2019 西播磨文化講座 揖保川の流れと産業「川の恵みが与えた地域の古代~現代まで」と播磨の古墳中期を巡る

チラシによると下記のようになっています。
開講期間:2019年7月~2020年2月 定員50名
第10講~16講:会場たつの市青少年館
第17講 伊和地域
第18講~20講 各地域
ーーーーーーーーーーーーー
〇第10講
揖保川の流れと産業(中流域)
酒・醤油・素麺・皮革の古代から現在まで
新宮義哲さん(龍野歴史文化資料館 学芸員)
7月6日(土)
〇第11講
揖保川の流れと産業(上流域)
たたら鉄・酒・林業・高瀬舟などの歴史
田路正幸さん(宍粟市教育委員会)
7月27日(土)
〇第12講
揖保川の流れと水生生物
揖保川でみられる希少魚類・両生類たち
尾方雄作さん(龍野歴史文化資料館)
8月17日(土)小中学生無料
〇第13講
揖保川の流れと産業(下流域)
塩業・漁業・マッチ・藩の蔵屋敷の現在まで歴史
菅野稔博さん(姫路ふるさと大使)
9月21日(土)
〇第14講
揖保川の流れと水争い
岩見井の現在まで
田村三千夫さん(太子町立歴史資料館)
10月12日(土)
〇第15講
揖保川の流れと庶民の祭り
上流域から下流域へ 古代から現代まで
小栗栖健治さん(播磨学研究所)
10月26日(土)
〇第16講
揖保川の流れ
人、町、川の共存を目指す「畳堤」
中元孝廸さん(播磨学研究所)
11月9日(土)
〇第17講
播磨の古墳中期を巡る
伊和地域の古墳群 伊和中山1号墳など
田路正幸さん(宍粟市教委)
堀寛之さん(宍粟市教委)
12月14日(土)
〇第18講
播磨の古墳中期を巡る
加古川流域 西条古墳群(行者塚、人塚、尼塚)
平尾英希さん(加古川市教委)
1月25日(土)
〇第19講
播磨の古墳中期を巡る
市川流域 檀場山古墳 山ノ越古墳
講師未定
2月1日(土)
〇第20講
播磨の古墳中期を巡る
加古川流域 玉丘古墳群(県下5番目の規模)
神所尚暉さん(加西市教委)
2月22日(土)
ーーーーーーーーーーーーー
受講料
10講~16講は各資料代500円(当日集金)
17講~20講は資料代500円とバス代1000円(当日集金)
申込先は個人の住所なのでこちらには掲載できません。
ーーーーーーーーーーー
会場の青少年館に問い合わせるなどしてチラシを手に入れてください。
0791-62-2626

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です