西播磨ふるさと特産館に出品してみませんか

広報たいし3月号によると下記のようになっています。
観光客でにぎわう、神戸の異人館通りにある西播磨ふるさと特産館「好きやでde西播磨」に出品してみませんか。西播磨のアンテナショップとして、地域の特産品などの商品を販売、発信しています。
週5回、トラックで集荷を行っているので、気軽に出品することができます。皆さんの自慢の商品を出品してはいかが。
ーーーーーーーーーーー
集荷場所:太子町商工会駐車場(東南51-1)
荷受け時間:8時40分~9時(水・木除く)
※出店には登録が必要です。詳細は太子町ホームページ内で「好きやde西播磨」と検索してください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
好きやde西播磨
078-855-3890

太子町 子育て学習センター「のびすく」2019 3月

広報たいし3月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇まちの子育てひろば「おひさま」リトミック
日時:3月5日(火)10時30分~11時30分
講師:龍田直美さん
対象:未就学児とその保護者
持ち物:飲み物
どなたでも参加できます。
〇菜の花コンサート 要申し込み
日時:3月21日(木祝)開場10時15分 開演10時30分
会場:あすかホール中ホール
出演:市場誠一さん、中西ターニャさん、植山翔太さん
どなたでも参加できます。
〇劇団たんぽぽ公演会 要申し込み
日時:3月24日(日)10時30分~11時30分
会場:のびすく
内容:演劇・人形劇・エプロンシアターなど
定員:30組(先着順)
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146

あすかホール 春休み小学生向け春期講座「ライブペイント一音一絵」を行います

広報たいし3月号によると下記のようになっています。
フルート奏者の石坂さんのフルートとセッションしながら、あすかホール創作室の大きな窓ガラスに、現代アート作家の山口さんが絵をかいていくコラボイベントを開催します。
事前の予約が必要です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月24日(日)開演10時30分~
会場:あすかホール創作室
講師:山口謙二さん(現代アート作家)石坂美佳さん(フルート)
対象:どなたでも参加できます
定員:40名(先着順)
参加費:無料
申込方法:窓口または電話申し込み
申し込み開始:3月4日(月)9時~
ーーーーーーーーーーー
申込
太子町文化推進課
079-277-2300

たつの・太子少年消防クラブ員の募集 2019年度

広報たいし3月号によると下記のようになっています。
消防署が行っている様々な活動を体験し、防火・防災に役立つ知識を楽しく学びませんか。
ーーーーーーーーーーーーー
平成31年度の活動予定
1日消防体験学習、消防・防災施設視察研修、古代体験、消火栓探検ラリー、消防出初式参加、山火事防止看板作製 など
対象:4月1日から小学4年生になる児童
募集人数:約50名(先着順)
年会費:2,000円
申込方法:各小学校または太子消防署にある申込用紙を提出
申込先:各小学校または太子消防署
申込期間:3月4日(月)~4月19日(金)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
〒671-1553 太子町老原554-1
太子消防署
079-276-1191

第3回 太子吹奏楽祭 昴 -SUBARUー

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:3月3日(日)開場13時30分開演14時
会場:あすかホール 大ホール 入場無料
出演:太子東中学校吹奏楽部・太子西中学校吹奏楽部・太子高等学校吹奏楽部・たいしウインドアンサンブル
演奏曲:「カーニバルのマーチ」「栄光の架橋」ほか
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300

梅沢富美男劇団 あすかホール特別公演 2019

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月22日(金)
昼公演 開演13時30分(開場13時)
夜公演 開演17時30分(開場17時)
会場:あすかホール
料金:全席指定5,000円(税込み)未就学児の入場はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
太子町立文化会館 079-277-2300
チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード490-399)
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード 56964)
イープラス http://eplus.jp/msp
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300

太子町の見どころを探しつくすツアー

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
出発日:3月9日(土)日帰り
募集人数:25名(最少催行人員20名)
添乗員:国際旅行社員が全行程安心添乗
代金:おひとり4,500円(昼食付)
コース:JR網干駅南口(9時30分発)~本田冷蔵株式会社(見学 試飲)~森重(昼食)~宮本公園「宮本武蔵」顕彰碑(見学・お箸作り体験)~虎屋本店(お買い物)~斑鳩寺(見学・副住職講話)~JR網干駅(16時30分頃着)
旅のポイント
斑鳩寺では、副住職の講話と修理中の庫裏を見学
コンビニの「カップ氷」でおなじみの本田冷蔵を見学
宮本武蔵生誕の地、太子町宮本でお箸作り体験と見学
虎屋本店で手作り和菓子のお買い物
ーーーーーーーーーーーーー
予約受付
株式会社国際旅行
姫路市網干区和久509-1アサヒビル1階
でんわ:079-273-2421

特別公開 斑鳩寺の絵画

広報たいし2月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
入場無料
日ごろは公開していない斑鳩寺所蔵の屏風絵など特別公開
期間:2月22日(金)~4月7日(日)
ーーーーーーーーーーーーー
太子町歴史資料館
079-277-5100

太子町地域交流館はらっぱ絵本の時間 2019 2月

広報たいし2月号によると下記のようになっています。
入場無料でどなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーー
大型絵本「ぐりとぐらのえんそく」の読み聞かせです。読み聞かせのあとはリトミックを楽しみましょう。
日時:2月27日(水)15時~15時30分
会場:地域交流館交流ラウンジ
対象:2歳児~5歳児
ーーーーーーーーーーーー
はらっぱ
079-277-6005