たつの市高齢者タクシー事業と高齢者運転免許自主返納支援

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

◎令和2年度高齢者タクシー事業の申請を受け付けています。お早めに申請してください。

※申請には、地区の民生委員・児童委員の方の確認印が必要です。

〇対象となる方(世帯)次の条件をすべて満たす世帯

たつの市内在住の満70歳以上を含む満65歳以上の方で構成する世帯または左記の高齢者世帯で満18歳未満もしくは障害者の養育している世帯

自動車を所有していない世帯 ※所得制限あり

◎助成内容:1枚500円のタクシー利用券を最大30枚交付します。

(申請月により枚数が変わります)

※交付したタクシー利用券を1枚200円の市民乗り合いタクシー乗車券と同額交換することができます。(1,000円ごとの交換)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者運転免許自主返納者支援

高齢者で運転免許証を自主返納された方を支援します。

〇支援(助成)内容

たつの市コミュニティバス及び播磨科学公園都市圏域定住自立圏圏域バス(てくてくバス)の無料定期券(3年間有効)を交付

市民乗り合いタクシー乗車券(1枚200円分)60枚を交付

運転経歴証明書取得手数料相当額の助成金を交付

〇対象者

たつの市内在住の満65歳以上の方で、平成27年4月1日以降に運転免許証を自主返納された方及びその配偶者で運転免許証を持たない方

〇申請時に必要なもの

申請による運転免許の取り消し通知の写し、運転経歴証明書の写し、印鑑、本人名義の通帳

ーーーーーーーーーーーーー

申請問い合わせ

市役所高年福祉課:0791-64-3152

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

たつの市令和2年度 障害者福祉タクシー利用券を交付

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

重度障害者の方を対象にタクシー利用料金を助成します。

対象者:たつの市内在住の身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けて在宅で生活し、自動車税・軽自動車税の減免を受けていない方(高齢者タクシー申請者は利用できません)

助成内容:500円券を年間54枚を限度に発行(申請が遅くなると交付枚数は少なくなります)

※たつの市指定のタクシー会社のみ利用可

受付開始:3月31日(火)~

申請方法:障害者手帳と印鑑を持参し、申請してください。

ーーーーーーーーーーーーー

申請問い合わせ先

市役所地域福祉課:0791-64-3204

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

2020年度たつの市観光写真コンテスト募集

チラシによると下記のようになっています。

募集期間は4月1日(水)~11月20日(金)

12月末に発表(入賞者に直接通知)

ーーーーーーーーーーーーー

〇サイズ:四つ切カラーまたはモノクロ単写真(ワイド四つ切可、組み写真不可)

〇作品:3年以内にたつの市内で撮影した観光PRになるようなもの。(特に日本遺産に認定された「室津の北前船関連文化財」や、重伝建地区に選定された「龍野の町並み」の作品)ただし、自作品で未発表の作品に限る。合成加工写真は不可

応募数:一人5点以内

展示:たつの市内公共施設、総合支所等で展示

〇注意事項

・入賞作品の著作権は、主催者側に帰属し、観光PR用に広く活用します。

・応募作品は原則的に返却しません

・被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いませんので、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得てください。

・入賞作品は、データも提供していただきます。

〇賞

推薦1点

・たつの市長賞 賞金5万円、賞状、楯、副賞

特選6点

・たつの市議会議長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・たつの市観光協会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野商工会議所会頭賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・たつの市商工会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野ロータリークラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野ライオンズクラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

入選25点  副賞、賞状

〇応募方法

・受付票(A)、作品票(B)とも、太線の枠内のみ記入してください。

・受付票(A)は、応募者1人につき1枚、作品と併せて提出してください。

・作品票(B)は、作品ごとに作品の裏面に貼り付けてください。複数応募の場合、コピー可

ーーーーーーーーーーーー

主催:たつの市、たつの市観光協会

ーーーーーーーーーーーーーーー

送り先

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005番地1

たつの市産業部観光振興課内

「たつの市観光写真コンテスト」係

でんわ:0791-64-3156

たつの市子育てつどいの広場 2020年4月のイベント

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

令和2年度「わくわく親子講座」は参加者募集中

講演会等の親向けの学習会を年間8回開催

(託児あり)

