
オレンジライトアップは21日まで。
その後ブルー・ピンクと続きます。

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています

オレンジライトアップは21日まで。
その後ブルー・ピンクと続きます。
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
兵庫県立播磨特別支援学校の生徒が授業で作成した作品の展示や、生徒自身が作品を販売する販売実習を行います。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:
①9月27日(火)10時30分~14時
②9月28日(水)10時~13時30分
※播磨特別支援学校の都合で開始時間が変更される場合があります。
会場:たつの市役所多目的ホール
販売品:木工製品(400円~)、工芸製品(100円~)、園芸製品(50円~)、革製品(50円~)
ーーーーーーーーーーーーーー
県立播磨特別支援学校
0791-66-0091
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
県立播磨特別支援学校の生徒が、職業実習「喫茶サービス」で身につけた技能を生かして、NPO法人いねいぶると協働で喫茶サービスを提供します。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月21日(水)、10月19日(水)、11月16日(水)、12月7日(水)いずれも10時~13時30分
場所:マックスバリュ龍野店
ーーーーーーーーーーーーーーー
県立播磨特別支援学校
0791-66-0091
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
事前予約制
妊婦が集い交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク
申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーーーー
日時
9月14日(水)・10月19日(水)
10時~11時30分
(受付9時45分~)はつらつセンター
内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)・フリートーク・気軽に相談コーナー
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
事前予約必要
ーーーーーーーーーーーーーーー
講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
申込先:健康課 0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーーーー
日時
9月20日(火)13時15分~15時45分
10月12日(水)13時15分~15時45分
はつらつセンターにて
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された龍野地区の町並みや建造物について学びながら、町歩きを楽しみましょう
ーーー
日時:10月15日(土)10時~12時
集合場所:龍野公園市民グラウンド
講師:龍野ふるさとガイド
対象者:たつの市内在住または在勤
定員:30名(先着順)
参加費:無料(1日行事保険50円を当日集金)
申込期限:定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
中央公民館
0791-62-0959
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月3日(月)開講式・2型糖尿病患者さんの寿命と合併症 龍野中央病院(井上喜文先生)
10月17日(月)口から考える「ピンピンコロリとフレイル」 アンデンタルオフィス(安東信行先生)
10月24日(月)健康をはぐくむ眠りの科学 揖保川病院(立田知大先生)
11月7日(月)転倒予防のコツ伝授 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院(水田英二先生)
11月14日(月)ヒト100歳は本当に長寿か?~加齢のメカニズムを極める~ たけだファミリークリニック(武田則昭先生)
11月21日(月)帯状疱疹について・閉講式 西田医院(西田匡伸先生)
ーーーーーーーーーーーーーー
会場:はつらつセンター3階 多目的ホール
講座時間:13時30分~14時30分(10月3日は、開講式:13時30分~講座:13時45分~、11月21日は、講座13時30分~、閉講式:14時30分~)
対象者:健康づくりに意欲のある方
定員:40名 ※定員になり次第締め切り
受講料無料
申込方法:電話で申し込み(住所・氏名・年齢・連絡先必要)
申込期間:9月15日(木)~22日(木)9時~17時※土日祝除く
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市 揖保郡医師会
0791-63-2200
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ボッチャやモルックのほか、誰もが幅広く楽しめる「ユニバーサルスポーツ」に挑戦できます。障害のある方以外にも、子供から高齢者までが様々なスポーツ体験や交流を通じて、楽しみながら多様性や障害への気づきと理解を深めることができます。どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月1日(土)10時~15時
会場:たつの市役所(広場・西側駐車場)及び中川原グラウンド
※雨天時は龍野体育館
主催:障害者レクリエーション・スポーツ交流実行委員会
その他:参加無料。マスク着用
地域福祉課:0791-64-3204
ーーーーーーーーーーーーー
同時開催 第1回障害者&健常者モルック交流大会&モルック体験会参加者募集
障碍者と健常者によるモルック交流大会及びモルック体験会を実施
モルック交流大会
日時:10月1日(土)10時~雨天中止
会場:中川原グラウンド
ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げて、ピンを倒して50点ちょうどを目指すゲームです。
参加資格:小学生以上
参加料無料
定員:40名程度※1名からの申し込み可。定員になり次第締め切り
申込期間:9月10日(土)~24日(土)月曜休館
申込方法:龍野・御津体育館及び揖保川・新宮スポーツセンター窓口で申し込み
モルック体験会
日時:10月1日(土)13時~15時
雨天中止
会場:中川原グラウンド
参加資格:小学生以上
参加無料事前申し込み不要
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
スポーツ振興課
0791-63-2261
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
応募のあった美術作品のうち、入賞及び入選作品を展示します。
ーーーーーーーーーーーー
期間:9月22日(木)~25日(日)10時~17時※25日のみ15時まで
展示会場:青少年館 ホール:日本画、書道 体育室:洋画、工芸、写真
※スリッパを持参してください。
入場無料
出品受付:9月17日(土)13時~17時(青少年館)
※募集要項については、社会教育課、各公共施設に設置
※募集要項に添付している出品申込書に記入の上、作品と共に提出してください。
※新型コロナの状況により、変更中止することがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
社会教育課
0791-64-3180



