第七回武家屋敷通り燈火会のお知らせ

町の張り紙によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
約1300の燈火が展開されます。
日時:8月14日(日)19時~21時
メーン会場:旧脇坂屋敷南広場 周辺一帯で行われます。
雨天の場合翌日に順延
ーーーーーーーーーーーー
主催:武家屋敷通り燈火会実行委員会・中霞城自治会

サマーアウトドアinおおなり(2016)のお知らせ

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
菖蒲谷の頂上にある大成池でカヤックやフィッシングをするイベントだそうです。
夏休みの思い出作りにぜひご参加ください。
開催:8月27日(土)10時~(受付9時30分~)
場所:大成池及び龍野野営場周辺
申込方法:8月3日~8月5日まで電話により先着順で受付(9時~17時)
カヤック体験(先着20名)小学4年以上
フィッシング体験(先着30名)小学3年以下は保護者同伴
参加費:無料
ーーーーーーーーーーーー
申込
たつの市社会教育課
0791-64-3180

たつの市長杯囲碁大会のお知らせ (2016)

広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月4日(日)9時30分(受付9時~)
会場:青少年館大ホール
参加料:2000円(弁当付き)
試合方法:3局打ち(A級 4段以上、B級3~初段、C級 級位者)すべてハンディ戦
賞:各1~3位に賞状と副賞、4位に副賞、全員に参加賞
定員:各32名(先着順)
申込方法:8月22日(月)までにはがきに住所、氏名、電話番号、段級位を記入し郵送
指導碁あり1000円必要(大会参加者は無用)
主催:関西棋院 龍野支部
ーーーーーーーーー
申込先は広報たつのお知らせ版に掲載されています。

第66回 社会を明るくする運動 合同研修会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月31日(日)13時30分~16時30分
会場:赤とんぼ文化ホール中ホール
ーーーーーーーーーーー
受付 13時
開会13時30分 挨拶・祝辞
広報ビデオ上映14時~14時30分
講演14時40分
演題「ストレス社会を上手に乗り切る」(心の持ち方で人生は変わる)
講師 立原啓裕さん
閉会16時30分
ーーーーーーーーーーー
入場無料
ーーーーーーーーー
主催:揖龍保護区保護司会

第66回龍野納涼花火大会のお知らせ

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月6日(土)19時45分~20時45分 荒天の場合は8月9日(火)の同時刻
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜
ーーーーーーーー
和太鼓と光のハーモニーや全長120メートルの「揖保川清流の滝」をはじめ、今年は「愛」をテーマに約2000発の花火が打ちあがります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
交通規制中は龍野橋西詰~龍野新大橋西詰は観覧席として利用できます。
ーーーーーーーーーーーー
駐車場
イオン竜野店駐車場(旧ダイエー)
はつらつセンター駐車場
ヒガシマル醤油(株)第一工場西側駐車場
(株)三井住友銀行第3駐車場
兵庫県龍野庁舎東側駐車場
龍野経済交流センター駐車場
市役所東・花火大会臨時駐車場
市役所駐車場
(株)ホームセンターアグロ屋上駐車場
神戸地方法務局龍野支局駐車場
たつの市総合文化会館駐車場
揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)
揖保川右岸河川敷臨時駐車場
龍野西中学校グラウンド
マックスバリュ龍野西店第2駐車場
ーーーーーーーーーーーーーー
交通規制図・駐車場の地図は、たつの市のホームページ・広報たつのに掲載されています。
立ち入り禁止区域も設定されますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
観光振興課
0791-64-3156
ーーーーーーーーーーーーーーーー
追記
17時30分~揖保川清流祈願祭
18時~清流祭模擬店広場
19時~和太鼓やダンスなどのオープニングイベント

たつの市「人権尊重都市宣言」10周年記念 人権文化をすすめる市民運動中央大会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月7日(日) 13時30分~17時(受付13時)
会場:赤とんぼ文化ホール
ーーー内容ーーー
大ホール
オープニングアトラクション
揖保小学校和太鼓クラブ「ゆめ」と
今市郷土芸能保存会和太鼓グループ「風」による合同公演
記念式典
主催者挨拶(市長・民推協会長)
人権作品入賞者表彰並びに人権作文朗読
基調提案
記念講演
15時15分~
演題「こころひろびろとさわやかに生きる」
講師 総本山永観堂禅林寺法主 中西玄禮師
ギャラリー
人権文化創造展
人権ポスター 人権標語 成人講座教室作品
特別展示
「解放運動に足跡を刻んだ宗教家武内了温を顧みる」没後50年・師の軌跡 8月6日~7日の2日間作品展示
ロビー
龍野北高生・龍野高生・播磨特別支援学校生・西はりま特別支援学校生による制作物の展示
ーーーーーーーーーーーー
主催
たつの市ほか

第14回「オータムフェスティバルin龍野」参加者募集のお知らせ~味のある手仕事似合う城下町~

広報たつの7月10日号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野地区は江戸時代の町割りが残り、武家屋敷、寺院、醤油蔵、町家などが点在いしています。
町全体が博物館のような空間で開催されます。町並みを生かし、盛り上げていただける方を募集しています。趣味や特技など、得意分野を生かして、城下町の賑わいを再現してみませんか。ボランティアスタッフも同時募集されています。
ーーーーーーーーー
開催日:11月18日(金)~20日(日)
対象者:個人、団体(たつの市内外在住問いません)
参加費:3000円 10月10日(月祝)全体会議(責任出席)で徴収
申込書設置場所:たつの市役所、各総合支所、中央公民館、オータムフェスティバルin龍野のホームページ
申込方法:郵送または投函 封筒に「オータム申込」と朱書きしてください
申込先:〒679-4179 龍野町上霞城101番地4 三木露風生家離れ「龍野地区県民交流広場」
申込期限:8月20日(土)必着
ーーーーーーーーーーー
飲食を提供される方
龍野健康福祉事務所への臨時出店に関する取扱いに変更があります。
詳しくは、龍野健康福祉事務所食品薬務衛生課 (0791-63-5145)へお問い合わせください。
ーーーーーーーーー
そのほか募集要項を必ずお読みください。
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
オータムフェスティバルin龍野実行委員会
電話番号は広報たつの7月10日号に掲載されています。

日本童謡まつり 第32回童謡の祭典のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月24日(日)開場9時30分 開演10時
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
入場無料・全席自由
22団体出場、日本童謡協会所属の講師による音楽指導もあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

菖蒲谷森林公園マウンテンバイク教室 参加者を募集のお知らせ

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
自然の中で、マウンテンバイクを体験してみましょう。
日時:8月28日(日)10時~12時(小雨決行)
場所:揖西町菖蒲谷(菖蒲谷森林公園内)
申込期限:8月12日(金)定員になり次第締め切り
参加費:300円
定員:30名(小学生以下は保護者同伴)
自転車搬入いただける方が対象です。レンタサイクルをご希望の方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーー
申込・問合せ
龍野マウンテンバイク協会
電話番号は広報たつのに掲載されています。