ピティナ・ピアノステップ 2022 5月 姫路 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

アドバイス付きの公開ステージです。

ーーーーーーーーーーーー

姫路5月22日地区

日時:2022年5月21日(土)22日(日)

※21日は予備日

会場:(株)やぎ楽器姫路店内2階「ライジングホール」

ピアノ機種:KAWAI SKー3

使用可能機材なし

足台/補助ペダル:用意あり

アシストペダルは各自お持ちください。

詳しくは、ホームページをご覧ください。

https://step.piano.or.jp/

身体障害者移動相談 2022年 2月

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象とした補装具の移動相談です。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外)

相談日:2月18日(金)9時30分~12時

場所:姫路市総合福祉会館

申込期限:2月2日(水)

申込先:社会福祉課

必要なもの:身体障害者手帳

ーーーーーーーーーーーーーーー

太子町社会福祉課

079-277-1013

姫路城好古園 梅花展(2022)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月19日(土)~3月6日(日)

場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園

開園時間:9時~17時(入園は16時30分まで)

入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円

主催:姫路市ほか

園内ではマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーー

好古園

079-289-4120

アクリエひめじ 姫路大恐竜博

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:2022年3月23日(水)~30日(水)

9時30分~17時(最終入場は16時30分まで)会期中無休

会場:アクリエひめじ1階展示場

ーー

入場料 税込み

こども(3歳~小学生):前売り 700円 当日券 1,000円 障害者割引600円

おとな(中学生以上):前売り1,200円 当日券 1,500円 障害者割引 1,100円

※当日券はコロナ防止のため、販売数を制限することがあります。

※中止以外の払い戻しはありません

ーーー

プレイガイド

前売り券は1月7日(金)から3月22日(火)まで発売

会期中は当日券のみ販売

チケット発券には手数料がかかる場合あり

・CNプレイガイド

・セブンチケット

・ローソンチケット Lコード:52972

・チケットぴあ Pコード:993-468

コンビニ各店舗:ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、セブンイレブン

アクリエひめじ窓口10時~17時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

障害者割引について

会場の当日券売り場で会期中のみ販売します。

同伴者1名様も割引料金となります。

前売り券及びプレイガイドでは取り扱いません

※当日窓口で障害者手帳をご提示ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大迫力の巨大恐竜がやってくる

会場内一部のぞき撮影可

実物大の恐竜15種類16体

最強の肉食恐竜 ティラノサウルス(全長約15m)

3本角を持つ草食恐竜トリケラトプス(全長約9m)

肉食の猛牛 カルノタウルス(全長約8m)

スピノサウルス(全長約8.4m)

ケラトサウルス、パラサウロロフス、アンキロサウルス、ステゴサウルス、カスモサウルス、ディノニクス、オヴィラプトル、スティラコサウルス、プテラノドン、ディロフォサウルス、テリジノサウルス

3Dシアター「ディンキーの大冒険」別途300円

本物の化石や精巧なジオラマの学習コーナーもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナ対策をとりながら実施します。

ご協力お願いします。

詳しくはアクリエひめじホームページ掲載のチラシをご覧ください。

https://www.himeji-ccc.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路大恐竜博事務局(神戸新聞事業社内)

080-2457-7801(平日9時~17時)

姫路サポステ 2022年1月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

毎月実施

大手前通り清掃 実施日 毎週月曜日 10時~11時

※1・2週目は5日(水)、11日(火)に実施します。

活動計画を立てよう:実施日 1月24日(月)13時~13時30分

封入作業:実施日 1月25日(火)13時~15時、1月26日(水)10時~12時

ーーーーー

ちょっと得するミニ講座

1月7日(金)10時30分~11時30分 書き写しde脳力アップ

1月14日(金)10時30分~11時30分 あるあるシェアカフェ

1月21日(金)10時30分~11時30分 約束時間のマナー

1月28日(金)10時30分~11時30分 敬語のキホン

ーー

職場でのコミュニケーションを考えよう

実施日:1月13日(木)13時~14時30分

テーマ「初対面のコミュニケーション」

ーー

初詣に行こう:1月5日(水)13時~15時

お城ウオーキング:1月14日(金)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お問い合わせ・申込

ひめじ若者サポートステーション

でんわ:079-222-9151

メール info@himeji-wakasapo.com

https://www.himeji-wakasapo.com/

ひめじサポステ 業界人の話を聞こう 未来セミナー 2022年1月

チラシによると下記のようになっています。

企業で働く先輩や、経営者・人事担当者の方に働くためのヒントや業界のお話などを伺います。

ーーーーーーーーーーーー

今回の講師は

(有)森本製作所 様

森本製作所は、姫路市夢前町にある金属加工の会社です。現在プレス作業者を募集中とのこと。コツコツとまじめに作業するのが得意な方、お話を聞いてみませんか。

日時:2022年1月11日(火)11時~12時

会場:ひめじ若者サポートステーション

対象:無業の状態にある方(15~49歳)

