パルナソスホール 初めてのフルート体験

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年8月27日(日)

こどもクラス 11時~11時50分(保護者と受講可)

一般クラス:14時~14時50分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:小学3年生以上のはじめてフルートに触れる方

講師:ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師他

受講料:無料 要申し込み ※申し込み多数の場合抽選

定員:各10名程度

会場:パルナソスホール

※フルートは無料で貸し出します。

※フルートの経験がない方が対象のため、過去に経験のある方はご参加いただけません。

※内容が変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込期間

7月10日(月)~8月10日(木)

申込フォームからの申し込みになります。

こちらにあります。

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路市文化国際交流財団 制作チーム

「初めてのフルート体験係」

079-297-1141

アクリエひめじ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団来日公演

チラシによると下記のようになっています。

指揮:キリル・ペトレンコ

ーーーーーーーーーーーーーーー

曲目予定

モーツアルト:交響曲第29番 イ長調

ベルク:オーケストラのための3つの小品

ブラームス:交響曲第4番 ホ短調

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月18日(土)13時15分開場 14時開演 

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーー

料金

S席43,000円、A席40,000円 B席35,000 C席30,000円 D席23,000円 E席18,000円 全席指定 税込み

問い合わせ

(公財)姫路市文化国際交流財団 制作チーム 079-297-1141

ーーーーーーーーーーーーーーーー

※財団友の会割引特典は対象外です。

※財団友の会先行・一般発売ともに、1回の購入につき4枚までの制限があります。

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

※営業時間10時~17時

※車いす席はパルナソスホールプレイガイドでお求めください。

アクリエひめじ 窓口販売のみ ※9時~18時

姫路市文化国際交流財団チケットオンライン https://p-ticket.jp/himeji-culture

チケットぴあ Pコード244610

ローソンチケット Lコード54113

イープラス

※別途発券手数料がかかります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ

https://www.himeji-ccc.jp/

お城EXPОin姫路 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

アクリエひめじに全国のお城が大集合

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年9月16日(土)・17日(日)・18日(月祝)

会場:アクリエひめじ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

企画展示

姫路城世界遺産登録記念展示

城めぐり観光情報ゾーン

大甲冑展

「刀剣乱舞ОNLINE」ブース出展

姫路城下町スクールサミット発表展示

イベントステージ

城下町物販ブース・屋外マルシェブース

日本100名城&続日本100名城パネル展

お城シアター

ワークショップ&セミナー

公式お城グッズ売り場ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催:9月16日(土)・9月17日(日)

『刀剣乱舞』宴奏会 近侍曲の調べ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

厳選プログラム・姫路城見どころ徹底解説等

お城のスペシャリストをはじめとする、素敵なゲストがお送りする特別なプログラム

各日計11のプログラムがあり、有料チケットが必要になるものもあります。

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

チケット情報

入城券(企画展示の内容をすべてお楽しみいただけます。)

一般:当日1,700円前売り1,300円

小中学生;当日800円前売り600円

NFT御城印付き入城券:前売りのみ:2,500円

オリジナル御城印帳付:前売りのみ 4,000円

※未就学児無料

※会期中のいずれか1日にテーマ展示のすべてをご覧いただけます。

厳選プログラム指定券 入城券と併せて購入ください。

一般、小中学生一律料金

講談・落語9月18日 当日前売り 2,000円

講談・落語以外 8講演 当日前売り 1200円(1講演指定してください)

ワンデイ入城券

一般、小中学生一律

前売りのみ:16日(土)・18日(月祝)3,500円/17日(日)4,000円

お得な数量限定入城券です。

姫路城見どころ徹底解説参加券:一般/小中学生:当日前売り1,200円

数量限定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

チケットの詳細など公式サイトをご覧ください。

TOP

姫路ルネッサンス・スクエア 夏休み Tシャツ・バッグ・掛け時計をつくろうワークショップ 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月28日(金)29日(土)30日(日)

10時~・13時~・15時30分~

会場:問い合わせ申込「ギャラリー ルネッサンス・スクエア」

でんわ:079-224-8772

ファックス:079-224-8757

https://www.ph-hyogo.com/gallery/

メール:r-s@hyogo.panahome.co.jp

ーーーーーーーーーーーーー

料金:税込み

Tシャツ・エコバッグ:2,000円/枚

掛け時計:2,500円/枚

各回15名・対象3歳~大人

講師:ミュージックズー・安藤直人さん

ワークショップの様子:https://www.musiczoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込みは先着順 要予約

でんわ・ファックス・メールのいずれかでお申し込みください。 締め切り:7月23日(日)

(定員に満たない場合のみ前日まで受付します。電話でお問い合わせください)

申込を受け付け次第、詳しいご案内と参加費振込用紙をお送りします

1週間を過ぎても案内が届かない場合は、ご連絡ください。

必ず保護者同伴でお越しください。

兵庫県立歴史博物館 海洋堂と博物館~フィギュア・ジオラマ・日本文化~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:7月15日(土)~9月3日(日)

開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:月曜(7月17日は開館。18は休館)

ーーーーーーーーーーーーー

観覧料:大人1,000円(団体800円)、大学生700円(団体550円)、高校生以下無料

団体は20名以上

※障害者及び70歳以上の方は別途割引あり

※障害者一人につき、介護者一人は無料

※7月15日~17日はプレミアム芸術デーのため観覧無料

前売り券(800円) 7月14日(金)まで販売:兵庫県立歴史博物館、姫路市立美術館友の会、(公財)姫路市中小企業共済センター、姫路市文化国際交流財団(姫路キャスパホール)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トークイベント「海洋堂と博物館」

日時:7月15日(土)14時~15時30分

ゲスト:宮脇修一(海洋堂)

対談:宮脇修一さん 藪田寛さん(歴史博物館)

