たつの市こどもサイエンスひろば サマーフェスティバル2017のお知らせ

中高生が教える小学生のためのかがく教室です。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
開催日:7月29日(土)
場所:たつの市青少年館 こどもサイエンスひろば 階段ひろば
ーーーーーーーーーーー
①電気工作教室
内容:はんだ付けで電子回路を組み立てよう
先生:龍野北高校電気情報システム科のみなさん
時間:10時~11時30分
定員:10名
参加費:200円(当日集めます)
②レザークラフト教室
内容:たつの特産の革で小物入れを作ろう
先生:龍野北高校商業科の皆さん
時間:10時~11時30分
定員:20名
参加費:200円(当日集めます)
③木の工作教室
内容:動く木のおもちゃを作ろう
先生:龍野北高校環境建設工学科のみなさん
時間:13時~14時
定員:20名
参加費:200円(当日集めます)
④草木染め教室
内容:絹を草木で染めて、うちわやコースターを作ります。
先生:草木染めの会の皆さん
時間:13時~14時30分
定員:20名
参加費:200円(当日集めます)
⑤天体望遠鏡工作教室
内容:天体望遠鏡を作って使い方を学びます。
先生:花岡賢治さん(オルビイス)・サイエンスボランティア(中高生)
時間:15時30分~17時
場所:こどもサイエンスひろば
定員:なし
参加費:無料(持ち帰りたい方は2000円で購入できます。)(対物レンズ4cm天体望遠鏡(コルキットスピカ天頂ミラーセット)
⑥天体観測教室
内容:天体望遠鏡や双眼鏡を使って天体観測をします。
先生:揖保川中学校の柴原先生とサイエンスボランティア(中高生)
時間:18時30分~20時30分
場所:青少年館階段前ひろば
定員:なし
参加費:無料
必ず保護者同伴で参加してください。雨天中止
ーーーーーーーーーーーーー
申し込みについて
参加希望者一人につき1枚、往復はがきで申し込んでください。2つ以上参加することもできます。
宛先(往の表)〒679-4167たつの市龍野町富永たつの市青少年館内 こどもサイエンスひろば
宛先(復の表)保護者の住所氏名
申込内容(往の裏)
参加希望者の名前、学年、学校名、電話番号
①~④までの番号を書き希望イベントの第1希望を◎第2希望を〇で囲んでください。
①~④のうち参加できるのはどれか一つです。
⑤から⑥までの番号を書き希望するイベントの番号を〇で囲んでください。
①~④までは定員を超えた場合抽選です。
⑤⑥希望者全員参加できます。①~④と⑤⑥は両方参加することができます。
締め切り 7月13日(木)必着
=====================
その他の催し
こどもサイエンス教室 8月19日(土)
内容:バランスのかがく カラフルウエーブマシンの実験や「乗りだす板」などの工作をします。
先生:成見知恵さん(国際基督教大学高等学校)サイエンスボランティア(中高生)
時間:①10時~11時30分(午前の部 3年から6年向け)②13時30分~14時30分(午後の部 1年~3年向け)
参加費:200円作った工作は持ち帰って実験できます。
申込:電話・ファックス・メール・はがきで、名前・学年・学校名・電話番号を知らせてください。
締め切り:8月13日(日)
ウミホタル観察会 8月22日(火) 雨天時は23日(水)に順延
内容:たつのの海(室津海岸)ウミホタルの採集をして観察します。ウミホタルは海中に住む体長3~3.5mmの甲殻類でとても美しい青い光を出す生き物です。
先生:柏山泰訓さん(嶋屋友の会事務局長)サイエンスボランティア(中高生)
集合:17時30分赤とんぼ文化ホール駐車場貸し切りバスで室津海岸へ行き、ウミホタルを採集観察します。
解散:21時赤とんぼ文化ホール駐車場
参加費:200円
定員:45名(こども 保護者合わせて)保護者同伴。保護者1名につきこども複数参加可能です。
申込:上記のサマーフェスティバル2017申し込みの要領で、往復はがきに、名前・学年・学校名・電話番号・同伴保護者名を書いて申し込んでください。希望者多数の場合抽選
締め切り:7月28日(金)必着
============
こどもサイエンスひろば
0791-64-2229

