たつの夏のリコチャレ2025

チラシによると下記のようになっています。

ホントはおもしろい。理工系分野を体験してみよう

「理工系ってよく聞くけど、どんな仕事があるの」「理工系大学ってどんなことを勉強するの」

そんな疑問を持つ女子中学生の皆さんへ

さまざまな仕事がある中でも理工系分野は女性の技術者・研究者がまだまだ少ないのが現状です。そこで、理工系分野に興味のある女子中学生の皆さんが、将来の自分をしっかりイメージして進路選択できるよう、兵庫県立大学播磨理学キャンパスと株式会社ダイセル播磨工場を訪問し、理工系分野の実験や体験をするイベントを開催。

参加費無料※学生食堂での昼食代(1,000円程度)と1日団体保険料(50円)当日ご持参ください。

日時:2025年8月26日(火)8時30分~16時30分

ーー

兵庫県立大学播磨理学キャンパス

体験内容

A:光る分子をつくってみよう

B:タンパク質の結晶をつくってみよう

どちらか一つを選択して体験

ーー

株式会社 ダイセル播磨工場

体験内容

エアバック用部品(インフレータ)に関する施設の見学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日の予定

8時20分:たつの市役所 多目的ホール前に集合

8時30分:バスで移動

9時:県立大学播磨理学キャンパスにて見学、体験学習

11時40分:女子学生との交流

12時10分:同キャンパス 学食でのランチタイム

13時30分:ダイセルにて会社紹介、生産ライン見学

14時10分:実験施設見学・女性社員との交流会

16時:ダイセルを出発

16時30分:たつの市役所 到着・解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:たつの市内在住・在学の女子中学生

定員:30名

※申し込み多数の場合抽選

申込期間:7月2日(水)~8月8日(金)

ーー

申し込み方法:チラシのQRコードで申し込みできます。ファックス・郵送の場合、チラシ裏面の参加申込書に記入し、申込

市立中学生の生徒は、学校の担任に提出できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市市民生活部 人権推進課

でんわ:0791-64-3151

ファックス:0791-63-3785

たつの市龍野町富永1005-1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意事項

必ず保護者の同意を得て申し込みしてください。

申し込みにあたり、お預かりする個人情報は本イベント以外で使用することはありません。

当日の様子を撮影し、市の広報や訪問先の刊行物などで使用することがあります。

昼食は県立大学播磨理学キャンパスの学食を利用します。昼食代(1,000円程度)持参してください。

1日団体保険料(50円)も当日持参

解散時間は前後することがあります。

参加の可否については全員にお知らせ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームぺージ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です