
小五月祭は、今年は、棹の歌・神輿渡御は中止し、出御祭・御旅所祭・本殿祭の神事は行います。

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています

小五月祭は、今年は、棹の歌・神輿渡御は中止し、出御祭・御旅所祭・本殿祭の神事は行います。
チラシによると下記のようになっています。
イギリス生まれ、たつの在住の水彩画家 ブライアン・ジーチ・ローレンツさんの作品展です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:4月23日(土)~5月29日(日)
会場:室津海駅館
開館時間:9時30分~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜、5月6日・10日・11日
入館料:高校生以上200円・小中学生100円
ーーーーーーーーーーーーーーー
似顔絵ワークショップ
日時:5月1日(日)13時30分~15時
講師:ブライアン・ジーチ・ローレンツさん
内容:自分や誰かの顔を描いてみよう
対象:小学生以下10名(先着順)
参加費:無料(ただし、入館料は必要)
※ひょうごっ子ココロンカード提示で入館料無料
持参物:お好きな画材(水彩絵の具・色鉛筆・クレヨンなど)、鏡(自画像用)、写真(描きたい人が写ったもの)
申込方法:事前に電話・ファックスか窓口で申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
室津海駅館
電話・ファックス:079-324-0595
新型コロナ対策をとって行います。状況により内容が変更になることがあります。








7分咲きらしいです。

摘み取りなどでにぎわっていました。
例年3月開催ですが、今年は中止です。
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
年間を通して海や自然を楽しみながら、様々な料理体験をしてみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室会員
内容:漁師料理などの料理体験
活動費:体験学習室が設定する日
入会費:300円(通信費など)
各イベント参加費:材料費など実費負担(1,200円程度)
申込期限:5月31日(火)まで
特典
①体験学習イベント案内を郵送するほか、会員ナンバーだけで申し込みできるようになります。
②体験学習室イベントに年間10回参加された方に、プレゼントを進呈します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室海メンバー
内容:施設見学、じゃがいも掘り、クリスマス会などの体験活動
対象者:たつの市内在住の小学生
活動期間:4月~令和5年2月(全11回)
活動日:月1回(体験学習室が設定する土曜日)10時~14時(予定)
※初回の活動は、5月14日(土)に「はじめまして笑顔の料理体験」を開催
募集人数:20名(先着順、各学年3名程度)
参加費:1回の参加につき1,000円程度
申込期限:3月14日(月)まで
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか
ーーーーーーーーーーーー
楽しい味噌の仕込み体験
日時:3月4日(金)10時~14時
募集人数:20名(要申し込み・先着順)
参加費予定:1,600円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーー
体にやさしい酵素料理体験
日時:3月8日(火)10時~14時
募集人数:20名(要申し込み・先着順)
参加費予定:1,300円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーー
美味しいパンづくり体験
日時:3月11日(金)10時~14時
募集人数:20名(要申し込み先着順)
参加費予定:1,200円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーー
牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験
日時:3月17日(木)10時~14時
募集人数:20名(要申し込み先着順)
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーーーー
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーーーーーー
体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。
申込問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
イベント等により電話がつながりにくい場合があります。
コロナの状況によりイベントを中止することがあります。
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
公民館で活動している各グループが、日ごろの成果を披露する舞台発表を行います。
ーーーーーーーーー
日時:3月6日(日)13時~15時30分
場所:御津公民館文化ホール
ーーーーーーーーーーーーー
御津公民館
079-322-4501


室津海駅館では、企画展として、大浦海岸に漂着した陶磁器の研究成果の発表が展示されています。陶磁器の実物や、パネルによる展示などが行われています。



賀茂神社

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
アパレル・クラフト作家・プチカキ祭り・キッチンカー・メダカすくいなどが出店予定。アパレルは、子供を含め、老若男女が楽しめる衣服です。
あわせて、新舞子の新名所になる「灯の遊歩道」の紹介も行います。
ーーーーーーーーーーーー
日時:1月29日(土)・30日(日)10時~16時
場所:新舞子大駐車場:駐車料無料雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載。