チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ライン川とシュヴァルツヴァルト(黒い森)を中心とした地方
バッハ、ヘンデルからモーツァルト、ベートーヴェンを経てワーグナー、ブラームスへ偉大な音楽家を輩出した近代の「音楽王国」ドイツ。この「音楽王国」の諸都市を巡りながら、その街々の音楽的魅力を探訪してみませんかという内容です。
このシリーズでは、ドイツ西部、ライン川の沿岸とシュヴァルツヴァルト(黒い森)周辺の諸都市を訪ね、そこにゆかりの音楽家たちの名曲や名演を旅行気分で味わってみませんかという内容になっています。
ーーーーーーーーーーーー
講師:帝塚山学院大学名誉教授 三浦信一郎さん
開講場所:霞城館本館1階(視聴覚室)
時間:①③④14時~15時30分 ②13時~14時30分
募集定員:25名(定員になり次第締め切り)
受講料:全4回 2000円
申込期間:5月12日(金)~6月3日(土)月曜は休館
申込方法:電話またはファックスまたは当館に直接お申し込みください(住所・氏名・電話番号記入)
ーーーーーーーーーーー
講座内容
①6月10日(土)
フランクフルト、マインツからコブレンツへ:ロマンティック・ラインの旅
②6月24日(土)
ボン、ケルン他:ベートーヴェンを生みシューマンを迎えたライン河畔の街
③7月8日(土)
バーデン・バーデン他:シュヴァルツヴァルト(黒い森)にくつろいだ音楽家たち
④7月15日(土)
マンハイム、ハイデルベルク他:モーツァルトを育てた古城街道の町
ーーーーーーーーーーーー
申込
(公財)霞城館
でんわ・ファックス0791-63-2900
たつのレザー展示即売会のお知らせ
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
たつの市内の若手皮革業者が天然皮革素材・製品を低価格で販売するそうです。
日時:6月3日(土)・4日(日)10時~16時
会場:龍野経済交流センター(龍野町富永702-1)
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
たつの市龍野文化協会活動発表会のお知らせ
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市龍野文化協会に所属している芸能団体と展示団体の活動発表会が行われます。
6月3日(土)にはお茶席(有料)を用意しています。
展示部門:
6月2日(金)13時~16時 3日(土)10時~16時
赤とんぼ文化ホール 中ホール ギャラリー
芸能部門:
6月3日(土)13時~ 赤とんぼ文化ホール中ホール
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
0791-64-3180
第32回 国際理解ミニ講演会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:6月4日(日)14時~
会場:たつの市産業振興センター1階 会議室(堂本38-1)
演題:青年海外協力隊に参加して
講師:中村志津子さん(神部小学校教諭)
参加無料
定員:50名(当日受付可)
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市多文化共生サポートセンター
0791-63-0221
常照寺の花まつり(2017)
常照寺は、龍野町にある日蓮宗のお寺です。お釈迦様の誕生を祝う花まつりが毎年行われています。
常照寺のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:5月14日(日)13時~16時
会場:常照寺境内(龍野町福の神18)
内容:白象パレードなど
雨天の場合はパレードは中止。
詳しくはホームページをご覧ください。
「常照寺 たつの」で検索してください。
そうめんの里 おかげさまで20周年記念イベント~本物は心を豊かに健康に~
そうめんの里のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月14日(日)10時~15時30分(雨天決行)
創作・コラボメニューコンテスト 参加費100円
10時30分~11時30分 先着100名
13時~14時 先着150名
お品書き
シーチキンチャンプル
ジェノベーゼパスタ
チョレギうどん
ナポリタン風太そうめん
お楽しみ抽選会
ナンバーワンメニューに投票くださった方のなかから抽選でプレゼント
12時30分~と14時30分~
ーーーーーーーーーーーーー
ステージイベント
10時~
神岡小学校金管バンド
音楽集団オモオモ(クラリネットアンサンブルグループ)
11時~12時・13時~14時30分
kissFMオフエアステーション(サウンドクルー藤原岬さん庄司悟さんによる生ラジオ風トークショー)
11時5分~
ミス揖保乃糸お披露目
11時30分~
全員参加だよクイズ大会
13時~
岬のおめでとーのコーナー
14時~
ビンゴゲーム大会
15時15分ごろ~
もちまき
ーーーーーーーーーーーーー
10時~15時30分
屋外そうめん流し
物産店コーナー
クイズラリー
健康チェック
12時30分~(館内ステージ)
音楽集団オモオモ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
天候や状況により内容が一部変更になることがあります。
駐車場には限りがあります。乗り合わせてお越しください。
ーーーーーーーーー
問い合わせ
そうめんの里
0791-65-9000
城下町コンサート
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
3代目「森川龍山」襲名を記念して尺八・箏・小学生による馬頭琴とインディアンフルート演奏が行われます。
日時:5月20日(土)13時
会場:旧脇坂屋敷
入場無料
ーーーーーーーーー
尺八・箏「龍吟会」
電話番号は広報たつのお知らせ版に掲載されています。
三館共通券で巡ってみました。
三館共通券は、龍野歴史文化資料館・霞城館・うすくち龍野醤油資料館をお得な料金で見学できるものです。
通常は300円(大人)です。
すべて回るとプレゼントに応募できます。(抽選)
霞城館では、童謡などのつくられた背景などを解説したパネル展が開催中です。5月7日まで。
霞城館には、三木清・矢野勘治・内海信之・三木露風に関する資料が展示されています。
矢野勘治記念館
龍野城
龍野歴史文化資料館では、脇坂氏に関する資料を特別公開中。6月18日まで。
通常展示では、龍野藩に関する資料なども見れます。
うすくち龍野醬油資料館は、以前別館にあった資料が移されて内容が増えました。10円で入れます。
山下摩起の作品は醤油蔵に移されました。
別館は「大正ロマン館」になるらしいです。
城下町龍野ご当地グルメ市開催のお知らせ
広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
JR西日本の観光キャンペーン「ちょこっと関西歴史たび」が城下町龍野を舞台として展開されているのに合わせ、協賛イベントとして「城下町龍野ご当地グルメ市」が開催されます。姫新線沿線市町からも特産品の販売ブースが出店されます。ぜひお越しください。
日時:5月14日(日)11時~14時(売り切れ次第終了)
会場:龍野観光売店「さくら路」東側芝生広場
内容:そうめん・醤油まんじゅうなどたつの市の特産品の販売。姫新線沿線市町(姫路市・佐用町)の特産品の販売
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(たつの市企画課)
0791-64-3141
ミサバレエスクール2017発表会 アラジン
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:5月4日(木祝)開演13時30分 開場13時
入場無料
会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール
内容:
1部 バレエコンサート
キラキラ星
くるみ割り人形
眠りの森の美女
ドン・キホーテ
海賊
2部
バレエ アラジン
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
ミサバレエスクール
0791-63-5101