チラシによると下記のようになっています。
金管5重奏のズーラシアンブラスと弦楽4重奏の弦(つる)うさぎによる演奏会です。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月16日(土)13時30分開場 14時開演 上演時間90分(休憩あり)
会場:姫路市文化センター大ホール
となりのトトロメドレーや犬のおまわりさんなどの曲目を演奏(予定)
料金:全席指定
一般2,000円 小学生以下1,000円
保護者一名につき2歳以下のお子様1名までひざ上鑑賞無料です。
ただし、座席を使用する場合はチケットが必要です。
車いす鑑賞:姫路市文化センターでチケットをお求めください。
授乳・おむつ替え室をご用意しています。
曲目は変更になる場合があります。
チケット発売中
プレイガイド
姫路市文化センター 079-298-8015
姫路キャスパホール 079-284-5806
パルナソスホール 079-297-1141
上記窓口9時~17時 上記窓口にて10枚以上一括購入の場合一割引き
ローソンチケット:0570-084-005(Lコード52926)
チケットぴあ:0570-02-9999(Pコード158-460)
CNプレイガイド:0570-08-9999 http://bunkacenter.himeji-culture.jp/
ローソンチケット・チケットぴあ・CNプレイガイドは別途手数料がかかります。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
公益財団法人姫路市文化国際交流財団
079-298-8015
第37回 姫路城 観月会(2019)
開催日:9月13日(金)17時~21時
会場:姫路城三の丸広場 入場無料
雨天の場合9月14日(土)
雨天中止のお知らせ(自動応答)079-282-2012
舞台の催し
市民参画ステージ(和太鼓演奏)
郷土芸能披露(琴演奏、和太鼓演奏、剣詩舞、歌謡詩舞、石見神楽)
その他催し
お茶席・地酒コーナー・お月見団子コーナー・姫路おでんコーナー・千姫弁当コーナー・おもてなしカフェ・揚げかまぼこコーナー・マッチ棒で姫路城アートを作ろう・天体望遠鏡による月の観測コーナーなど
同日開催
好古園観月会
17時~21時まで(有料)
20時30分最終入園
観月会和船ライトアップ
17時~21時
姫路城内堀西側和船乗り場付近
船上での琴演奏 17時30分・19時30分
===============
問い合わせ
姫路城イベント実行委員会事務局
079-240-6023
http://himeji-machishin.jp/himejijo-event/
第22回 姫路ミュージック・ストリート
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
開催日時:10月27日(日)12時~16時20分
会場
姫路文学館 講堂 定員200名
姫路市民ギャラリーアートホール(イーグレひめじB1F) 定員120名
心城館(淳心学院講堂) 定員400名
姫路市立美術館 講堂 定員100名
※周辺駐車場は大変混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。心城館には駐車場はありません。
入場無料 定員を超えた場合入場をお断りすることがあります。
============
〇姫路文学館講堂
ヴァイオリン・クラリネット・ピアノの魅力 フランス~ハンガリーの架け橋
12時~13時20分(開場11時50分)
ピアノで奏でる音の世界
13時30分~14時50分
〇姫路市立美術館 講堂
プロムナード~クラシックからプログレまで
13時30分~14時50分(開場13時20分)
オカリナ×口笛 映画音楽にのせて
15時~16時20分
〇姫路市民ギャラリー アートホール(イーグレひめじB1F)
JAZZ SINGER 溝口恵美子のオリジナルJAZZの世界
12時30分~13時50分(開場12時20分)
Great Jazz Pianist菊池ひみことドラム・ベースが奏でるアンサンブル
14時~15時20分
〇心城館(淳心学院講堂)
本田陽子ピアノリサイタル~女性作曲家たちの作品を集めて~
13時~14時20分(開場12時50分)
ポジティフオルガンと歌で巡る世界旅行
14時30分~15時50分
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
公益財団法人姫路市文化国際交流財団 振興課
でんわ:079-298-8014
ひめじサポステ もうひとつの未来セミナー
チラシによると下記のようになっています。
社会で活躍するサポステ卒業生の皆さんに、就職するまでのこと、仕事を始めてからのことなど、リアルな体験談をお伺いします。
今回は、株式会社銀ビルストアーに就職し、スーパーのボン・マルシェで働く亀田さんにお話を伺います。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月26日(月)11時~12時30分
場所:姫路市呉服町48 大手前通りハトヤ第一ビル6階 ひめじ若者サポートステーション セミナールーム
対象:仕事に悩む15歳~39歳の方
ーーーーーーーーーーー
申込
ひめじ若者サポートステーション
でんわ:079-222-9151
ファックス:079-222-9152
劇団四季ミュージカル エビータ 姫路
