新舞子の潮干狩り 2017

御津町新舞子観光協同組合のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:4月15日(土)~6月18日(日)
入場料などはお問い合わせください。
ホームページによると「28年度の料金」として
潮干狩りと休憩で、大人1500円となっています。
駐車場もあります。(有料普通車500円)
新舞子観光協同組合のホームページには潮見表がありますので、参考にしてください。
ーーーーーーーーーー
御津町新舞子観光協同組合
079-322-0424

たつの市 市民ゴルフ大会 (2017)

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:5月23日(火)9時3分スタート
会場:龍野クラシックゴルフ倶楽部
競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルぺリア方式)
参加資格:たつの市内在住または在勤の方
参加料:4000円(当日徴収)
プレー費:自己負担
6830円(昼食付き キャディなし)
10070円(昼食付き キャディあり)
定員:80名(20組)定員になり次第締め切り
申込期限:4月23日(日)(日曜日は17時まで月曜休館)
申込方法:龍野体育館窓口またはファックス0791-63-4470で申し込み(でんわ不可)
主催:たつの市体育協会ゴルフ部
ーーーーーーーーーーー
体育振興課
0791-63-2261

龍野歴史文化資料館企画展「脇坂安治・安元資料特別公開ー秀吉・家康・秀忠たちの手紙ー」

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
たつの市教育委員会は脇坂安治・安元関係資料一括(123点)を市有形文化財に指定しました。
今回それを記念して企画展が開催されます。
ーーーーーーーーーー
日時:4月15日(土)~6月18日(日)9時~17時(入館16時30分)
休館日:月曜日・5月2日(火)・5月9日(火)~11日(木)
会場:龍野歴史文化資料館
入館料:一般200円 65歳以上・小~大学生100円
内容:龍野脇坂家の安治と安元の関連資料。
豊臣秀吉、徳川家康、秀忠の書状など40点余りを特別公開。
ーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907

平成29年 たつの市観光写真コンテストのおしらせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
募集期間:4月3日(月)~11月24日(金)
審査は主催者側で行います。
発表:12月末
展示:市内公共施設・総合支所など
各賞を選考します。
サイズ:四つ切カラーまたはモノクロ単写真(ワイド四つ切可・組み写真不可)
作品:5年以内にたつの市内で撮影した観光PRになるようなもの。自作品で未発表のものに限る
応募数:一人5点以内
注意事項:
入賞作品の著作権は、主催者側に帰属し、観光PR用に広く活用します。
応募作品は原則返却しません。
被写体が人物の場合、肖像権侵害などの責任は負いませんので、応募に際して必ず被写体の承諾を得てください。
入賞作品はデータも提供いただきます。
撮影に当たっては、マナーを守り、行事等の妨げや人の迷惑にならないようにしましょう。
応募方法:チラシの受付票を使用してください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光振興課
0791-64-3156

第3回朗読土曜日コース朗読会~やさしさに包まれて~

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:4月23日(日)14時~15時30分
会場:三木露風生家
内容:三木露風の作品など数多くの詩を朗読するそうです。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのに掲載されています。

こどもの読書週間イベント ブラックライト人形劇のお知らせ

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
暗い部屋の中に、絵本の主人公が浮かび上がる、不思議で楽しい人形劇だそうです。
日時:4月22日(土)10時30分~11時30分
会場:御津図書館2階多目的室
出演:人形劇団わたぐも
演目:「ぐりとぐら」「きんぎょがにげた」ほか
対象:4歳以上の児童と保護者
定員:50名(先着順)
申込:御津図書館窓口へ
電話可
079-322-1007

あいあい塾 2017 4月

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーー
毎月各職業の講師による講座を開催しています。(申し込み不要。初回のみ1000円必要です。)
日時:4月15日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「ICの最先端利用・野生動物(シカなど)の監視、農産物の出荷管理など」
講師:竹田史章さん(近畿大学工学部電子情報学科教授)
ーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412