チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
コーラス
アンダンテ、パパゲーノ、カナリアの会、コールひまわり、西はりま混声合唱団、太子おとのね児童合唱団、石海コーラスわすれな草
ゲスト
メゾソプラノ独唱:向井順子
乾聖子(pf)
ヴァイオリン二重奏(リベルーチェ):佐々木ひろみ、松本倫子
由利美佐子(pf)
ーーー
日時:2024年6月16日(日)開演13時30分(開場13時)
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
入場無料

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
コーラス
アンダンテ、パパゲーノ、カナリアの会、コールひまわり、西はりま混声合唱団、太子おとのね児童合唱団、石海コーラスわすれな草
ゲスト
メゾソプラノ独唱:向井順子
乾聖子(pf)
ヴァイオリン二重奏(リベルーチェ):佐々木ひろみ、松本倫子
由利美佐子(pf)
ーーー
日時:2024年6月16日(日)開演13時30分(開場13時)
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
入場無料
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自力整体教室
午前一般開放なし
日時:6月24日(月)10時~11時
※10分前にはお越しください。
会場:ひまはぴ
対象:子育て中の保護者
定員:10名(先着順)
持ち物:ヨガマット(なければバスタオルで可)、飲み物、タオル、5本指の靴下(あれば)
講師:藤尾知恵さん
申込受付:6月3日(月)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろばにこにこ 親子で一緒にあそぼう
午前一般開放なし
日時:6月20日(木)10時30分~11時30分、7月4日(木)10時30分~11時30分
会場:ひまはぴ
対象:未就学児とその保護者
定員:10組(先着順)
持ち物:飲み物・タオル
申込受付:6月3日(月)9時30分~電話申し込み
先着順受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベビーマッサージ教室
午前一般開放なし
日時:
第1回目6月14日(金)10時~11時
第2回目6月28日(金)10時~11時
第3回目7月12日(金)10時~11時
※3回とも参加できる方に限る
会場:ひまはぴ
対象:生後2か月~1歳のこどもと母親
定員:10組(先着順)
参加費:各回500円(オイル代)
持ち物:バスタオル、ミルクなどの水分補給
講師:松木リエさん
申込受付:6月3日(月)9時30分~電話申し込み
ーーーーーーーーーーーーーー
ひまはぴ
079-277-3880
080-8501-1146
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
常設展示「太子町の歴史」入場無料
町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、まちの歴史を紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
歴史講座「播磨のお田植え祭り」
どなたでも聴講できます。
講師:田村三千夫(学芸員)
日時:6月22日(土)13時30分~
会場:丸尾建築あすかホールミニシアター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古文書講座(入門講座)
古文書の勉強を始めたいという方を対象に入門講座を開催します。全3回の講座で同様の講座を12月ごろにも予定しています。
日時:6月13日・20日・27日(木)14時~15時30分
会場:丸尾建築あすかホール創作室
講師:学芸員
対象者:古文書解読を経験してみたい方(未経験者もしくは初心者)
募集人数:6名程度(応募多数の場合抽選)
申込先:歴史資料館(電話・ファックス・メール)
申込期間:6月6日(木)まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展への展示替えのため臨時休館します。
7月1日(月)~19日(金)
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三世代ライブ館こども劇場「Bonish music lab kids live!」
入場無料
日時:6月9日(日) 開演10時30分~
会場:丸尾建築あすかホール創作室
出演者:村上紫乃布さん(マリンバ)、小田千津子(ピアノ)
Bonish music labキッズ
村上さん率いるこどもたちとのクラシックやジャズの新しいライブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第21回太子音楽祭
入場無料
日時:6月16日(日)開場:13時~ 開演:13時30分~
会場:丸尾建築あすかホール大ホール
出演者:アンダンテ、パパゲーノ、カナリアの会、コールひまわり、西はりま混声合唱団、太子おとのね児童合唱団、石海コーラスわすれな草
ゲスト:メゾソプラノ独唱:向井順子さん、乾聖子さん(pf)、ヴァイオリン二重奏(リベルーチェ):佐々木ひろみさん、松本倫子さん、由利美佐子さん(pf)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸尾建築あすかホール
079-277-2300
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
これまでの思い出やこれからの人生の事、もしもの時に備えて自分がどうしたいのかなど、ご自身の考えをまとめることができるノートです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
配布期間:2025年3月31日(月)まで
配布場所:高年介護課:079-276-6639
配布部数:800
※なくなり次第終了
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
受講修了者全員にサポーターの証である「オレンジリング」をお渡しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月24日(月)13時30分~15時(受付は13時15分~)
会場:役場交流棟スペース2
対象:認知症の方とその家族を温かく見守る意欲のある町内在住または在勤者
定員:10名(先着順)
受講料:無料
持ち物:筆記用具
申し込み方法:高年介護課:079-276-6639 電話申し込み
申込期限:6月21日(金)
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
「オレンジ広場」は、認知症本人とその家族が集い創作活動を通じて交流をしたり、日々の思いを語り合う場です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月24日(水)10時~12時
会場:南総合センター
対象:太子町内在住の認知症の人とその家族(先着20名)
内容:筆遊び(筆ペンを使用した書道や絵画)
申込先:高年介護課:079-276-6639
申込期限:7月19日(金)
広報たいし6月号によると下記のようになっています。
一人一人の人権が尊重される明るいまちづくりをめざし、8月の「人権文化をすすめる県民運動」にあわせ、人権標語(一般の部)を募集します。なお、児童生徒の部PTAの部は学校を通じて募集します。
優秀作品は、8月4日(日)に開催する「人権文化をすすめる町民運動」推進強調月間記念大会で表彰予定
ーーーーーーーーーーーーーー
申込期限:6月13日(木)
対象者:太子町内在住または在勤者
申込様式:任意
申し込み方法:作品に住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢を記入の上、社会教育課窓口持参またはメール
その他:入選作品は、丸尾建築あすかホールロビーでの展示(8月中)及び広報たいし、人権啓発カレンダーへの掲載を予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
社会教育課
0791-277-1017
メール:syakyo@town.hyogo-taishi.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
日時:2024年6月1日(土)10時~15時
会場:太子町総合公園
ーーーーーーーーーーーーーーー
予定
はたらく車大集合:消防車 パトカー 自衛隊 白バイ ミキサー車 ショベルカー
体験型ワークショップ:大工体験 ダンボール迷路など
ふわふわドーム、人気のハンドメイドショップ(ワークショップ)、ゲームなど
宝探し
キッチンカーと飲食ブース
ーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場有
主催:龍野青年会議所
https://www.instagram.com/tatsuno_jc

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:2024年6月8日(土)15時開演(14時30分開場)
入場無料
会場:丸尾建築あすかホール大ホール