チラシによると下記のようになっています。
琵琶の演奏会です。平家物語です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:9月21日(土)17時開場 17時30分開演(約50分)
入場料:2,000円
席数に限りがありますので、前日までにご予約ください。
当日の予定演目
・祇園精舎・敦盛・那須与市
夜カフェもあります。18時30分~21時(ラストオーダーは30分前)
夜ごはん800円
いつものカフェドリンクのほかアルコールもあります。(ビール・酎ハイ・ハイボールほか)
ーーーーーーーーーーー
予約問い合わせ
旧中川邸
0791-72-8388
第21回 改良メダカ・山野草展
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月28日(土)9時~17時・29日(日)9時~16時
会場:赤とんぼ文化ホールギャラリー 入場無料
改良メダカ販売・山野草販売・メダカすくい
じゃんけん大会・メダカすくい大会(予定)
ーーーーーーーーーーー
カフェギャラリー結 木のうつわ展 木の意匠ムラシタ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:9月6日(金)~23日(月)
金・土・日・月10時~17時
カフェギャラリー結
たつの市龍野町下川原111
0791-63-2183
大正ロマン館 企画展男はつらいよ「寅次郎夕焼け小焼け」龍野編 の様子
発酵LabCoo(ラボクー)9月・10月のお知らせから
チラシによると下記のようになっています。
発酵ラボクーは、龍野で手作り発酵教室を行っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇マイ味噌作り教室
井戸糀店の生糀を使ったこだわりの味噌作り教室です。通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる料亭のようなお味噌に仕上がります。全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
日時:10月14日(月)、31日(木) 11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り味噌2kg、発酵ランチ付き
〇甘酒教室
糀甘酒の作り方の実演、糀の話、甘酒の話、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチをご一緒します。初めての方もそうでない方も、甘酒のことを知り尽くす講座です。
日時:9月6日(金)、19日(木)、10月8日(火)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 甘酒のお土産、発酵ランチ付き
〇甘酒料理教室
米糀でつくる糀甘酒を使ったレシピを紹介します。買った甘酒が余ってしまったり、生活に甘酒を取り入れたい方におすすめです。甘酒=和食のイメージを変える洋風のレシピも紹介します。
日時:
鮭とほうれん草のパスタ他洋食を中心に4~5品
9月10日(火)、10月22日(火)
酢豚他中華を中心に4~5品
9月27日(金)
各回11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円
甘酒のお土産、発酵ランチ付き
〇サラダの様なぬか漬け教室
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、きのこなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツも教えます。ぬか床を持ち帰られた後もしっかりサポートいたします。
日時:9月15日(日)、10月11日(金)、26日(土)11時~13時30分
定員:5名程度
受講料:7,000円 糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器(野田琺瑯製レクタングル、深型LL等、販売可)
〇手作り醤油仕込み教室
ご家庭で醤油を仕込んでみませんか。国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込んでいただきます。仕込んだ醤油を持ち帰り、ご自宅で約1年間管理していただきます。大人気、各地の醤油の鑑定会、しぼりたての生しょうゆや醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチ付きで盛りだくさんの内容です。
日時:9月4日(水)、10月4日(金)、12日(土) 11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り醤油もろみ2kg 発酵ランチ付き
〇醤油しぼり教室
末廣醤油さんの丸大豆濃口醤油もろみを使って、醤油をしぼる体験です。1度に使う量だけしぼり、しぼりたての生醤油としぼりかすのおいしい活用方法を学びます。
日時:9月13日(金)、10月16日(水)11時~13時
受講料:5,000円 醤油もろみ500g 発酵ランチ コーヒードリッパー付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇プライベートレッスンのご案内:2名様以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。お子様連れの場合、一名様より完全プライベートレッスンでお受けします。
メニュー:味噌、醤油、醤油糀、塩糀、ぬか漬け、甘酒、フルーツ甘酒、発酵料理教室
ーーーーーーーーーーーーーーー
発酵ラボクー:龍野町下川原23-1 駐車場あります。
https://fcoolab.storeinfo.jp/
赤とんぼ荘 ランチバイキング 2019 9月
市内小学校児童芸術文化鑑賞事業~親と子のふれあいクラシックコンサート~関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月13日(水)開場13時 開演14時
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
料金:一般2,000円、高校生以下1,000円、シルバー料金1,500円 ※シルバー料金は、友の会会員が、満60歳以上の入場者分チケットをご購入される場合に限ります。
全席指定・税込み・友の会会員1割引き・未就学児入場不可 ※本公演は、たつの市内小学生芸術鑑賞事業として開催しますが、一般鑑賞も可能です。
発売中です。友の会は、赤とんぼ文化ホール・アクアホール会員とします。
プレイガイド
赤とんぼ文化ホール 0791-63-1322 (予約専用番号)
アクアホール 0791-72-4688
両ホールとも8時30分~18時
車いす席は席数に限りがあります。予約は両ホールのみ
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット購入者のみ鑑賞可
ロビーコンサート
13時20分~20分間
関西フィルハーモニー管弦楽団による演奏をロビーにて開催。
龍野ボランティア協会「わくわくボランティアのつどい」 2019
広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
日頃ボランティア活動をしている人や地域の方が集まり、共に学び仲間になり、心身共に元気で活動することを目的として開催します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月29日(日)10時~14時30分(受付9時30分~)
会場:福祉会館4階大会議室
参加費:300円(別途弁当代700円)
〇午前 講演会
講師:田口たえ子さん(公益財団法人健康・体力づくり事業財団 健康運動指導士)
テーマ:やっぱり笑顔が一番
〇午後 レクリエーション
内容:紙芝居、手話歌、クイズ、くじ引き
申込期限:9月21日(土) 定員100名になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野ボランティア協会
0791-63-9802