広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
日時:7月26日(金)12時15分~約30分
会場:たつの市本庁舎多目的ホール
出演者:たつの市少年少女合唱団(笑顔と元気な歌声をお届けします。団員募集中)
演奏曲:夏の童謡メドレー、ナツメロ、瑠璃色の地球、上を向いて歩こうなど
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
日時:7月26日(金)12時15分~約30分
会場:たつの市本庁舎多目的ホール
出演者:たつの市少年少女合唱団(笑顔と元気な歌声をお届けします。団員募集中)
演奏曲:夏の童謡メドレー、ナツメロ、瑠璃色の地球、上を向いて歩こうなど
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
たつの市で普及・推進しているニュースポーツ「モルック」を体験してみませんか
ーーーーーーーーーーー
日時:7月21日(日)9時~12時
会場:神部黍田公園
※事前申し込み不要
※雨天中止
※指導員は、スポーツ推進委員(揖保川支部)です。
ルール:モルックと呼ばれる木の棒を投げ点数の書いてあるピンを倒して50点ちょうどを目指すスポーツです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
妊婦が集い、交流するサロンです。
事前予約制
広報のQRコードからも申し込めます。
ーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)
参加無料
持参物:母子健康手帳、お茶等
申込先:こども家庭センターはつらつ:0791-63-5121
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時等
7月24日(水)・8月14日(水)
10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター
内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)
栄養士による食事の話
気軽に相談コーナー
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方ははつらつセンターおよび各総合支所のトレーニング室が利用できます。
事前予約制
ーーーーーーーー
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方
受講料:600円
申込先:健康課:0791-63-2112、御津総合支所:079-322-3496 新宮総合支所:0791-75-3110
ーーーーーーーーーーーーーーーー
7月22日(月)13時45分~16時15分 御津やすらぎ福祉会館
7月24日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター
7月31日(水)9時15分~11時45分 新宮総合支所
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
龍野図書館は、詩人三木露風氏の寄付がきっかけとなり設立されてから、100周年を迎えます。これまでの龍野図書館のあゆみを、皆さんとともに振り返ります。
ーーーーーーーーーーーーー
募集内容:昔の写真や龍野図書館にまつわる文書など図書館の歴史を語る資料を募集します。思い出のエピソードなどもお寄せください。
ご応募いただいた資料等は、龍野図書館創立百周年記念行事に使わせていただきます
募集期間:7月10日(水)~9月25日(水)
企画展:「龍野図書館百年の歴史を振り返る」11月1日(金)~12月27日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募先
龍野図書館
0791-62-0469
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:龍野体育館
受講料:各教室4,000円(全10回分)
申込期間:8月8日(木)~14日(水)9時~19時(日曜日は17時まで。月曜休み)
申し込み方法:龍野体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代金1,600円が必要です。
※定員を超えた教室は、8月15日(木)の10時から事務局で抽選。※受講できる方には8月16日(金)にご連絡します。
※定員に満たない教室は、8月16日(金)の13時から定員を満たすまで随時募集。
※教室内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
龍野体育館:0791-63-2261
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
たつの市内の保育所・認定こども園での遊びや生活の様子を知っていただくために開催します。
ーーーーーーーーーーーーー
8月:10時~11時
岩見保育所(私立)079-322-3657 8月6日(火)御津町岩見1462
旭こども園(私立)0791-63-1848 8月22日(木)龍野町富永16
まことこども園(私立)0791-65-1569 8月27日(火)神岡町沢田467-1
たんぽぽ保育園(私立)0791-63-2777 8月28日(水)龍野町宮脇10-4
ーーーーーーーーーーーー
内容:施設見学、遊び・生活の見学など(現地集合・現地解散)
※大人のみの参加可※上履き持参(お子さんも可能であれば準備ください)
