佐用町&夢こらぼ主催 あつまれスイーツ好き アフタヌーンティ恋活

チラシによると下記のようになっています。

パンケーキ屋さんのアフタヌーンティどれから食べようか迷っちゃう。あま~い幸せ気分に浸りながら素敵な出会いを見つけてね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月21日(日)11時20分~16時30分

会場:Cafe Rei:姫路市忍町57

集合:11時20分 Cafe Rei

対象:24歳~39歳ぐらいの独身男女各12名

※佐用町・たつの市・宍粟市・上郡町の方を優先

参加費:3,300円(アフタヌーンティーセット&ドリンク・クラフト)

※締め切り後よりキャンセル料が発生します。

申込:申込フォームかメールで①~⑥記入し申し込む

※①氏名②フリガナ③年齢④性別⑥在住市町⑥携帯番号

締め切り:2025年9月7日(日)

※参加決定通知は、9月11日までにメールまたはSMS/MMSなどで送信

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

佐用町企画防災課

0790-82-0664

メール:enmusubi@town.sayo.lg.jp

担当:えん結び支援員 熊橋・石田さん

夢こらぼ

090-1679-5664

メール:ya-mail@ae.auone-net.jp

担当松尾さん

申込フォームのあるところ

https://www.town.sayo.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=11183

令和7年度 上郡町郷土資料館夏季歴史体験学習 勾玉・ガラス玉ストラップをつくってみよう

チラシによると下記のようになっています。

上郡町郷土資料館では、夏季歴史体験学習として「勾玉づくり」「ガラス玉ストラップづくり」を開催。

今年度は上郡町合併70周年記念として、参加者へちょっとした特典があります。

お早めに申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①勾玉づくり

時間:9時30分~11時30分

料金:一人250円

定員:20名

対象:どなたでも

②ガラス玉ストラップづくり

時間:13時30分~16時

料金:一人300円

定員:20名

対象:小学校4年生以上

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:8月22日(金)・23日(土)・24日(日)

※電話で上郡町郷土資料館までお申し込みください。

0791-52-3737

定員になり次第締め切り

秋風と共に颯爽と!TWO DAM RIDE2025

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月2日(日)9時30分スタート 上郡町役場9時集合(小雨決行)

八塔寺川ダム(岡山県)~安室ダム(兵庫県)

走行距離約60㎞のアップダウン中級コースから、上級者にはさらにハードなスペシャルコース選択可能

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み締め切りは2025年10月19日(日)定員になり次第締め切り

定員:先着100名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エントリー方法

①大会公式ホームページにアクセスしてください

②郵送(エントリー用紙にて)

いずれの場合も後日、参加確定証はがきを郵送しますので自筆サインを記して当日持参のうえ、参加費と共に受付に提出

参加費:3,000円

※参加費はコース休憩所での軽食・傷害保険等に充当

※車でお越しの方は町役場裏(西側)の駐車場をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご注意事項

※申し込み後のキャンセルは受け付けますが都合上、10月28日以降はキャンセル料が発生します。

※スケジュールはあくまで予定であり天候や交通事情、その他予期せぬ事情で告知なしに変更・中止することもありますので、都度ホームページをご確認ください。

==================

主催:上郡校区まちづくり推進委員会

090-6608-6915

公式ホームページ

http://riverathlon.wp.xdomain.jp/

参加無料 みんなで行こう!西はりま発見たび デジタルスタンプラリー

チラシによると下記のようになっています。

===============

夏編:水辺でひんやり西はりま夏あそび

2025年7月14日(月)~10月13日(月)

秋冬編:登って触れる山城歴史めぐり

2025年11月1日(土)~2026年1月31日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプを集めて応募すると西はりまゆかりの賞品が当たる

コンプリート賞夏編、秋冬編 全スタンプ60か所:1名様 西播磨地域特産品詰め合わせ(4万円相当)

夏編(水のさと賞)秋・冬編(山城賞):各シーズン 全スタンプ30か所

各2名様:宍粟牛(2万円相当)

※シーズンごとに応募できます。

西播磨フードセレクション商品他

20か所以上 1万円相当 各5名様

10か所以上 3,000円相当 各10名様

5か所以上 2000円相当 各15名様

3か所以上 1,000円 各20名様

※シーズンごとに応募できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

※すべての賞品は秋冬編の開催終了後に発送となります。

※参加方法等はこちらから https://www.nishiharima.jp/7266

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

西播磨デジタルスタンプラリー事務局

090-2120-9816

主催:西播磨ツーリズム振興協議会

令和7年度たつの市社会福祉協議会 新宮支部福祉フェア

チラシによると下記のようになっています。

福祉講演会

言葉のちから 無限大!~元気・勇気・活気を引き出す魔法の言葉~

言葉の力を体感する参加型の時間もあります。

講師:岩崎由純さん(日本ペップトーク普及協会代表理事)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年9月7日(日)参加費無料定員300名

時間:13時30分(受付13時~)~16時

会場:新宮ふれあい福祉会館大ホール

申し込み方法:電話、ファックスまたは下記の支部窓口で、氏名・住所等ご連絡ください。

受付開始:8月4日(月)~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

第1部:社協会長表彰・感謝状贈呈式

第2部:オープニングアトラクション(よさこいチームらびっと)

福祉講演会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

たつの市社会福祉協議会新宮支部(新宮ふれあい福祉会館内)