たつの市 YUKATA de HANABIのお知らせ

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
浴衣を着て夏祭りや花火大会に出かける日本の風習を外国の方に体験していただくため、浴衣の着付けを行います。日本の方もどうぞ。
日時:8月5日(土)(龍野納涼花火大会開催日)16時~19時
着付け場所:産業振興センター
参加費:浴衣持ち込みの方1000円 浴衣をレンタルされる方2500円(クリーニング代含む)
主催:たつの市国際交流協会 Dragon’z Field
-----------
申込・問い合わせ先
広報たつのお知らせ版に掲載されています。インターネットでも見れます。
ーーーーーーーーーーーーー
当日使用する浴衣・帯の寄付を募っています。詳細はお問い合わせください。

龍野富永キリスト教会 ミニチャペルコンサート

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月23日(日)14時~15時
会場:赤とんぼチャペル(ニックネーム)
(龍野富永キリスト教会)
赤トンボホールではありません。
草笛やオカリナ・ピアノの演奏があります。
入場無料です。
コーヒーやお茶やお菓子を楽しみながら、音楽を楽しみませんか。
こどもから大人までどなたでもお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーー
龍野富永キリスト教会
0791-63-0128

龍野図書館 科学教室 「空気と風のかがく」

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
風で動くおもちゃを作って、空気の不思議を調べます。
日時:7月23日(日)14時~15時
会場:龍野図書館2階研修室
講師:森本雄一さん(こどもサイエンスひろば指導主事)
対象者:5歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
定員:30名(先着順)
参加費:200円(材料代)
受付:7月1日(土)~
ーーーーーーーーーー
龍野図書館
0791-62-0469

トンボ池で羽化したてのアキアカネを観察しよう

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会のトンボ池で人工飼育している、羽化したばかりのアキアカネを観察しよう。
日時:7月1日(土)~8月8日(火)の火・土曜日9時30分~12時
場所:アキアカネの人工飼育施設(揖西町中垣内)
募集人数:1日10名程度
参加費:無料
前日までに予約してください。
電話番号は広報たつのお知らせ版に掲載されています。

龍野 常照寺 妙見さん七夕まつりのお知らせ(平成29年)

たつの市の日蓮宗のお寺、常照寺のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月7日(金)第1部13時30分~15時(妙見宮大祭) 第2部17時45分~20時30分(妙見さん七夕まつり)
会場:たつの市龍野町福の神18 常照寺
ーーーーーーーーー
笹竹の七夕飾り
習字の奉納
アトラクション:コンサートと本の読み聞かせ17時45分~18時45分
コーヒーコーナーと常照寺写真展:18時30分~20時30分 コーヒー100円
模擬店:18時30分~20時30分売り切れ次第終了
パン・寿司・和菓子・そうめんなど
おみくじもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
ゆかた・着物でお越しの方先着150名様にポップコーンプレゼント
7月7日は梅玉旅館・菊屋さんでも催しがあります。
20時20分ごろ受付にて子供さんに花火のお土産を差し上げます。
5日~9日笹竹の七夕飾り140本を設置します。
雨天決行
駐車場は、龍野小学校運動場・龍野観光駐車場(いずれも17時~21時)利用できます。
竹行燈19時30分点灯(天の川に見立てて)
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、常照寺のホームページをご覧ください。
常照寺
でんわ:0791-62-0136

第12回 たつの市美術展のお知らせ

チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:10月3日(火)~10月8日(日)10時~17時(最終日は15時まで)
会場:たつの市青少年館
入場無料
ーーーーーーーーーーーー
応募資格:15歳以上(中学生を除く)
出品点数:1人1部門につき2点まで(複数部門への出品は可、共同制作の場合1人分とみなす)
出品手数料無料
出品受付:9月30日(土)13時~17時
場所:たつの市青少年館(理由の如何を問わずほかの日の受付はできません)
出品票・出品肩ラベルを貼ってください。
審査し、各賞を選考します。
そのほかの注意事項、募集に関しての規格などについては、募集要項をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市社会教育課
0791-64-3180

ひこばえ第9回邦楽演奏会のお知らせ

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
尺八・箏・三絃・十七絃の和楽器の合奏演奏コンサートです。
日時:6月25日(日)13時~
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
入場無料
曲目:トワイライトセイリング、比良、木立の中で、吾妻獅子など15曲
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
邦楽グループひこばえ
連絡先は広報たつのに掲載されています。