参加無料

申込:ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

メール info@himeji-wakasapo.com

https://www.himeji-wakasapo.com/

姫路市書写の里・美術工芸館 ’21日本のガラス展巡回展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2022年1月6日(木)~3月6日(日)

姫路市書写の里・美術工芸館

時間:10時~17時(入館16時30分まで)

休館日:月曜(1月10日除く)、1月11日(火)、2月24日(木)

入館料:一般310円(250円)、大学・高校生210円(160円)、中小学生50円(40円)※( )内20名以上の団体

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

ギャラリートーク

日時:1月10日(月祝)14時~15時

内容:出品作家による展示説明会です

講師:西悦子さん(大阪芸術大学客員教授)

定員:30名(当日先着順、1時間前から整理券配布)

場所:展示会場

当日どなたでもご覧いただけます。入館料が必要です。

学芸員によるサンデーガイドツアー

日時:1月16日(日)・30日(日)、2月13日(日)・27日(日)①11時~11時30分②13時30分~14時

内容:作品をみながら、担当学芸員が鑑賞のポイントを解説します。

定員:各回15名(当日先着順、1時間前から整理券配布)

場所:展示会場

備考:当日どなたでもご覧いただけます。入館料が必要です。

姫路こま製作体験教室 要申し込み

日時:1月15日(土)①10時~12時②13時~15時

(申し込み締め切り 1月6日(木))

3月5日(土)①10時~12時 ②13時~15時

(申し込み締め切り 2月24日(木))

内容:木工ろくろの使い方を学びながら、ミズメザクラを削り、姫路こまを作ります。

講師:村岡正樹さん(姫路こま職人)

参加費:3,000円

定員:各回1名(18歳以上)

会場:工芸工房

備考:締切日までに要事前申し込み

紫檀の箸作り教室 要申し込み

日時:1月16日(日)①9時30分~11時②11時~12時30分③13時30分~15時④15時~16時30分

内容:高級外材として知られる紫檀の木をやすりで面取りし、磨きをかけて箸を作ります。

講師:宮下賢次郎さん(唐木指物師)

参加費:700円

定員:各6名

会場:竹林工房

1月6日(木)までに要事前申し込み

工芸館で手作りアートにチャレンジ

日時:2月12日(土)13日(日)10時~16時(最終受付15時)(所要時間15分~1時間)

内容:カラフルな紙のチップを使って、色々なモザイク絵をつくったり、割りばしと輪ゴムでてっぽうを作ります。フクロウや柴犬などのペーパークラフトもあります。

対象:幼児・小学生

会場:交流庵

参加費:モザイクアート・輪ゴム鉄砲 各50円

京蒔絵教室 要申し込み

日時:2月26日(土)10時~15時

内容:伝統的な京蒔絵の技法でアクセサリーを装飾します。

講師:武野恭永さん(京蒔絵師)

参加費:2,000円

定員:10名

会場:竹林工房

備考:2月17日(木)までに要事前申し込み

各教室の申込方法

締め切り日までに往復はがき(希望の教室名・実施日時・住所・氏名・電話番号を記入)もしくはホームページから申し込みください。応募多数の場合は抽選し、締め切り日翌日にはがき発送・メール返信をします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市書写の里・美術工芸館

079-267-0301

https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/

第54代姫路お城の女王 募集 2022年

チラシによると下記のようになっています。

姫路市民を代表して世界文化遺産・国宝姫路城に抱かれた「私たちが愛する街・姫路」を国内外にPRするのをはじめ、公的行事などに活躍していただく「姫路お城の女王」の募集です。

今回は2022年5月上旬より、第54代としてデビューします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:姫路市在住・在勤・在学・または播磨地域(相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町)在住の18歳以上(高校生はのぞく)の明朗で、健康な女性であること。年間50回以上の出務が可能で、宿泊を伴う出務も可能な方。(お城の女王決定後の2月~5月にかけて研修や表敬訪問が30日程度あります。)国籍・未婚・既婚は問いません

