チラシによると下記のようになっています。
どきどき!わくわく!みゃくみゃく!オポナカまつり
日時:2025年10月4日(土)※小雨決行 荒天中止
9時~16時 古代体験ブースは10時~15時
会場:播磨大中古代の村(大中遺跡公園)
無料巡回バス:時刻表・バスルートは播磨町ホームページをご覧ください。
臨時駐輪場:大中遺跡公園内 混雑が予想されますので巡回バスなどをご利用ください。
臨時駐車場:蓮池小学校グラウンド 雨天時など利用できないことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
儀式
ヒメミコの古代行列
使者の行列
火起しの儀(ジャンボ舞ぎりによる火起し等)
火納めの儀(特別出演:村井敏朗 大中遺跡イメージソング「土の器」)
オポナカ=弥生時代の言葉で「大中」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
催し
大中遺跡まつりスタンプラリー(全てのスタンプを集めると、お楽しみ抽選会に参加できます)
特設ステージ(古代ダンス、歌と演奏等)
古代体験ブース
PRブース
物販ブース
飲食ブース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
播磨町 ふるさとPR大使 望月さん
お楽しみ抽選会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大中遺跡まつり賞:イベント当日9時~15時までにインスタグラムで「#大中遺跡まつり2025」をつけて会場の写真を投稿していただいた方の中から5名様に景品プレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古代体験ブースエリア
五色塚古墳のペーパークラフトを作ろう
石斧で丸太を加工するゾー
土器製塩体験
竪穴住居復元プロジェクト
昔ながらのお手玉を今にアップデート
木庖丁を作ろう
古墳スタンプでしおりを作ろう
発掘体験ボックス
播州織のしおりを作ろう
藩札を作ろう
古代の剣を作ろう
軽石で弥生のものづくり
粘土でミニチュアの縄文土偶づくり
鹿角で釣り針づくり
古代のお宝さがし
勾玉消しゴムを作ろう
軒丸瓦の瓦当づくり
江戸時代の本づくり体験
オリジナルトートバッグづくり
ガラス勾玉研磨体験
自然素材でハンカチ染色
いろいろな木のコマで遊ぼう
紙芝居上演
古代の軒丸瓦を作ろう
ろう鐸づくりうにゅちゃんマスコットづくり
大中遺跡AR写真展&ペーパークラフト
龍の冠づくり