童謡赤とんぼのふるさと巡りツアー(2019)

チラシによると下記のようになっています。
羽化したばかりの赤トンボ(アキアカネ)を見てみませんか
赤とんぼ米のお弁当もあります。
三木露風ゆかりの場所もご案内します。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日:2019年 7月13日(土)、7月19日(金)
集合場所:両日ともJR姫新線本竜野駅改札口10時10分集合
(JR山陽本線「姫路」で姫新線に乗り換え、姫路発9時46分の列車に乗車)
お車でお越しの場合、本竜野駅西駐車場または東駐車場をご利用ください。
(24時間400円)
行程
〇午前 マイクロバスで移動 赤とんぼの飼育施設見学(約2時間)
NPO法人たつの・赤とんぼを増やそう会のアキアカネ人工飼育施設 トンボ池、たつの市揖西町中垣内地区の実験田
〇昼食 たつの赤とんぼ米の弁当
〇午後 午後は7月13日と7月19日で、行程が異なります。
・7月13日のコース:三木露風ゆかりの施設見学(観光ガイド付き、下り坂徒歩、約2時間)
昼食場所~赤とんぼ歌碑~三木露風銅像~聚遠亭~霞城館~三木露風生家~如来寺~かどめ公園にて乗車~15時本竜野駅(解散)
・7月19日のコース:三木露風ゆかりの施設(観光ガイド付き)とヒガシマル醤油工場見学
(一部の短距離部分は徒歩で、ほかはマイクロバスで移動、約3時間)
昼食場所~赤とんぼ歌碑~三木露風銅像~霞城館~三木露風生家~ヒガシマル醤油(株)工場見学~16時5分本竜野駅(解散)
参加費:バス代、弁当代込みで、お一人様につき、18歳以上 2800円(税込み)、18歳未満 1,000円(税込み)3歳以下無料
定員:各日とも26名(先着順)
主催:NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会
協賛:天馬トラベル(兵庫県知事登録旅行業2-741)
お願い
歩きやすい服装、多少汚れてもよい靴でお越しください。(雨の予報の時は傘をお持ちください)
ご参加いただいた方には若干のお土産をご用意しています。
申込時には、参加日、氏名、年齢、性別、住所、連絡先電話番号、応募動機などをお伝えください。
ーーーーーーーーーーーー
申込連絡先はこちら
前田さん
https://www.facebook.com/akatonnbo/

粒坐天照神社

NEC_0004_201906021701368b3.jpg
龍野町日山の粒坐天照神社です。龍野高校の近くにあります。
NEC_0001_20190602170137bfa.jpg
駐車場もあります。
NEC_0002_2019060217013993f.jpg
播磨三大社の一つです。
NEC_0003_20190602170140a3d.jpg
二月の天神祭、七月の輪抜け祭、一〇月の秋祭があります。
NEC_0005_20190602170141ded.jpg
NEC_0006_20190602170143bcd.jpg
本殿。おみくじは年始やお祭りの時だけ行われます。
NEC_0007_20190602170144ddb.jpg
餅まきをするやぐら。
NEC_0008_20190602170146699.jpg
NEC_0009_20190602170147d59.jpg
NEC_0010_20190602170149ad4.jpg
NEC_0011_20190602170150005.jpg
八幡宮
NEC_0012_201906021701520fa.jpg
大きな屋台もあります。

構教育集会所「親子リズム遊び教室」参加者追加募集

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
親子でふれあい、リズム感を身に着けながら、多くの友達との交流を深める教室です。
ーーーーーーーーーー
日時:毎月第2木曜10時30分~11時30分
場所:構教育集会所(揖西町構213-2)
講師:衣笠マナミさん(リフレスタッフ代表)
参加費:年間3,000円(親子での金額)
対象者:たつの市内在住の未就園児(1歳~4歳)の親子
定員:10組
申込方法:下記の申し込み先窓口または電話で申し込み
そのほか:原則、保険の加入は行いませんが、希望される方は、800円でスポーツ安全保険に加入できます。申込時に保険料を添えてお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
構教育集会所
0791-66-1177
人権教育推進課
0791-64-3182

かどめふれあい館・かどめ公園

NEC_0004_20190526110603f85.jpg
かどめふれあい館は、明治期に建てられた町家を原形に沿って再建したものだそうです。
NEC_0005_201905261106040b8.jpg
10時~16時まで。入場無料。トイレもあります。
このかどめという場所は、昔はいくつかお店もあってにぎわいのある場所でした。
NEC_0010_20190526110606c48.jpg
NEC_0009_20190526110607978.jpg
NEC_0006_20190526110609bcf.jpg
NEC_0008_20190526110610b7f.jpg
かどめ公園は休憩所やトイレがあります。

ひこばえ邦楽演奏会 2019 6月

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
尺八と絃(箏・三絃・十七絃)の和楽器を演奏するコンサートです。
ーーーーーーーー
日時:6月16日(日)13時~
会場:赤とんぼ文化ホール 中ホール
入場料無料
ーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載されています。

蓄音機によるSPレコードコンサート 2019 6月

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
蓄音機「クレデンザ」「HMV194」によるSPレコードコンサートを行います。
ーーーーーーーーーーーー
日時:6月16日(日)13時30分~15時30分
会場:中央公民館
対象者:中学生以上
講師:福島繁博さん
入場無料
定員:50名(要申し込み)
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959

ふるさと歴史セミナー

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:6月から12月までの毎月第2木曜日(全7回)10時~11時30分
会場:揖西公民館
テーマ:「播磨の生活と文化の通う道」
講師:岩井忠彦さん
参加費:無料
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
揖西公民館
0791-66-2410

設立40周年記念龍野文化協会活動発表会

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
日頃の芸能活動の成果を披露する発表会です。
ーーーーーーーーーーーーー
展示:5月31日(金)13時~16時、6月1日(土)10時~16時30分
芸能発表:6月1日(土)12時30分~16時30分
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール・ロビー
入場無料
ーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180