会場:地階講堂

定員:100名(当日受付・先着順)

ーーーーーーーーーーーーー

手話通訳付き展覧会ガイド

日時:7月15日(土)11時~

会場:特別展示室

ーーーーーーーーーーー

展覧会ガイド

日時:7月30日(日)・8月11日(金祝)いずれも11時~

会場:特別展示室

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ「ボックスジオラマをつくろう」

日時:8月11日(金祝)・12日(土)いずれも13時30分開始(約2時間)

会場:地階多目的ルーム

対象:小学生以上(低学年の方は保護者同伴)

参加費:1,000円

定員:20名(事前申し込み制 応募多数の場合は抽選)

海洋堂のフィギュアを用いたボックスジオラマを作ります。(初心者向け)

受付期間:7月25日(火)まで

申し込み方法:ホームページから、または往復はがき

^^

往復はがきでの申し込み方法

次の①~⑥を記入し、兵庫県立歴史博物館学芸課(姫路市本町68)あてにお申し込みください。

①ワークショップ「ボックスジオラマをつくろう」

②住所 ③名前(ふりがな)④年齢⑤電話番号 ⑥友の会会員の方は会員番号

※お申し込みにあたっては、おひとりずつ手続きしてください。(往復はがき1枚につき1名です)詳細はお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立歴史博物館

079-288-9011

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

姫路市で活動中の女声合唱団 合唱団姫詩 1STCONCERT~ひめうたと申します~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目

さびしいカシの木、私と小鳥と鈴と、なつかしのアニメソング~サザエさん、一休さん、うる星やつら~ほか

交流ステージ(ステージメンバーとともに)

二部合唱のための6つのソング「うたうたう」より

空の端っこ・うたうたう・行方

賛助出演

合唱団:La・Lu・La

合同合唱:ボクはウタ

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月11日(金祝)開場13時30分 開演14時

姫路市立図書館網干分館ホール

入場無料:要整理券

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・整理券申込

メール:mail@waraotto.com

姫路 紅白歌の祭典2023

チラシによると下記のようになっています。

司会:岩崎千史

演奏:小林俊介(パーカッション)小林順子(ピアノ)藤本敏子(エレクトーン)

千姫組(紅組):河野仁美、内海さゆり、松本温子、伊藤典芳、久保貴子、池内陽子、うしをみやこ、光岡あかり

忠刻組(白組):山田直毅、小倉佑樹、羽生知央、松下芳弘、矢野勇志、榎田俊介、TОUMA、平松隆壱

ーー

チケット発売日:7月2日(日)

開催日:10月1日(日)開場:13時15分 開演14時

会場:姫路市市民会館大ホール

A席3,500円 B席3,000円(全席指定)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

姫路紅白歌の祭典公演事務局

でんわ・ファックス:079-252-2512(山田さん)

または各出演者まで

パルナソスホール オルガンシリーズvol.15 マティアス・マイヤーホーファー オルガンリサイタル

チラシによると下記のようになっています。

幻想様式ー北ドイツ伝統のオルガン作品に寄せて

プログラム予定

D.ブクステフーデ:トッカータニ短調 BuxWⅤ155

J.P.スウェーリンク:半音階的幻想曲

M.ヴェックマン:第2旋法によるマ二フィカト

J.S.バッハ:パルティータ(おお神よ、汝まことなる神よ)BWⅤ767

J.S.バッハ:パッサカリア ハ短調 BWⅤ582

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月16日(土)14時開演(13時30分開場)

会場:パルナソスホール

生涯学習大学校駐車場~ホール間 無料シャトル便運行

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

入場料:一般2,000円 高校生以下1,000円 全席指定

プレイガイド:

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

販売時間:10時~17時

ローソンチケット:Lコード52291

別途手数料かかります。

ーーー

未就学児入場ご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パルナソスホール

079-297-1141

姫路市 破磐神社 夏のお祭り(2023)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

千燈祭

竹筒のローソクで境内を照らします。

日時:2023年7月31日(月)

千燈祭神事:18時より

腕白相撲:18時30分より(出場者が少ない場合は中止になることがあります)

一般献燈:18時~21時(用具は受け付けにあります)献燈料500円

燈火を神前にお供えし、家内安全・無病息災・五穀豊穣等ご祈願ください。

なお、当日参拝できないが、献燈を希望される方は社務所までお申し出ください。

社務所:079-269-0572

金魚すくい・花火などもあるようで、神社で引換券が配られています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

奉点燈祭は諸般の事情により、今後は神事のみ行われます。

姫路ゆかたまつり 2023

公式ホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年6月24日(土)25日(日)16時30分~21時30分

会場:長壁神社、城南公園周辺、商店街等

ーーーーーーーーーーーーーー

イベント

6月24日

17時10分:子どもゆかたパレード

姫路城三の丸広場~長壁神社~城南公園

18時:オープニングセレモニー(城南公園)

6月24日・25日

地域ふれあいステージin城南(城南公園):歌や踊りの披露、会場にてお楽しみいただけるイベントも

商店街イベント 地元・露店の出店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まつり期間中、浴衣を着用の方に特典

神姫バス運賃半額(姫路駅発着)

映画鑑賞料金割引:1,200円(通常版のみ)アースシネマズ姫路

・観光施設入場無料

(通常開館時間のみ)姫路城・好古園・動物園

(常設展のみ)美術館・文学館・歴史博物館

書写山ロープウエイ往復乗車券2割引き

各商店街販促キャンペーン

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当日は公共交通機関でお越しください。

交通規制時間中は区域内の駐車場は入出庫できません。

詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路ゆかたまつり振興協議会事務局:079-221-1500

荒天中止のお知らせ:079-282-2012(自動対応)

https://www.city.himeji.lg.jp/yukatafes/