よしもとinたつの 赤とんぼお笑いライブ&吉本新喜劇 2019冬

チラシによると下記のようになっています。
追加公演分発売です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:2月16日(土)10時~開演 9時30分~開場
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
出演予定:中川家・ギャロップ・見取り図・ミキ・ひょっこりはん・すっちー他吉本新喜劇
全席指定:前売り 4,500円 当日 5,000円
※都合により出演者が変わることがあります。
※録音・録画・撮影・配信禁止
※5歳以上有料、4歳以下は膝上のみ無料、お席が必要な場合有料
※車いす席は席数制限があります。ご購入予約は赤とんぼ文化ホール・アクアホールのみ
ーーーーーーーーーーーー
プレイガイド:
赤とんぼ文化ホール 0791-63-1322
アクアホール 0791-72-4688
チケットよしもと 0570-550-100
(Yコード 506558)
ローソンチケット 0570-000-407
(Lコード56240)
チケットぴあ 0570-02-9999
(Pコード 491-607)
ーーーーーーーーーーー
問合せ
チケットよしもと
0570-550-100
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
詳しくは、赤とんぼ文化ホールのホームページをご覧ください。

たつの文化体験のチラシから 2019 1月2月

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油クッキング
日時:1月26日(土)・2月16日(土)・23日(土)
10時~(約2時間)
会場:三木露風生家離れ
体験内容:
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油と濃口醤油の違いを知ろう
うすくち醤油を使ったクッキング体験
みんなでランチ会
講師:大道久江さん
参加費:1,000円
和菓子体験
〇うすくち醤油まんじゅう
日時:2月23日(土)13時30分~(約90分)
会場:三木露風生家離れ
体験内容:
レギュラー2個 栗入り1個 計3個
蒸したてをお抹茶と試食
2個はお土産
講師:中塚小百合さん
参加費:1,000円 お抹茶付き
〇創作和菓子
日時:1月26日(土)・2月16日(土)13時30分~約90分
会場:三木露風生家離れ
体験内容:醤油味の練り切りで作る上生菓子2種類
講師:中塚小百合さん
参加費:1,000円
試食されたい方はプラス300円で抹茶が頼めます。
レザー体験
〇バックチャーム作り
日時:1月20日(日)・2月17日(日)10時~約2時間
体験内容:あなたのカバンをバックチャームで飾ってみませんか。お好きな色の革で作れます。
講師:中塚小百合さん
参加費:1,800円
会場:旧浅井関三邸
〇1月タッセル作り・2月ファスナーバッグ作り
日時:1月19日(土)・2月24日(日)13時~約2時間
会場:旧浅井関三邸
講師:中村享史さん
参加費:3,500円
※タッセル作りはバック料金含む
布花アレンジ体験
日時:1月29日(火)・2月12日(火)・26日(火)
13時30分~約90分
会場:旧浅井関三邸
1月:薔薇のフラワーポット
2月:薔薇のリース
体験内容:あらかじめシルク生地を染めて作られた色とりどりの布花を使って作品を制作します。
講師:前田明子さん
参加費:2,000円
ーーーーーーーーーーー
詳しくはこちらをご覧ください。
https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

簡単紹介 龍野経済交流センター 講演会・セミナー情報

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
命の授業
腰塚勇人先生を招きみんなで子供たちの未来に何が必要なのか、考えます。
日時:2月3日(日)14時~16時
会場:龍野経済交流センター2階会議所ホール
参加費無料
申込先:西はりまライオンズクラブ事務局
ファックス:0791-64-5300
ーーーーーーーーーーーーーーー
『論語』に学ぶ人間学セミナー
全10回 原則毎月第2水曜日に行います。
講師:三木英一さん
受講料無料
教材費:2,200円
会場:龍野経済交流センター 2階会議所ホール
問合せ申込
龍野商工会議所
0791-63-4141

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 モリのいる場所

チラシによると下記のようになっています。
出演:山崎努・樹木希林ほか
ーーーーーーーーー
日時:3月9日(土)
上映時間:10時~、13時~、16時~(1時間39分)各回入替制
鑑賞料金:一般800円・高校生以下(3歳以上)500円
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
0791-63-1888

龍野体育館温水プール スイミングスクール体験教室参加者を募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
水泳をしてみたいけど続けられるかなというかた、1か月(4回)体験してみませんかというものです。
ーーーーーーーーー
開催期間:2月2日(土)~3月1日(金)
受講料:4,500円(申込時に納付)
対象者:3歳~
※「ウオーキング」「泳ぐ」「アクアビクス」コースは高校生以上
開催コース:広報をご覧ください。
申込方法:龍野体育館窓口へ申込み(印鑑持参、電話・ファックス不可)
申込期間:1月10日(木)よりスクール開始日前日まで
※9時~19時(日曜日は17時まで 月曜休館)
※定員になり次第締め切り
そのほか:水着、キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも水着の購入ができます。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ先
龍野体育館
0791-63-2261

地域防災リーダー育成講座(2019)

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
防災に関する高い意識と知識を持ち、地域防災の推進者となる防災リーダーの育成を目的に講座を開講します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月6日(水)9時30分~12時
会場:たつの市役所分庁舎第3会議室
対象者:自主防災組織の防災担当者、民間企業などの防災担当者や地域で防災活動に貢献したい方で、たつの市内在住または在勤で18歳以上の方
申込期間:1月15日(火)~2月5日(火)必着
申込方法:危機管理課、各総合支所に設置の申込書(たつの市ホームページからダウンロード可)で申込
受講料無料
内容:
平成30年7月豪雨・河川の減災対策について
災害時の共助の力・応急処置講座
※内容を変更することがあります
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
危機管理課
0791-64-3219

第13回 姫新線 屏風岩・鶴嘴山里公園ハイキング参加者募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
因幡街道の宿場町を抜け、寝釈迦の渡し・磨崖仏の見どころのあるスポットを巡る冬の里山ハイキングです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月2日(土)9時45分~12時ごろ
集合場所:JR姫新線東觜崎駅
参加費無料
コース:約4.5㎞
東觜崎駅を起終点とした、屏風岩(国指定天然記念物)・鶴嘴山周辺のコースと平地のみのコースがあります。
悪天候などにより、平地のみのコースとなることがあります。
当日7時の時点で警報が発令されている場合は中止です。
東觜崎駅上り9時33分着、下り9時34分着の姫新線を利用してお越しください。
申込方法:住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記の上、ファックスまたははがきで申込してください
応募期限:1月21日(月)
定員:先着250名(定員に達し次第受付終了します)
そのほか:東觜崎駅前で地元自治会主催の野菜市なども開催されます。
※東觜崎駅へはICOCAの利用が便利です。
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
まちづくり推進課
でんわ:0791-64-3167
ファックス:0791-63-2594
〒679-4192龍野町富永1005-1

龍野商工会議所 新春経済講演会

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:1月24日(木)14時~15時30分
会場:龍野経済交流センター2階会議所ホール(龍野町富永702-1)
講師:八海醸造株式会社代表取締役南雲二郎さん
演題:進化し続ける八海醸造~永遠に終わらない会社をめざして~
定員:100名
事前申し込み必要
受講料無料
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野商工会議所
0791-63-4141