龍野 歩こう城下町 甲冑・時代装束体験

チラシによると下記のようになっています。

龍野城にて毎週日曜日開催、予約制、別曜日は要相談

昔ながらの製法で作られた本物の甲冑・直垂・壺衣装を身にまとう体験です。

ーーーーーーーーーーーーー

〇体験時間:10時~15時の間の2時間

お着替え時間も体験時間に含みます。

お着替え後は城下町自由散策していただけます(ただし、雨天時は龍野城内のみです)

ーーーーーーーーーー

〇体験料金 子供:2,000円 大人3,000円

お子様はおおむね身長100Cm以上の方に限る

身長185cm以上、胴囲110cm以上の方は対応が難しい場合があります。

ーーーーーーーーーーーー

〇ご用意いただくもの

半袖または長袖のTシャツ(時期により調節してください)

短パン

薄手のタオル2枚(甲冑用と汗拭き用)

ーーーーーーーーーーーー

〇着替え場所:龍野城本丸御殿内

兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1(駐車場あり)

ーーーーーーーーーーーーー

〇予約受付

川原町まちや案内所「あがりがまち」

兵庫県たつの市龍野町川原町140

でんわ:0791-78-9292(水~日10時~16時)

メール:agarigamachi@npo-hma.net

ーーーーーーーーーーー

主催:NPO法人 ひとまちあーと

2020年度たつの市観光写真コンテスト募集

チラシによると下記のようになっています。

募集期間は4月1日(水)~11月20日(金)

12月末に発表(入賞者に直接通知)

ーーーーーーーーーーーーー

〇サイズ:四つ切カラーまたはモノクロ単写真(ワイド四つ切可、組み写真不可)

〇作品:3年以内にたつの市内で撮影した観光PRになるようなもの。(特に日本遺産に認定された「室津の北前船関連文化財」や、重伝建地区に選定された「龍野の町並み」の作品)ただし、自作品で未発表の作品に限る。合成加工写真は不可

応募数:一人5点以内

展示:たつの市内公共施設、総合支所等で展示

〇注意事項

・入賞作品の著作権は、主催者側に帰属し、観光PR用に広く活用します。

・応募作品は原則的に返却しません

・被写体が人物の場合、肖像権侵害等の責任は負いませんので、応募に際しては必ず本人(被写体)の承諾を得てください。

・入賞作品は、データも提供していただきます。

〇賞

推薦1点

・たつの市長賞 賞金5万円、賞状、楯、副賞

特選6点

・たつの市議会議長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・たつの市観光協会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野商工会議所会頭賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・たつの市商工会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野ロータリークラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

・龍野ライオンズクラブ会長賞 賞金2万円、賞状、楯、副賞

入選25点  副賞、賞状

〇応募方法

・受付票(A)、作品票(B)とも、太線の枠内のみ記入してください。

・受付票(A)は、応募者1人につき1枚、作品と併せて提出してください。

・作品票(B)は、作品ごとに作品の裏面に貼り付けてください。複数応募の場合、コピー可

ーーーーーーーーーーーー

主催:たつの市、たつの市観光協会

ーーーーーーーーーーーーーーー

送り先

〒679-4192

たつの市龍野町富永1005番地1

たつの市産業部観光振興課内

「たつの市観光写真コンテスト」係

でんわ:0791-64-3156

太子町子育て学習センターのびすく 広報4月号より

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

中止の場合は申し訳ありません。

ーーーーーーーーーーー

4月の一般開放

ボールプールやミニ滑り台、おもちゃなどで自由に遊べます。飲食も可能

・一般開放日

4月1日(水)~30日(木)9時~15時

(土日月祝、8日(水)午後のぞく)

どなたでも参加できます。

ーーーーーーーーーー

〇まちの子育てひろば「おひさま」

対象:未就園児とその保護者

「こいのぼりで遊ぼう」

5月8日(金)10時30分~11時30分

「新聞紙で遊ぼう」

5月19日(火)10時30分~11時30分

どなたでも参加できます。

ーーーーーーーーーーーー

のびすく

080-8501-1146