発酵ラボクー 5、6月のお知らせから

チラシによると下記のようになっています。
発酵Lab Coo(発酵ラボクー)は、たつの市で活動されていて、発酵食品に関する教室を開催されています。
ーーーーーーーーーーー
〇マイ味噌作り教室
井戸糀店の生糀を使ったこだわりの味噌作り教室です。通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる料亭のようなお味噌に仕上がります。全国各地の味噌鑑定会、味噌のおはなし、特製発酵ランチ付きです。
日時:5月28日(火)、6月1日(土)、11日(火)、16日(日)、27日(木)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り味噌2kg、発酵ランチ付き
〇サラダの様なぬか漬け教室
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、キノコなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツも教えます。ぬか床を持ち帰られた後もしっかりサポートします。
日時:5月24日(金)、6月14日(金)、30日(日)11時~13時30分
定員:5名程度
受講料:7,000円 糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器(野田琺瑯製レクタングル、深型LLなど)
〇甘酒料理教室(基礎・応用)
基礎では、糀甘酒の作り方の実演、糀(こうじ)の話、甘酒の話、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチをご一緒します。初めての方もそうでない方も、甘酒のことを知り尽くすそんな講座です。
応用では、米糀から作られる糀甘酒を料理に利用したレシピの紹介をします。買った甘酒が余ってしまったり、もっと生活に甘酒を取り入れたい方におすすめです。甘酒=和食のイメージを変える洋風のレシピも紹介します。
日時:
基礎 6月7日(金)
応用 5月31日(金)酢豚他中華中心に5~6品 6月19日(水)タンドリーチキン他洋風中心に4~5品
各回11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 甘酒のお土産、発酵ランチ付き
〇手作り醤油仕込み教室
ご家庭で醤油を仕込んでみませんか。国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込んでいただきます。醤油こうじと塩水を混ぜたもの(醤油もろみ)を持ち帰り、ご自宅で約1年間管理していただきます。その間、色・香り・味の変化を楽しんでいただけます。大人気、各地の醤油の鑑定会、醤油のおはなし、しぼりたての生しょうゆや醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチ付きで盛りだくさんの内容です。
日時:6月9日(日)、21日(金)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り醤油もろみ2kg、発酵ランチ付き
〇醤油しぼり教室
仕込んだ醤油をしぼりに来られませんか。しぼりたての生醤油が手に入ります。
日時:6月3日(月)24日(月)11時~13時
受講料:5,000円 醤油もろみ500ℊ、発酵ランチ、コーヒードリッパー付き
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇プライベートレッスンのご案内
2名様以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。
お子様連れの場合、1名様より完全プライベートレッスンでお受けします。
メニュー:味噌、醤油、醤油こうじ、塩糀、ぬか漬け、甘酒、フルーツ甘酒、発酵料理教室
ーーーーーーーーーーーーー
お申し込みお問い合わせは発酵ラボクーまで。
ホームページ:https://fcoolab.storeinfo.jp/

Tatsuno VentuRes SPECIAL LIVE 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月11日(日) 13時30分開場 14時開演
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
料金1,000円 全席自由
主催:龍野ベンチャーズ
ーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

聚遠亭(しゅうえんてい)

NEC_0001_2019051911360728f.jpg
聚遠亭は龍野神社の隣にあります。
池の上にある建物は、茶室で、江戸時代の建築です。
NEC_0003_20190519113608ccf.jpg
NEC_0005_20190519113609469.jpg
NEC_0006_201905191136112cc.jpg
隣の楽庵では、1月と8月、年末年始を除く土・日曜日に(10時~16時)お茶会をしています。予約不要です。(臨時休あり)
NEC_0007_201905191136121ba.jpg
楽庵
NEC_0013_20190519113614025.jpg
別館の御涼所は中に入れます。「抜け穴」などを見ることができます。
NEC_0018_2019051911361695b.jpg
御涼所
NEC_0008_201905191136174dc.jpg
NEC_0009_2019051911361859e.jpg
NEC_0010_2019051911362094f.jpg
NEC_0011_201905191136219a3.jpg
NEC_0014_2019051911362385d.jpg
NEC_0015_20190519113624fcc.jpg
NEC_0016_20190519113626d7e.jpg
NEC_0017_20190519113627d1c.jpg
月曜休館(祝日の場合は翌日休館)年末年始もお休み。
9時~16時30分

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 えちてつ物語

チラシによると下記のようになっています。
出演:横澤夏子ほか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月10日(土)10時~11時49分、13時~14時49分、16時~17時49分 各回入替制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:一般800円 高校生以下(3歳以上)500円
鑑賞チケットは当日会場にてお求めください。
満員の場合入場制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 こんな夜更けにバナナかよ

チラシによると下記のようになっています。
出演:大泉洋・高畑充希・三浦春馬ほか
ーーーーーーーーーーー
日時:7月13日(土)10時~12時、13時~15時、16時~18時 各回入替制
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:一般800円 高校生以下(3歳以上)500円
鑑賞チケットは当日会場にてお求めください。
満員の場合入場制限することがあります。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

西播磨交響楽団 第26回定期演奏会

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月9日(日)開演14時(開場一般13時30分 後援会員13時15分)
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール 入場無料
ーーーーーーーーーーーーー
このコンサートは、小学校入学前のお子様は入場できません。
なお、演奏会当日10時より約1時間、公開リハーサルを行います。公開リハーサルは年齢制限なくどなたでも入場いただけます。
内容
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ドヴォルザーク交響曲第8番
ーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 日日是好日

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:6月8日(土)10時~11時40分、13時~14時40分、16時~17時40分 各回入替制
場所:赤とんぼ文化ホール
出演:黒木華・樹木希林・多部未華子
料金:一般800円、高校生以下(3歳以上)500円 税込み
鑑賞チケットは当日会場にてお買い求めください。
満員の際は、入場を制限させていただく場合があります。
ーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

クラテラスたつの おうちで楽しむ甘酒教室 2019 5月

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月29日(水)11時~、13時~
テーマ:甘酒のドレッシング
内容:米糀から作る糀甘酒は、飲む点滴とよばれるほどに栄養価が高く、お米由来の自然な甘さが魅力です。甘酒の作り方や甘酒を使ったおいしくて簡単なレシピの紹介と実習、試食会を行います。
定員:各回10名
空きがあれば当日受付可
参加費:各回1,000円(材料費込み・試食付き)
会場:クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
ーーーーーーーーーー
申込先は広報をご覧ください。

龍野体育館スポーツ教室

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
受講料:各教室3,000円(全10回)
申込期間:6月6日(木)~12日(水)9時~19時(日曜日は17時まで、月曜休館)
申込方法:本人が龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
そのほか:定員を越えた教室は、6月14日(金)10時に事務局で抽選。定員に満たない教室は、6月14日(金)13時から追加募集
教室の内容は広報に掲載されています。
ーーーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261