(キャンペーンガールやアシスタント及びタレント契約などされている方はご遠慮ください)

任期:2022年5月上旬~翌年の姫路お城まつりまで(5月中旬予定)の期間

審査会:2022年2月6日(日)※非公開 服装自由 水着の審査は行いません

選考人員:3名

選考方法:応募書類にて一次選考の上、最終選考を行います。(一次通過者のみ通知)

申込:申込書に写真を貼り、必要事項を記入の上、400字以内の作文とともに、事務局まで郵送または持参ください。申込書は返却しません。

※応募に伴う個人情報は厳重に管理し、選考の目的以外に使用しません。

※合否に関するお問い合わせにはお答えできません。

締め切り:2022年1月18日(火)必着

賞:表彰状並びに副賞

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

姫路お城の女王事務局(神戸新聞事業社)

079-285-2701

〒670-0964

姫路市豊沢町78 神戸新聞社姫路本社内

平日10時~17時

※年末年始(12月27日~1月5日)のぞく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主な活動

姫路お城まつり(お城の女王発表会)、世界遺産姫路城マラソン、姫路ゆかたまつり、姫路城観桜会・観月会、姉妹都市(松本市・鳥取市)訪問、観光キャンペーン(全国各地)、市内啓発イベント、各種式典アテンダント、一日警察署長、老人ホーム一日園長、敬老の日訪問、赤い羽根共同募金運動、クルーズ客船入出港行事、新年交礼会、ラジオ・テレビでのPR出演など

※姫路お城の女王に選出されると協賛社より副賞が贈られます。

ーーーーーーーーーーーーー

申込書のあるところ

https://www.kobe-np.co.jp/info/shiro/

アクリエひめじ 人形浄瑠璃 文楽

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

演目

曽根崎心中

生玉社前の段

天満屋の段

天神森の段

ーーーーーーーーーーーー

同時開催

文楽鑑賞教室

文楽三業(太夫・三味線・人形)の解説

実演「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年3月20日(日) アクリエひめじ中ホール

本公演:14時開演(13時15分開場)公演時間約1時間40分

料金:一般 4,000円

文楽鑑賞教室:11時30分開演(11時開場)公演時間約1時間10分

料金:一般1,000円

※高校生以下 各半額 全席指定 税込み

※未就学児入場ご遠慮ください。

※高校生以下:学生証の確認をさせていただくことがあります。

※車いす席:姫路キャスパホール・姫路市文化センター・パルナソスホールにてお買い求めください。

発売開始:12月16日(木)友の会:12月14日(火)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※字幕表示がございます。席によっては字幕が見えにくい場合がありますのでご了承ください。

※出演者の急病やその他やむを得ない事情により、代役もしくは演目を変更して上演する場合があります。

※開演中の写真撮影・録画録音並びに携帯・スマホの使用は禁じます。

※新型コロナ防止のため劇場の衛生対策を実行しています。ご来場前に公益財団法人姫路市文化国際交流財団のサイトで最新情報をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

姫路キャスパホール 079-284-5806

姫路市文化センター 079-298-8015

パルナソスホール 079-297-1141

プレイガイド営業時間9時~17時

※姫路市文化センタープレイガイドのみ土日祝は9時~11時30分・12時30分~17時(営業は12月28日まで)

財団友の会及び一般発売初日の電話受付10時~

10枚以上一括購入の場合は1割引き

友の会特典は上記プレイガイドのみ利用できます。

ローソンチケット Lコード55797(本公演)・55798(鑑賞教室) 発券には別途手数料がかかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路キャスパホール

079-284-5806

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/

アクリエひめじ 姫路第九第45回公演

チラシによると下記のようになっています。

指揮:藤岡幸夫 

関西フィルハーモニー管弦楽団

ソプラノ:住吉恵理子

メゾソプラノ:谷田奈央

テノール:松本薫平

バリトン:池内響

合唱:2021姫路第九合唱団

ーーーーーーーーーーーー

曲目予定

「リメンバー」(演奏のみ)

「交響曲第9番」二短調op.125(合唱付き)

ーーー

日時:2021年12月19日(日)開演16時 開場15時15分

アクリエひめじ大ホール

全席指定

一般:5,500円

高校生以下:3,500円

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路労音

079-290-5522

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/