チラシによると下記のようになっています。
1日目ゲスト対局:空気階段鈴木もぐら
入場無料
日時:11月1日(土)・2日(日)10時~16時 姫路城三の丸広場(雨天時アクリエひめじ)
参加棋士
1日(土):井上慶太九段、糸谷哲郎八段、神吉宏充七段、炭崎俊毅四段、北村桂香女流二段、武富礼衣女流二段
2日(日)脇謙二九段、山崎隆之九段 佐藤天彦九段、船江恒平七段,狩山幹生五段、石本さくら女流二段
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール 11月1日(土)
10時:オープニングセレモニー
10時15分:プロ棋士ゲストトークショー
10時30分
ゲスト対局(先手鈴木もぐら 後手炭崎俊毅四段)
こども将棋教室(申し込み制)
12時:人間将棋(先手:武富礼衣女流二段 後手:北村桂香女流二段)
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局(申し込み制)
16時:イベント終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スケジュール 11月2日(日)
10時:オープニング
10時15分:プロ棋士トークショー
10時30分:変則ルール対局「影武者将棋」先手:狩山幹生五段 後手:船江恒平七段
子ども将棋教室(申し込み制)
12時:人間将棋 先手:佐藤天彦九段 後手:山崎隆之九段
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局(事前申し込み)
16時:イベント終了
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自由参加イベント 参加無料
詰将棋クイズ(10時~13時)
各日6名の棋士が詰将棋クイズを出題。正解の際、正解者の中から出題棋士のサイン色紙(各日6枚)をプレゼント
自由対局(10時~14時)
会場内に自由対局テントを設けています。当日参加で来場者同士で対局できます。気軽に参加してください。
====================
指導対局
11月1日・2日各日14時45分~16時
三の丸広場 東側 指導対局テント
定員:1日26名 2日28名
棋士:1日6名・2日6名
申し込み締め切り:10月17日(金)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
子ども将棋教室
11月1日・2日 10時30分~12時
三の丸広場 東側 子ども将棋教室テント
講師:1日神吉七段 2日 脇九段
申し込み締め切り:10月17日(金)
対象:初心者(将棋をはじめたい、始めたばかりの中学生以下の方)
講習方法:講師が大盤を使って駒の動かし方や、対局のマナーを講義します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人間将棋駒役募集:
1日・2日:各日8時~15時
三の丸広場
募集対象:中学生~大学生
定員:1日44名2日22名
申し込み締め切り:10月24日(金)
参加者には記念品(非売品)贈呈
ーーーーーーーーーーーーーーーー
子ども将棋大会(市長杯)
11月15日(土)・16日(日)10時~14時30分
市民会館第3会議室
申し込み締め切り:11月7日(金)
募集対象:15日中学生以下級位者 16日中学生以下の有段者
対戦方法:ブロック予選(8名×4ブロック)、決勝トーナメント(4名)
※決勝までは10分切れ負け・決勝戦のみ30分切れ負け
===================
申込についてはこちらのサイトをご覧ください。
問い合わせ
観光コンベンション室
079-221-1520
雨天時のお知らせ(自動応答)
079-282-2012