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月12日(木)18時開場 18時30分開演 上演時間2時間20分(休憩含む)
会場:姫路市文化センター 大ホール
料金
S席 8,000円 A席 6,000円 B席 4,500円 C席 3,000円 全席指定 未就学児ご遠慮ください。
プレイガイド
姫路市文化センター:079-298-8015
姫路キャスパホール:079-284-5806
パルナソスホール:079-297-1141
劇団四季予約センター(10時~18時):0120-489-444
ローソンチケット(Lコード51316):0570-084-005
チケットぴあ(Pコード 493-957):0570-02-9999
CNプレイガイド:0570-08-9999
http://bunkacenter.himeji-culture.jp/(姫路市文化センターホームページ)
※プレイガイドによっては別途手数料が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーー
※姫路市文化センター、姫路キャスパホール、パルナソスホールの各プレイガイドについて
営業時間は9時~17時
10枚以上一括購入の場合一割引き
財団友の会特典は、この3つのプレイガイドでのみご利用いただけます。
ーーーーーーーーー
姫路市文化センター専用の駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。終演後、姫路市文化センター発、JR姫路駅行きの臨時バス(無料)を配車します。
車いす席は姫路市文化センターでお求めください。数に限りがあります。
公演内容が変わることがあります。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市文化センター
079-298-8015
不登校教育フォーラム~行きづらさ・不登校を乗り越える方法~
広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。
不登校にお悩みの保護者・教育関係者の方を対象に、自由ヶ丘高等学校不登校教育チームが、改善のためのアドバイスを行います。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月31日(土)13時30分~15時
場所:姫路商工会議所 6階 605会議室
参加費無料
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
自由ヶ丘高校
079-336-3333
平日9時~17時
第20回 循環器疾患予防フォーラム「脳卒中を知ろう」
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(木)13時30分~16時(受付12時30分~)
会場:姫路キャスパホール
姫路市西駅前町88 キャスパ7階(山陽百貨店西館7階)
講演:
①脳卒中とはどんな病気?脳卒中センター長 上原敏志さん
②脳卒中、気をつけなくてはいけないこと 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 阪田泰匡さん
パネルディスカッション
「脳卒中を起こさないためには」
院長 向原伸彦さん
地域医療連携部長 清水洋孝さん
ーーーーーーーーーー
定員:300名(先着順)
参加費無料
ーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
姫路循環器病センター 地域医療連携課
でんわ:079-293-3131
令和元年 姫路市破磐神社の千燈祭の様子
ひめじサポステ 自立就職支援セミナー もうひとつの未来セミナー小さな夢のかなえ方
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:8月8日(木)13時30分~15時(13時受付開始)
ハトヤ第一ビル4階 めくめくギャラリー(姫路市呉服町48)
内容:サポートステーションを利用し就職した方に、就職するまでのこと、お仕事を始めてからのことなどリアルなお話を伺います。働きたいけど一歩踏み出すことに戸惑っている方、勇気を出して一歩踏み出した先輩のお話を聞いてみませんか。今回は株式会社日本技術センターに就職したサポステ卒業生にお話を伺います。
終了後、ひめじ若者サポートステーションの利用説明会・個別就職相談会も実施します。
対象:15歳~39歳の無業者・その保護者
定員:50名
申込:ひめじ若者サポートステーション(締め切り8月5日)
でんわ:079-222-9151
ファックス:079-222-9152
メール:info@himeji-wakasapo.com
住所:〒670-0923姫路市呉服町48大手前通りハトヤ第一ビル6階
揖保川浄化センター夏休み下水道施設見学会 2019
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月3日(土)10時~12時
場所:揖保川浄化センター
定員:50名(先着順)
参加費無料
申込期間:7月16日(火)~26日(金)
申込方法:電話またはファックス
電話受付は平日のみ
ファックスの場合は、住所、電話番号、参加者氏名を明記してください。
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川浄化センター
でんわ:079-274-2922
ファックス:079-274-2925