詳細は、各子育てつどいの広場にある募集チラシをご覧ください。

申込期限:4月24日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

〇ひろば活動

「誕生会」

日時:4月21日(火)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:4月生まれのお友だちのお祝いとピアノ演奏を楽しみます。

〇絵本の読み聞かせ

日時:4月23日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

〇ひろば活動

「砂場あそび&草ひき」

日時:4月24日(金)9時30分~

場所:新宮こども園園庭

内容:子どもたちは砂場あそび、親は園庭と花壇の草ひきで春の空気を満喫します(雨天中止)

〇絵本の読み聞かせ

日時:4月14日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

〇ひろば活動

「レッスンdeヨガ」

日時:4月15日(水)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子でタッチセラピー

講師:塩谷幸美さん(触育士)

持ち物:バスタオル、お茶

※動きやすい服装でお越しください。

〇絵本の読み聞かせ

日時:4月24日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

〇ひろば活動

「親子Café」

日時:4月14日(火)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:飲み物とおやつの提供

参加費:150円(実費)

※アレルギーなど事情のある方はご相談ください。

※身長・体重の計測もできます。

〇絵本の読み聞かせ

日時:4月10日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

令和2年度 たつの市民大学講座受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

赤とんぼ学園、成人教室、住所地の公民館の高齢者教室があります。

申込書は、各公民館で配布しています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇赤とんぼ学園

開設場所:教育講座 青少年館ホール、専門講座 中央公民館

受験資格

・本科生

「高齢者教室」または「西播磨高齢者文化大学」を修了した方

その他公的機関が実施する高齢者教室を修了した方

・聴講生

「赤とんぼ学園」を修了した方(専門講座のみの受講はできません)

講座内容

・教養講座(必修):講師による講義

・専門講座(選択):書道、華道、謡曲、囲碁、太極拳、コーラス、脳トレ

講座日:第1・3水曜日(午前・教養、午後・専門)

※ただし、太極拳は第1・3火曜日午後、健康コーラスは第2・4水曜日午前、謡曲は第2・4水曜日午後

定員:本科生と聴講生あわせて170名

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇成人教室

開設場所:中央公民館

受講資格:たつの市内在住、在勤の18歳~64歳までの方(令和2年4月1日現在)

講座内容

・教養講座(選択)

講師による講義または体験教室

・専門講座(選択)

昼間の部:着付、和裁、手編み、パッチワーク、書道

夜間の部:書道、ウクレレ、ヨガ、着付、ハワイアン・フラダンス

講座日

・教養講座:第2・4木曜日

・専門講座:第1・3木曜日

※着付(夜間の部)、ハワイアン・フラダンスは第2・第4木曜日、手編みは第1・3火曜日

定員:各講座により異なります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇高齢者教室

開設場所:住所地の市立公民館、揖西・揖保コミュニティセンター

受講資格:60歳以上の方※原則、住所地の市立公民館での受講となります。

講座内容:開設場所により異なります。

講座日:毎月1回または2回※開設場所により異なります。

定員:開設場所により異なります。

ーーーーーーーーーーーー

〇共通事項

受講料:無料(教材費等は自己負担)

申込期限:3月31日(火)

申込先:住所地の市立公民館

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

中央公民館:0791-62-0959

小宅公民館:0791-63-1436

揖西公民館:0791-66-2410

揖保公民館:0791-67-1440

誉田公民館:0791-63-1359

神岡公民館:0791-65-2109

新宮公民館:0791-75-0922

揖保川公民館:0791-72-2412

御津公民館:079-322-4501

※揖西公民館と揖保公民館は4月1日以降コミュニティセンターになります。電話番号は同じ。

令和2年度 たつの・太子少年消防クラブ員の募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

消防署が行っている様々な活動を体験し、防火・防災に役立つ知識を楽しく学びませんか。

ーーーーーーー

令和2年度の活動予定

消防施設視察研修・消防体験学習会・消防スポーツ競技会・消火栓探検ラリー・たつの市民まつり参加・消防出初式参加

対象:令和2年度に小学4年生になる児童

募集人数:約50名(先着順)

