イベントボランティアスタッフの募集(2018)

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
たつの市のイベントに運営スタッフとして参加しませんか。
ーーーーーーーーーーーーー
イベント:①みつ海まつり(7月1日)②龍野納涼花火大会(8月4日)③たつのふるさとフェスタ(11月3日)④みつ梅まつり(2月11日)
活動内容:イベントの運営 イベントボランティアに登録後、担当内容などの詳細は別途ご案内します。
申込方法:郵送・ファックス・メール 申込書は観光振興課窓口やたつの市のホームページから取得できます。
ーーーーーーーー
申込・問い合わせ
たつの市観光振興課
0791-64-3156
ファックス 0791-63-2594
〒679-4192
龍野町富永1005番地1

たつの市  いきいき百歳体操の担当課が変わりました。(2018 5月現在)

広報たつのお知らせ版5月25日号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
いきいき百歳体操は、0~1.2キログラムの重りを手足に着けて行う体操です。DVDを見ながら椅子に腰かけてゆっくり行うもので、筋力が鍛えられます。週1~2回公民館や集会所に集まり、体操した後お茶を飲むなどされているグループもあります。
体操をしてみたいと思う方は
地域包括支援課までご連絡ください。4月より担当課になりました。すでに地域でグループが立ち上がっている場合はご紹介します。
お近くにグループがなく、4人以上のグループの方には、活動支援があります。
以下の条件が合う会場には活動支援講座を行います。
〇4人以上の参加者が居る。参加者はおおむね75歳以上または足腰に自信のない方である。
〇いきいき百歳体操を週に1回以上実施する
〇3か月以上継続して取り組む
〇体操に必要な椅子、DVDプレーヤー(またはビデオデッキ)、テレビが会場にある
〇体操に必要な重りを準備できる(最初4回の活動支援講座では、健康課の重りを使用できます)
ーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
たつの市地域包括支援課
0791-64-3197

子育てつどいの広場イベント情報 2018 6月

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
 
「子どもの心と言葉の発達」
日時:6月22日(金)10時~
会場:はつらつセンター3階
講師:小林道弘さん(言語聴覚士)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「親も子もしあわせになるために~子どもの心に寄り添う~」
日時:6月13日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:石堂美紀代さん(NPО法人子育てサポート☆きらりing顧問)
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「子どものために親ができること」
日時:6月20日(水)10時~
会場:揖保川公民館2階学習室
講師:山本由美子さん(元たつの市子育てつどいの広場指導員)
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
親子活動
「助産師さんを囲んで」
日時:6月22日(金)10時30分~
会場:御津総合支所2階
講師:たつの市子育て応援センターすくすく助産師
内容:産後ママの心と体のケア・ベビーマッサージなど
対象者:0歳児親子
要申込
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
6月の絵本の読み聞かせ
新宮:5日(火)11時~
揖保川:8日(金)11時~
龍野:19日(火)11時~
御津:19日(火)11時~

たつの市 市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の説明会をご利用ください(2018 5月現在)

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
団体・グループで市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の利用方法について説明を聞いてみませんか。たつの市の職員が直接市民の皆さんのもとに伺い説明するそうです。
ご希望がある場合は、たつの市地域公共交通会議事務局(まちづくり推進課内)までご連絡ください。
(団体・グループの人数は問いません)
ーーーーーーーーーーーー
たつの市地域公共交通会議事務局
(まちづくり推進課)
0791-64-3167

たつの市 子育て支援員研修受講者募集

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
本研修を受講すると保育士等の資格がなくても、保育の仕事をすることができます。保育の仕事に関心があり、育児経験を活かしたい方など、公立保育所・こども園で働いてみませんかという内容です。
子育て支援員とは:国が定めた研修を修了し、保育の仕事に必要な知識や技能を習得したと認められた方です。兵庫県が全国共通の「子育て支援員」としての認定を行います。
研修日:
基本研修:8・9月に2日間
専門研修Ⅰ:7~9月に3日間
加えて専門研修Ⅱが9月~12月に3日間あります。(3コースからの選択制)
研修日程については決まり次第受講希望者に通知します。
場所:兵庫県社会福祉協議会社会福祉研修所、兵庫県学校厚生会館、武庫川女子大学学校教育館
対象者:たつの市内在住または在勤でたつの市子育て支援員として登録し研修終了後に、公立の保育所・こども園において従事者として就業が可能な方。(朝夕の児童が少数となる時間帯の保育補助として勤務していただきます。)
受講料:無料(ただし、往復の交通費、教科書などの購入費は自己負担)
申込方法:受講申込書を記入の上、運転免許証または健康保険証の写しを添付して申込してください。
申込期間:6月1日(金)~22日(金)
ーーーーーーーーー
申込問合せ
たつの市幼児教育課
0791-64-3222