でんわ:0791-75-5084

ファックス:0791-75-5085

カフェギャラリー結 深町邦男 竹のかご展

チラシによると下記のようになっています。

今年も竹かご展の季節です。上品な竹の籠バッグから、普段の台所で活躍するざる、整理籠やお弁当箱、茶わん籠など

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2025年8月2日(土)~25日(月)

開店日:金土日月10時~17時

カフェギャラリー結

0791-63-2183

https://www.instagram.com/cafegallery_yui

アクアシネマセレクション とりつくしま

チラシによると下記のようになっています。

東かほり監督・1時間30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年10月26日(日)

会場:アクアホール

上映時間:①10時30分~12時(開場10時)②14時~15時30分(開場13時30分)入れ替え制

料金:前売り:一般700円・友の会500円(割引枚数は会員種別による)

当日:一律900円

※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ鑑賞券は利用できません

発売日:8月5日(火)9時~友の会一般同時発売 全席自由

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

取扱い

アクアホール:0791-72-4688

赤とんぼ文化ホール:0791-63-1322

予約販売はありません。窓口にて購入ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクアホール

0791-72-4688

https://www.tatsuno-cityhall.jp/aqua/index.html

夏休み特別企画 お菓子のわらいやお菓子の課外授業

チラシによると下記のようになっています。

対象:小学1~4年

定員各回15組

日時:2025年8月23日(土)

第1部:10時30分~11時30分

第2部:13時~14時

第3部:15時~16時

入れ替え制:各回とも同じ内容です。参加費無料

会場:播磨物産株式会社 3階会議室 たつの市揖西町南山1-11

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

授業内容:おいしいプログラミング グリコ―ド ポッキーでプログラミング

ポッキーの図柄をルールに従って並べて、楽しく遊びながらプログラミングの基礎的な考え方を学ぶ(授業で使用するIーPad端末はご用意します。持ち物は不要)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り:2025年8月8日 定員になり次第締め切り

チラシ裏面の応募用紙にご記入の上、ファックスまたは電話、お菓子のわらいや店に持参。

応募結果の連絡先を必ず書いてください。

問い合わせ:播磨物産(株)総務課

0791-64-8895

第2回醤アート展(公募展)inTATSUNОin2025

チラシによると下記のようになっています。

世界でただひとつの企画展にチャレンジしませんか

兵庫県西播磨を南北に貫流する揖保川の水は、西播磨の大地を潤しさまざまな文化や経済を育み、その水は軟水で醤油の醸造に適し、古くから淡口醤油業が栄えてきました。

醤油は「ひしお」や「むらさき」といわれ、その風味は日本の食文化に欠かすことはできません。

この醤油の魅力は風味に加え茶褐色に紫を混ぜ合わせたようなとてもやさしく日本のわびさびのような色彩を放ち、独特の風合いがあります。

その醤油を素材としてF4サイズの紙に描いた作品を全国より募集します。

皆さんこの企画展にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2025年11月15日(土)~24日(月)※17日(月)休館

10時~16時

24日(月)は15時まで

会場:龍野城 兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1

主催:三軌:兵庫西播磨の会

代表:横田さん:090-6909-2661

https://www.instagram.com/kyogoyokota

事務局長:小林さん:090-2593-9582

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野城にて全入選作品を展示します。

絵画

用紙と大きさ ワトソン紙F4(343mm×252mm)または、水彩画用紙F4(333㎜×242mm)以内に醤油のみで描いた作品。簡易な額装のこと

テーマ:自然清らかな水や心のふるさとをテーマとする醤油のみで描いた作品で独創的で自由な発想をもった意欲的な作品を広く募集

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募方法

①出品票Aを作品(額)の裏面右上に貼ること

②出品料をゆうちょ銀行の下記口座に振り込んでください。

名義人:コバヤシ トシヒコ

・ゆうちょ銀行から振り込む場合 記号14310-2番号05166241

・他銀行から振り込む場合 店名 四三八 店番438 普通預金 口座番号 0516624

③振込領収証のコピー

出品票B(必要事項を記入すること)

作品返却用の宅急便着払い伝票に住所、氏名を書くこと

④上記3点を作品と一緒に同梱して下記窓口に送付

送り先:〒679-4123兵庫県たつの市龍野町片山423-1 アートガレージK

でんわ:0791-62-3441

⑤申し込み締め切り日:2025年10月31日(金)必着

ーーー

出品料:1点3,000円(一人2点までで、2点目は2,000円 2点出品の場合5,000円)

入選:落選者のみに11月7日までに通知します。落選者の場合は、事務経費を差し引き出品料を返金します。

賞:入場者の投票と、厳正な審査投票により、大賞、佳作、奨励賞を決定

大賞5万円、佳作賞及び奨励賞各数点1万円(出品点数により決定)

作品搬出:展示会終了後、同封いただいた宅急便着払い伝票にて返却

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

制作例

F4サイズ(333×242)

水彩紙ウオーターフォード・ホワイト使用

1:薄口・濃口しょうゆをそのまま使って筆で水彩画のように描く。もっと濃く描きたい場合は醤油を煮詰め水分を飛ばしトロミをつける

注意点:水分を飛ばすにつれて塩の結晶が表面に浮き出るから除去して使用。乾燥が遅くなるからドライヤーなどを使用。

2:スプレーボトル醤油の使用、紙の上にたとえば落ち葉(紅葉・銀杏)などを置きスプレーする。乾燥後また違う物体を置きスプレーを繰り返し乾燥する

3:100円ショップでガラスペンを買って醤油を器に入れ、ペンで文字を書くのとおなじ要領で描いていく、この方法が一番書きやすいと思います。

あとは皆さんの工夫で色々な表現方法を工夫していただければと思います。