申し込み方法:申込書を幼児教育課もしくは各総合支所地域振興課へ提出、または広報のQRコードから電子申請もできます。
※申込書は、幼児教育課および各総合支所地域振興課に設置
幼児教育課:0791-64-3126
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
「たつのカフェ(たつの市認知症カフェ)」とは、認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域の皆さんなど、だれもが気軽に参加できる集いの場であり、認知症の人やその家族が安心して過ごせる地域の居場所です。
一緒にお茶を飲みながら情報交換したり、専門職に認知症に関する相談をしたりできます。のぼり旗を目印にぜひ一度足を運んでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛ランド相談カフェ 新宮町中野庄80 愛ランド 0791-76-2686
おれんじ倶楽部 龍野町本町47 NPО法人播磨オレンジパートナー他 090-7285-3867
認知症ゼミナール:龍野町富永1439 ガレリアアーツ&ティ― 090-7285-3867
あっとほ~む:揖西町北山480-1(株)グリーンファーム揖西 090-5166-0313
ほっとカフェ輪(りん)りん:新宮町平野111-1新宮ふれあい福祉会館 0791-75-5500
きりかぶかふぇ(若年性認知症交流会):龍野町富永1005-1 たつの市福祉会館 0791-64-3125
コミュニティカフェ「田舎の家」:揖保川町野田334サロン「田舎の家」090-8126-5613
ーーーーーーーーーーーー
たつの市地域包括支援課
0791-64-3125
チラシによると下記のようになっています。
開催期間:2025年3月20日(木祝)~4月27日(日9
メイン会場
淡路会場:淡路夢舞台、国営明石海峡公園
洲本会場:洲本市中心市街地
南あわじ会場:淡路ファームパークイングランドの丘
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:淡路花博25周年記念事業実行委員会
0799-73-6090
チラシによると下記のようになっています。
バスツアー対象:45歳以下で就農したい方
申し込みは7月22日(月)9時~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年9月7日(土)姫路・宍粟コース
参加費:1500円(昼食代込み)
スケジュール
10時:JR姫路駅南側 一般車用ロータリーに集合バス乗車(10時30分出発)
11時10分~11時40分:有機農園ばんごんじんじい(姫路市香寺町)圃場見学
12時10分~13時10分:篠乃丸にて昼食
13時20分~13時50分:(株)KY田中農園(宍粟市山崎町)圃場見学
14時30分~15時:福鍋農園(姫路市林田町)圃場見学
15時45分ごろ:JR姫路駅解散
先着15名:チラシのQRコードから申し込み
問い合わせ
兵庫県中播磨県民センター 姫路農業改良普及センター
(加藤さん・藤田さん)
079-281-9335
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年10月5日(土)西播磨コース
参加費:1500円(昼食代込み)
スケジュール
10時:JR姫路駅南側 一般車用ロータリーに集合 バス乗車(10時30分出発)
11時~11時30分:壽ファーム(揖保郡太子町)圃場見学
12時~13時:和ダイニングまねき 白龍城店にて昼食
13時20分~13時50分:伊藤農園(相生市若狭野町)圃場見学
14時45分~15時15分:赤穂フルーツ農園(赤穂市大津)圃場見学
16時30分ごろ JR姫路駅解散
先着15名(チラシのQRコードから申し込み)
問い合わせ
兵庫県西播磨県民局 龍野農業改良普及センター(鎌田さん・公門さん・石井さん)
0791-63-5175
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年11月23日(土)就農セミナー参加無料
(対象:自分で農業を始めたい方・農家に就職したい方)
13時~16時 会場:じばさんびる6階(姫路市南駅前町123番地)
ー
講演会:13時~14時
Sunny&Grass:宮脇さん「農業は未知数」
チームしんすけ農場:井藤さん「夢も可能性も無限大 農業の要はチーム力」
慶イチゴ農園:塚本さん「農業を楽しもう」
ー
相談会:14時~16時
就農にかかわること(独立就農、雇用就農、研修・体験、田舎暮らし等)が相談できる個別相談会を行います。
一般相談:移住や就農など一般的な相談
姫路市、神河町、市川町、福崎町、赤穂市、たつの市、太子町、上郡町、佐用町、JA兵庫西
雇用相談:雇用による就農のご相談
中・西播磨地域雇用受け入れ農家
研修相談:研修等受け入れのご相談
兵庫県立農業大学校、姫路市農業振興センター、ひょうご就農支援センター
移住相談:移住等に関するご相談
西播磨暮らしサポートセンター
ー
参加方法:事前申し込み制(当日参加可能。ただし、事前申し込み者優先)入退室自由
申し込みはチラシのQRコードから
※ツアー・セミナーとも天候などにより内容が変更になることがあります。
※セミナー会場には駐車場がありませんので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。
問い合わせ
兵庫県西播磨県民局 光都農業改良普及センター(半田さん 出水さん)
0791-58-2210