チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
体験時間:毎週日曜日10時~16時の間のお好きな時間
お着替え時間も体験時間に含む
散策後は15時30分までに龍野城にお戻りください。
体験料金:
大人女性(髪セット込み)2,500円
こども・学生・大人男性 2,000円
足袋をご持参の方500円引き
お子様は概ね身長100cm以上の方に限る
ご用意いただくもの
首元が広くあいた肌着
首元の詰まったTシャツですと着物の襟の下に見えてしまいます。
着替え場所:龍野城本丸御殿
たつの市龍野町上霞城128-1(駐車場有)
予約受付:予約が必要です
川原町まちや案内所「あがりがまち」
たつの市龍野町川原町140
でんわ:0791-78-9292(水~日10時~16時)
メール:agarigamachi@npo-hma.net
主催:NPО法人ひとまちあーと
赤とんぼ荘 おせち受付中(2018)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
おせち:2段重(2人~3人前)10,000円税込み
中華オードブル(4~5人前)10,000円税込み
おせちとオードブルセットの注文で1,000円引き
ーーーーーーーーーーー
予約締切:12月20日(木)まで
受け渡し日:12月31日(月)11時~14時 受け渡し時現金にてお支払いください。
お渡し場所:赤とんぼ荘5階フロント
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
赤とんぼ荘
0791-62-1266
歩こう龍野城下町 甲冑・時代装束(2018 10月現在)
チラシによると下記のようになっています。
昔ながらの製法で作られた本物の甲冑・直垂・壺衣装を身にまとい、城下町を歩く体験ができます。
ーーーーーーーーーーーーー
体験時間:毎週日曜日 10時~15時の間の2時間
※お着替え時間も体験時間に含めます。
※お着替え後は城下町自由散策をお楽しみください。雨天時は龍野城内のみとなります。
体験料金:子ども2,000円 大人3,000円
※お子様は概ね身長100cm以上の方に限ります。
※身長185cm以上、胴囲110cm以上の方は対応が難しい場合があります。
ご用意いただくもの
半袖または長袖のTシャツ(時期により調節してください)
短パン
薄手のタオル2枚(甲冑用と汗拭き用)
着替え場所:龍野城本丸御殿
たつの市龍野町上霞城128-1(駐車場有)
予約受付:予約制です。
川原町まちや案内所「あがりがまち」
たつの市龍野町川原町140
でんわ:0791-78-9292(水~日 10時~16時)
メール:agarigamachi@npo-hma.net
主催:NPО法人ひとまちあーと
レトロな龍野。ゆらり、ぶらり。第16回オータムフェスティバルin龍野(2018)開催のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
昔ながらの町筋や町並みが残り、ゆっくり散策しながら楽しめる城下町龍野のイベントです。
様々な展示や販売、コンサート・落語会などイベントが盛りだくさんです。
今年のテーマは、まちよ動け 我が雄叫びは 紅き風 です。
ぜひお越しください。
=============
開催期間:2018年11月23日(金祝)~25日(日)
全体の時間:23日・24日10時~16時 25日10時~15時
※各イベントの開催時間はそれぞれ異なりますので、イベントホームページをご覧ください。
会場:龍野川西地区を中心としたレトロな町並み
会場内には駐車場はありません。町を歩いてお楽しみください。
臨時駐車場:龍野新大橋西河川敷、兵庫県総合庁舎駐車場(23日・24日のみ)
そのほかの駐車場:千鳥ヶ浜駐車場・川原町観光駐車場・龍野公園グラウンド駐車場・たつの市役所駐車場
※駐車場は毎年大変混みあいます。できるだけ姫新線など公共交通機関をご利用ください。
会場内は、各所に公衆トイレがございます。
食事処もたくさんあります。休憩所もございます。
ーーーーーーーーーーーーーー
イベントホームページ
http://www.tatsuno-af.jp/
龍野アートプロジェクト2018 混成軌道Hybrid Оrbit
パンフによると下記のようになっています。
美術や音楽などの様々な分野の作家が龍野に集います。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:2018年11月8日(木)~11月18日(日)10時~17時(月曜休館)
会場:兵庫県たつの市龍野町旧市街
有料会場:アポロスタヂオ・アポロランプ・arinomama Gallery KURA・県民交流広場
無料会場:わのわ(9時~18時休館11日(日))・旧中川邸(10時~17時休館12日(月)13日(火))・三木露風生家(10時~16時休館12日)・かどめふれあい館(10時~16時休館12日)・かどめ公園休憩所(10時~16時休館12日)・菊屋蔵(10時~16時休館12日(月)13日(火))・旧脇坂屋敷(10時~16時休館12日13日)・ガレリアアーツ&ティー(11時~18時休館14日(水)※11日、16日~18日は10時~16時)(無料会場は休館日、開場時間が異なります)
ーーーーーーーーーーーーー
作家
カロリナ・ブレグワ、ヨアンナ・マリノフスカ&C.T.ヤスパー、アグニェシュカ・ポルスカ、稲垣元則、今村遼佑、小牧徳満、芝田知佳、.es(ドットエス)、ジュスカ・グランベール、藪田翔一
演奏
長谷川萌子、藪田瑞穂、小野村友恵、高原里紗、山内静、岩崎宇紀
芸術監督
加須屋明子(京都市立芸術大学美術学部・美術研究科教授)
ーーーーーーーーーーーーー
入場料(観覧パスポート):一般600円・大学生300円
パスポート制で、会期中何度でもご覧いただけます。学生さんは学生証を提示してください。高校生以下無料
