チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:4月29日(休 木)14時開演 13時30分開場
会場:姫路市文化センター小ホール
ーーーーーーーーーーーー
全席自由 前売り3,000円(当日3,500円)
チケット(前売り)販売所
・出演グループ・姫路労音・三木労音・宍粟労音・加古川労音・赤穂労音・喫茶みんと・木下頼子・太田垣清治
主催:沖縄フェスタ2021プロジェクト
姫路労音内:079-290-5522
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:4月29日(休 木)14時開演 13時30分開場
会場:姫路市文化センター小ホール
ーーーーーーーーーーーー
全席自由 前売り3,000円(当日3,500円)
チケット(前売り)販売所
・出演グループ・姫路労音・三木労音・宍粟労音・加古川労音・赤穂労音・喫茶みんと・木下頼子・太田垣清治
主催:沖縄フェスタ2021プロジェクト
姫路労音内:079-290-5522
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月4日(火祝)
会場:加西市民会館文化ホール
ーーーーーーーーーーーーーー
プログラム
〇一部:16時~16時40分(開場15時30分)
新作狂言「根日女」
出演:加西市こども狂言塾
鑑賞無料・全席自由
〇二部:17時30分~19時30分(開場・受付17時)
解説とお話:観世銕之丞
・狂言「棒縛」
出演:野村萬斎、高野和憲ほか
・能「国栖」
出演:大槻文蔵(人間国宝)、観世銕之丞ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チケット発売中
全席指定席・先着順
前売券(税込み)一般3,500円
高校生以下500円
当日券は一般のみ500円増し
4歳未満無料(席なし)席に座る場合はチケット必要
マスクの着用をお願いします。
発熱などの体調不良がある場合には観覧をお控えください。
座席間隔を開けた状態でチケットを販売します。
ーーーーーーーーーーーーーー
公演内容に関する問い合わせ
加西市文化・観光・スポーツ課
0790-42-8756
チケット販売に関する問い合わせ
加西市民会館
0790-43-0160
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月13日(土)~5月5日(水祝)
開館10時~17時(入館は閉館30分前まで)
休館日:水曜日
観覧料:一般500円、大高校生300円、中小学生200円
20人以上の団体一人50円引き、障害者手帳提示で本人と介助者一人無料
ひょうごっ子ココロンカード利用可 各種福利厚生割引あり
ーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
あさご錯覚の森美術館不思議体験・工作にチャレンジ
キット料金550円~1980円
会期中はいつでも参加できます。
10時~16時30分(最終申し込みは15時まで)
小さなフォトグラファー展2021
会期:3月13日~5月5日 1階展示室
小学生から高校生までを対象とした写真公募展。入選・入賞作品約50点を展示
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あさご芸術の森美術館
079-670-4111
チラシによると下記のようになっています。
出演:茨木智博(オカリナ) 森悠也(ピアノ)
日時:4月29日(木祝)13時30分開演 13時開場
会場:山崎文化会館
全席指定
大人1,000円
高校生以下無料(無料ですが入場指定券が必要です)
3歳未満のお子様の入場はできません
定員:200名(コロナ対策のため定員を減らしています)
チケット発売中
ーーーーーーーーーーーー
プログラム(公演時間60分)
「鬼滅の刃」より
紅蓮華、竈門炭治郎のうた、from the edge、炎
スタジオジブリ作品
「もののけ姫」より、「となりのトトロ」より
ほか
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
山崎文化会館
0790-62-5300
チラシによると下記のようになっています。
狂言師野村萬斎さんが監修・演出した新作狂言「根日女」を演じてみましょう
初心者でも楽しい雰囲気の中で狂言の基礎を学ぶことができます。
狂言の基本的な謡・小舞を舞台で演じることができるようになります。
5月4日「加西能」で新作狂言「根日女」の舞台発表があります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
狂言に触れてみよう
お稽古体験・見学会
第2回 3月25日(木)18時~21時
会場:加西市民会館文化ホール
参加無料 要事前予約
ーーーーーーーーーーーーーー
お稽古期間
2021年6月~2022年5月
※原則月2回 金曜日18・19時~21時を予定
募集期間2021年2月1日~3月31日(水)
定員:20名程度 播磨地域在住の現小学3年生から現小学5年生
入塾希望者は、5月上旬に面談を実施します。
会場:加西市健康福祉会館、加西市民会館ほか(加西市内)
月謝:月額:加西・三木市内在住者 1,000円、その他地域在住者 2,000円
主催:加西市
講師:野村萬斎さん、高野和憲さん
申込方法:3月31日(水)までの間に申込書を記入の上、下記までファックス、メールまたは郵送でお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込先
加西市役所文化・観光・スポーツ課(こども狂言塾担当係)
〒675-2395 加西市北条町横尾1000
でんわ:0790-42-8756
ファックス:0790-42-8745
メール kanko@city.kasai.lg.jp
チラシによると下記のようになっています。
姫路5月2日地区(地区コード:4547)
アドバイス付きの公開ステージです。
日時:5月2日(日)
(株)やぎ楽器姫路店内2階
「ライジングホール」
ピアノ環境:Kawai SK3、Roland Gp607
使用可能機材:なし
足台・補助ペダル:用意あり(足台・補助ペダル)
※アシストペダルは各自お持ちください
ーーーーーーーーーーーー
子どもから大人まで、ピアノをはじめたばかりの方から指導者まで、どなたでも参加できます。
デジタルグランドピアノでのご参加も可能です。
この地区では手数料1,000円で演奏時間帯の指定ができます。(希望者のみ・web申込エントリー時に限る)
詳細はサイトの姫路5月2日地区ページをご覧ください。
※新型コロナ対策のため関係者(付き添いの方)のみの入場とさせていただきます(2021 2月現在)
アドバイザー計2名予定
参加申し込み締め切り 3月29日(月)(web申し込は翌々日水曜15時まで、定員になり次第締め切り)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
03-3944-2481
チラシによると下記のようになっています。
3月24日(水)にオープンします。
ーーーーーーーーーーーーー
主なリニューアル
〇ゾーニング展示構成
シアター(地球環境の現状と危機を体感)、展示コーナー(環境破壊の現実、環境問題、人と自然の共生について、体験しながら学ぶ)、地球工房(環境実習プログラム)
〇散策路:きれいに舗装された散策路は、車いすやバギーでも楽々通れるようになりました。
〇屋外施設:雨天でも屋外活動が可能な屋外施設を新設
〇キッズコーナー:木のぬくもりを感じる玩具がたくさん 。遊びながら楽しめます。
ーーーーーーーーーーーー
リニューアルイベント
・5月16日(日)講演会等(申込ひょうご環境体験館)
・5月30日(日)エコマジックショー(申込 西播磨県民局環境課)
詳細は、ひょうご環境体験館ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
ひょうご環境体験館
0791-58-2065
チラシによると下記のようになっています。
山田孝之ほか出演 飯塚健監督
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月10日(土)10時~11時58分、13時~14時58分、16時~17時58分(各回入替制)
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:税込み 一般800円 高校生以下(3歳以上)500円
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
※満員の際は入場を制限させていただくことがあります。
※新型コロナ対策にご協力ください。
ーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
現在の指定管理者による最終営業日:3月28日(日)
喫茶(たつの市直営)営業再開日:4月3日(土)
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158