年会費:2,000円

申込方法:各小学校または太子消防署にある申込用紙を提出。

申込先:各小学校または太子消防署

申込期限:4月13日(月)

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子消防署

079-276-1191

たつの市子育てつどいの広場 2020年3月のイベント

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

・わくわく親子講座

「乳幼児期に大切なこと&修了式」

日時:3月4日(水)10時~

場所:龍野子育てつどいの広場

講師:花畑美保子さん(元たつの市内幼稚園園長)

・ひろば活動

「スマイルコンサート」

日時:3月18日(水)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:お母さん歌グループ「スマイルフラワー」によるコンサート

・絵本の読み聞かせ

日時:3月26日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

・わくわく親子講座

「おもいで作品作り&修了式」

日時:3月11日(水)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:親子で思い出作品作り、皆勤賞発表、会食をしながら1年間の想い出を語り合います。

・ひろば活動

「第16回わくわくワイワイまつり」

たつの市内の広場に通う親子が一堂に介し、交流をしながら親睦を深めます。

日時:3月25日(水)10時30分~

場所:新宮こども園園庭

内容:手作り小物・リサイクル品・たこやき・コロッケ等の販売、親子ゲーム、体験コーナーなど

※出店希望の方は、3月17日(火)までに新宮子育てつどいの広場にご連絡ください。

・絵本の読み聞かせ

日時:3月3日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

・わくわく親子講座

「みんな大きくなったね」

日時:3月24日(火)10時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:わくわく親子講座修了式、グループ活動発表会、お楽しみ演奏会

講師:まりふるあ~の♪

※要事前申し込み

・ひろば活動

「レッスンdeヨガ」

日時:3月3日(火)10時30分~

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子でヨガを楽しみます。

※動きやすい服装でご参加ください

講師:塩谷幸美さん(触育士)

・絵本の読み聞かせ

日時:3月6日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

・わくわく親子講座

「なかよし・ランド」

日時:3月11日(水)10時~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:わくわく親子講座修了式、みつコレクション2020(ファッションショー)、親子グループによるアトラクション等

※要事前申し込み

・ひろば活動

「小学生による人形劇上演」

日時:3月31日(火)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:子ども生き活きクラブ「つくしんぼ」による人形劇「十二支のはじまり」の上演

・絵本の読み聞かせ

日時:3月17日(火)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

「農」絵画展 2020年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

兵庫県農業共済組合連合会が主催する、兵庫県内の小学3年生を対象とした「農」絵画コンクールで、たつの市・太子町から応募のあった作品を展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月27日(金)13時~16時、28日(土)・29日(日)9時~16時

会場:赤とんぼ文化ホールギャラリー

ーーーーーーーーーーーー

揖龍地区農業共済事務組合

0791-63-4800

「アキノイサム絵本原画巡回展」第2部

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
大胆で民族色豊かな多くの絵本を描いた画家アキノイサムの原画展です。
ーーーーーーーーーーーー
期間:3月1日(日)~15日(日)※休館日のぞく
場所・作品
新宮公民館「たこなんかじゃないよ」
揖保川図書館「プンクマインチャ」
ーーーーーーーーーー
新宮図書館
0791-75-3332
揖保川図書館
0791-72-7666

たつの市観光写真コンテスト作品展(2020年)

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
入賞作品32点を展示します。
ーーーーーーーーーーー
会場
御津総合支所ロビー
2月13日(木)~26日(水)
揖保川総合支所ロビー
2月27日(木)~3月11日(水)
新宮総合支所ロビー
3月12日(木)~25日(水)
かどめ公園休憩所
3月26日(木)~4月15日(水)
※各会場とも最終日は正午まで
ーーーーーーーーーーーーー
観光振興課
0791-64-3156