーーー

申込先

健康課:0791-63-2112

新宮保健センター:0791-75-3110

たつの市ドラゴンふれあいウォーク参加者募集~重伝建地区巡りウォーク~

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月17日(土)9時集合、9時30分~12時(雨天決行・警報の場合中止)

集合場所:観光売店さくら路 芝生広場

コース:芝生広場~梅玉旅館~菊屋~中央公民館~うすくち醤油資料館~かどめふれあい館~伏見屋~野村邸~善龍寺~末廣醤油~大正ロマン館~三木露風生家~家老門~武家屋敷~小田邸~芝生広場(初心者向けコース)

定員:70名(事前申し込み必要)※たつの市内在住の方に限ります。

参加費無料

持参物:飲み物・雨具・タオル・マスク(ウオーキングに適した靴・服装でお越しください)

※ウオーキング中のマスクの着脱は体調に応じて自己管理願います。

申込期限:10月12日(月)

その他:駐車場は観光駐車場をご利用ください。できるだけ乗り合わせてください。

主催:ドラゴンウオーカーズ・たつの市

申込問い合わせ

健康課(はつらつセンター内)

0791-63-2112

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2020年9月~11月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。要事前予約

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加無料

持ち物:母子健康手帳、マスク、お茶など

開催日:9月14日(月)、10月14日(水)、11月18日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて

内容:ミニ講話(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

ーーーーーーーーーーー

申込

母子健康支援センターはつらつ

0791-63-5121

龍野城ライトアップ(2020秋)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

世界アルツハイマーデー・オレンジライトアップ

9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて、龍野城をオレンジ色にライトアップします。認知症サポーターの証「オレンジリング」と同じ色で認知症の正しい理解を求めるメッセージをお届けします。

日時:9月18日(金)~27日(日)19時~21時

問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

ーーーーーーーーーーーーーーー

乳がん月間・ピンクリボンライトアップ

10月は乳がん月間です。龍野城をシンボルカラーのピンク色でライトアップし、乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診受診の必要性を伝えます。

日時:9月28日(月)~10月4日(日)19時~21時

問い合わせ

健康課

0791-63-2112

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により中止することがあります。

千種川リバーアスロン2020参加者募集 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

アスリートからファミリーまで楽しめます。

開催日時:11月1日(日) 小雨決行

健康に自信のある小学生以上の方ならだれでも参加できます。(小学生は保護者同伴)乳幼児は同伴でもご遠慮ください。

参加申し込み締め切り:10月18日(日) 定員になり次第締め切り

上郡名物 モロヘイヤうどん(参加者無料 岩木休憩所)そのほかの休憩所でも軽食を用意しています。

ーーーーーーーーーーーーー

〇コース(各コース詳細については参加確定者全員に参加証とともに郵送します)

ヒルクライムAコース(中~上級)

定員100名

集合場所:上郡町役場前

集合時間:9時

到達記念ダムカードプレゼント

約37キロロードバイク向け

持参:自転車、飲料、ヘルメット他各自必要なもの

参加費:1000円

サイクリングBコース(初心者向け)

定員:100名

集合場所:上郡町役場前

集合時間:9時

持参:自転車、飲料、ヘルメット他必要なもの

参加費:1,000円

約16キロファミリー向け初級コース

上郡アルプス登山コース

参加募集定員:100名

集合場所:JR上郡駅前広場

集合時間:8時30分2班編成

約10キロコース

持参:飲料他必要なもの

参加費1500円

千種川・鞍居川ウオーキングコース

定員:100名

集合場所:上郡町役場前

集合時間:10時

約9キロのコース

持参:飲料他必要なもの

参加費:1,000円

ーーーーーーーーーーーーー

応募方法

①大会ホームページから

②申込書にて郵送

10月中に順次参加証を郵送します。ので当日持参の上受付にて各コース記載の参加費を添えて提出してください、

※参加費は傷害保険・軽食費に充てます

※スケジュールはあくまで予定です。予期せぬ事情で告知なしに変更または中止することがあり、都度ホームページでご確認ください。

※新型コロナウイルス対策で、発熱や風邪症状のある方はご遠慮ください。マスクの着用、受付及び休憩所での手指消毒、ソーシャルディスタンスを確保してください。その他スタッフの指示に従ってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

郵送での送付先

〒678-1231

兵庫県赤穂郡上郡町上郡282-1

千種川リバーアスロン運営事務局

安則眞一あて

ホームページ http://riverathlon.wp.xdomain.jp/

悪天候等で中止することがあります。10月30日8時にホームページに掲載します。