パスポートは、各有料会場とガレリアアーツ&ティーにて購入可能です。
ーーーーーーーーーーーーー
そのほか関連イベントあります。
コンサートはチケットの購入が必要なようです。
関連企画は予約申し込みなものがあります。
「アートde元気ネットワークひょうごコラボレーション展」も行われるようです。
詳しくは、http://tatsuno-art-project.com/をご覧ください。
ひょうご皮革総合フェア2018&第27回たつの市皮革まつりの開催のお知らせ
広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
皮革製品の即売会やレザーファッションショーなどが行われるイベントです。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2018年11月17日(土)10時~17時(開会式9時~10時)・18日(日)9時~16時
会場:たつの市赤とんぼ文化ホール・たつの市青少年館
============
内容
〇レザーファッションショー(大ホール)
龍野北高校生が、たつの産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催します。龍野小学校、小宅小学校、揖保小学校、越部小学校の児童のほか、西脇高等学校の生徒の皆さんなども共演します。また、「プリンセスたつの」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとってショーに参加します。
17日13時~14時15分(開場12時30分)・18日11時~12時10分(開場10時30分) 13時30分~14時40分(開場13時)
※17日のファッションショーはトークショーと連続して行いますので、入場整理券が必要です。
〇皮革素材・製品即売会(青少年館他)
国産天然皮革素材及び同皮革製の靴、カバン、ベルトなどを特価で即売します。レザークラフト工房の制作実演販売も行われます。
〇革細工体験コーナー(大ホールホワイエほか)
動物の革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など
〇ニューレザーコンテスト&表彰式(大ホールホワイエ)
新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催します。入賞革の展示と表彰式を行います。
〇そのほかのイベント
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡カバン、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理など
〇トークショー
ベストレザーニスト
俳優 吉沢悠さん
タレント・女優 岡田結実さん
時間:11月17日(土)13時開演
申込方法:当日9時から会場特別受付で整理券配布
全席指定、先着順、入場無料
〇無料シャトルバスを運行
11月17日(土)9時30分~17時30分まで・18日(日)8時30分~16時30分まで
JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場(千鳥ヶ浜駐車場)
会場周辺駐車場は大変混雑します。ぜひ姫新線でお越しください。
============
問い合わせ
たつの市商工振興課
0791-64-3158
第13回 たつの市立幼稚園合同絵画展
市役所の掲示によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月2日(金)~7日(水)
9時~17時最終日9時~12時
会場:たつの市青少年館体育室
5日6日は休館
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
神部幼稚園
0791-72-2487
かどめ青空マーケット(2018年 10月27日開催)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:10月27日(土)10時~15時 小雨決行
会場:かどめ公園 龍野町上川原103
駐車場は龍野小学校運動場です。雨天時利用不可。15時までに出してください。
コドモノミの市も開催。詳しい内容はフェイスブックをご覧ください。
梛八幡神社 兵庫県指定重要無形民俗文化財 獅子舞奉納(平成30年)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:2018年10月28日(日)13時から
平成30年度いきいき百歳体操交流会・講演会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月29日(木)
12時30分~16時(受付開始12時30分~)
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
ーーーーーーーーー
12時30分~13時15分 ロビーにて
いきいき百歳体操体験コーナー(水分、タオル持参・動きやす服装でお越しください)
血圧測定
申し込み不要
ーーーーーーーーーーー
13時30分~
表彰式:いきいき百歳体操をされている今年度満90歳の方と最高齢者
講演会「健康と命を支えるお口づくり」
講師:神戸常磐大学短期大学部口腔保健学科教授 足立了平さん
交流会:いきいき百歳体操協力サポーターさんによる演出
ーーーーーーーーーーーー
定員:300名(参加費無料)
申し込み
①いきいき百歳体操をされている方は、グループ代表者に連絡してください。10月31日(水)締め切り
②そのほかの方は申し込み不要です。当日参加受付にお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
たつの市地域包括支援課
でんわ:0791-64-3197
ファックス:0791-63-0863