たつの市 学びのスペース(学習室)の開設

広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
龍野図書館、新宮図書館、中央公民館では、市民が自ら学ぶ機会を支援するため、学びのスペースを開設しているそうです。利用の申し込みは、各施設で受け付けています。
開始日:5月12日(土)
利用日:各施設に掲示
利用時間:龍野図書館・新宮図書館 10時~18時 中央公民館 10時~17時
ーーーーーーーー
問合せ
龍野図書館 0791-62-0469
新宮公民館 0791-75-3332
中央公民館 0791-62-0713

たつの市文化財カレンダー(改元年度 2019年度)用の写真募集

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
改元年度に当たる2019年。たつの市の文化財に身近に親しんでいただくため、市内の文化財を紹介する文化財カレンダーを製作します。製作にあたりカレンダー用の写真を募集します。
募集期限:2019年1月31日(木)必着
撮影対象:たつの市内の指定文化財等の写真 対象とする文化財はだれでも見ることができるものに限ります。
写真規程:おおむね3年以内に撮影されたもの 既発表可
応募方法:チラシの応募用紙に必要事項を記入し、2Lサイズのカラープリント写真を添付の上歴史文化財課まで提出してください。
チラシはたつの市のホームページにあります。詳細はチラシをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
歴史文化財課
0791-75-5450

たつの市 空き家の改修費用の一部を助成しています(2018 5月現在)

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
一戸建て住宅の空き家を購入し、居住するために行う改修費用の一部を助成しています。
ーーーーーーーーーーーー
対象物件:たつの市内の一戸建ての空き家
対象要件:改修後において、一定の耐震性を確保するもの
対象者:空き家に居住しようとする方または空き家を賃貸住宅として活用する方 ※10年以上の居住・活用が必要です
補助金額:
一般 金額100万円~200万円、補助率2分の1~3分の2
若者・子育て世帯 金額112.5万円~225万円、補助率3分の2~4分の3
募集期間:随時
そのほか条件がありますのでお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市まちづくり推進課
0791-64-3167

子育てきらきらクーポン券の交付(たつの市 2018)

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
多子世帯を応援するため、市内の取り扱い店で利用できる「子育てきらきらクーポン券」を申請に基づき、一世帯につき、同一年度内に一回限り交付します。なお、交付日以降、出生などにより対象児童が増えた場合には申請に基づき、追加交付します。
交付対象者:たつの市内在住で、対象児童と同居して養育している保護者。
対象児童:次の要件をすべて満たす方
①18歳に達する年度の3月末までの児童のみで出生順を数え、第2子目以降であること。
②中学3年生以下であること
申込方法:所定の申請書に必要事項を記入し、児童福祉課または、各総合支所地域振興課の窓口に提出してください。申請書はたつの市窓口に設置しているほか、たつの市ホームページからダウンロードすることができます。
持参するもの:印鑑・身分証明書(運転免許など)審査・確認のため別途必要書類の提出をお願いすることがあります。
申請期間:6月1日(金)~平成31年3月29日(金)
土日祝年末年始除く、8時30分~17時15分
ーーーーーーーーーーー
クーポン券の概要
〇500円のクーポン券が10枚つづりで1冊になっています。
〇「大型店・量販店・コンビニ店用」5枚と「専門店用」5枚を1セットにしたクーポン券(5,000円分)です。
〇1,000円(税込み)のお支払いごとに500円のクーポン券が1枚使用できます。
〇交付冊数は、対象児童である第2子目には1冊、第3子目以降には対象児童一人につき2冊交付します
〇クーポン券には使用期限があります(交付日から平成31年3月31日まで)
ーーーーーーーーーーーー
申請窓口を臨時開設します。
日時:6月3日(日)10日(日)9時~13時
会場:たつの市役所玄関ホール
ーーーーーーーーーーーー
たつの市児童福祉課
0791-64-3153

たつの市民体育大会卓球大会参加者募集(2018)

広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:6月10日(日)
会場:揖保川スポーツセンター・御津体育館
参加対象:たつの市在住・在勤・在学の中学生以上の方(たつの市卓球協会登録者は市外でも可)
参加費:無料
種目:
〇シングルス 男女別・ランク別1部:上級者(現役)、2部:中級者(経験者)、3部:初心者(原則卓球経験のない方)
〇ダブルス (男女別1部、2部混合)
申込期限:5月26日(土)
申込方法:たつの市内各体育館・スポーツセンターに設置の申込書に記入の上お申し込みください。(月曜休館)
ーーーーーーー
組み合わせ抽選は主催者で行います
ーーーーーーーーーーー
問合せ
龍野体育館
0791-63-2261