応急手当普及講習会受講者募集

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月30日(土)、10月7日(土)、14日(土)
8時30分~17時
3日間で24時間の講習
場所:西はりま消防組合宍粟消防署(宍粟市山崎町船元34-1)
募集人数:20名(定員になり次第締め切り)
申込期間:9月1日(金)~20日(木)
講習費:3672円(テキスト代)当日徴収
ーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
たつの消防署救急係
0791-64-3212

革細工体験教室(2017 9月)

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
皮革に気軽に親しんでいただくために、たつの市産「天然皮革」を用いた動物フィギュアの体験教室を開催します。
来年の干支「戌」も制作できますので、ぜひお越しください。
日時:9月23日(土祝)10時~16時
会場:道の駅みつ体験学習室
内容:干支などの動物フィギュア
参加費:1個150円~800円程度
参加申し込み不要
ーーーーーーーーーーーー
商工振興課
0791-64-3158

たつの市 講演会情報 渡部陽一さんがこられます。

龍野青年会議所のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
「世界からのメッセージ」~希望ある明日のために~
世界の戦場を取材されている渡部さんのお話や、戦争体験者と青年会議所との対談。渡部さんの撮影された写真や、西播磨地域を中心とした戦中戦後の写真パネルの展示など。
日時:9月17日(日)13時~15時40分(開場12時30分)
会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館大ホール
入場無料
申し込みが必要です。詳しくはお問い合わせください。締め切り9月12日
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野青年会議所
0791-72-8641

室津海駅館企画展「竹久夢二と室津」

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
室津海駅館の開館20周年と竹久夢二の室津来訪100年を記念して、企画展が開催されます。「割烹旅館きむらや」や「たでのはな美術館」の所蔵する室津ゆかりの夢二の作品や、夢二の訪れたころの室津の様子など(写真等)を紹介するそうです。
期間:9月5日(火)~10月1日(日)9時30分~17時(入館16時30分まで)
休館日:9月11日(月)・19日(火)・20日(水)・25日(月)・27日(水)
会場:室津海駅館
入館日:高校生以上200円・小中学生100円
ーーーーーーーーーーーー
講演会「竹久夢二と兵庫県」
日時:9月30日(土)14時~15時30分
講師:佐野正幸さん(たでのはな美術館館主)
定員:30名(要事前申し込み)
参加費:無料(入館料は必要です)
受付:9月10日(日)~
ーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595

第15回 八朔のひなまつりin室津の様子(2017)

NEC_0002_20170827181509316.jpg
八朔のひなまつりに行ってきました。
NEC_0003_2017082718151128c.jpg
NEC_0004_201708271815126c1.jpg
室津海駅館では、着物に関する展示も行われています。
NEC_0005_20170827181513564.jpg
NEC_0006_20170827181515d28.jpg
室津民俗館では、所狭しとひな人形が展示されていました。
NEC_0007_20170827181516b74.jpg
NEC_0008_201708271815180d6.jpg
NEC_0009_20170827181519708.jpg
NEC_0010_201708271815213d7.jpg
9月1日には、町家で催しが行われるようです。11時~横野宅にて。その後賀茂神社参籠所で体験できます。
NEC_0011_20170827181522306.jpg
参籠所では、9月1日13時~15時まで、小鼓体験があります。参籠所は普段は非公開。
NEC_0012_2017082718152454e.jpg
NEC_0013_2017082718152527c.jpg
NEC_0016_20170827181527e8a.jpg
NEC_0017_20170827181528cb1.jpg
八朔のひなまつりは9月3日(日)まで。漁港の西に駐車場もあります。

陸上記録会開催のお知らせ(2017)

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月18日(月祝)8時受付(雨天中止)
会場:新宮小学校運動場、新宮総合支所周辺コース
対象者:小学生以上
種目:100m走・200m走・3000m走・走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ
参加費:無料
申し込み方法:大会当日に申し込み受付します。
主催:たつの市体育協会新宮支部
主管:新宮ランニングクラブ
ーーーーーーーーー
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
月曜は休館

あいあい塾 9月 2017

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。(申し込み不要、初回のみ1000円必要です。)
日時:9月16日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「高圧ガスについて」
講師:那須隆さん(高圧ガス工業(株)近畿地区総括工場長兼播磨工場長)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川公民館
0791-72-2412

ひょうご出会いサポートセンター はばタン会員募集のお知らせ(2017 8月現在)

パンフレットによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
兵庫県の少子化対策の一環として、結婚を希望する独身男女に、1対1のお見合いの機会を提供するものです。
ビッグデータを活用したサポートセンターのシステムでは、自分で好みの異性を検索するだけでなく、異性のお見合い申し込みデータから、自分のことを好んでいそうな異性を瞬時に解析し、候補者選びをお助けします。
ーーーーーーーー
会員登録ができる方
結婚を希望し、結婚するために自ら努力される、20歳以上の独身の方。
サポートセンターのはばタン会員システムを利用できる(インターネットに接続できる)環境にある方で、Eメールアドレスを登録いただける方。
ひょうご出会いサポートセンター東京センターで会員登録される場合は、将来兵庫県に移住する可能性や移住することに興味のある方。
登録有効期間と登録手数料
登録有効期間は、本登録日から1年間です。登録手数料は5000円(20歳代の方は3000円)です。
ーーーーーーーーーーーーーー
はばタン会員利用の流れ
1仮登録・来所予約:センターホームページから新規入会申し込みと初回来所予約を行う。
2来所・入会:会員登録に必要なものをセンターに提出し、手続きしてください。登録手数料の振込先をご案内します。センターのシステム利用時に必要な会員IDとパスワードを発行します。メールで登録完了のお知らせをします。
3閲覧:システムから来所予約の上お越しください。お相手のプロフィールを検索(3名までお選びいただけます)
4お見合い申し込み:お相手の同意が得られたらお見合いの日程調整を行います。
5お見合い:いずれかの地域出会いサポートセンターで行います。お見合い時間は30分で、この時にはフルネームや連絡先はお伝えしません。
6お見合いのお返事:お二人ともオーケーなら交際へ、ご縁がなければ3番へ戻ります。
7交際:氏名と連絡先をセンターからお伝えします。お互い連絡を取り合い、交際をスタートさせてください。
8結婚:ご結婚が決まりましたら、記念品を贈呈し、退会手続きをしますので、必ずご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
登録に必要なもの
1独身証明書(原本)本籍地のある市区町村で取得した、発行後3か月以内のものに限る(コピーののちお返しします。)
2会員誓約書(ホームページからダウンロードできます)
3健康保険証(原本)ご本人、住所及び勤務先を確認し、コピーののちお返しします。(代理登録の場合も原本が必要)
4プロフィール用写真1~2枚 無帽で本人のみが写り、3か月以内に撮影されたもの。Lサイズ縦型。必ず1枚は立ち姿の全身写真にしてください。
5印鑑(認印など)念のためお持ちください。
6代理登録時には1~4に加え、本人直筆の委任状と登録申込書(どちらもホームページからダウンロードできます。)
代理人の本人確認書類(代理人がこうのとり大使の場合は大使証)が必要です。
イベントで気軽に婚活を始めるあいサポ会員もあります。
詳しくはセンターのホームページをご覧ください。
===========
ひょうご出会いサポートセンター
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館3階
でんわ:078-891-7415
ファックス:078-381-6829
開館日:月~金 開館時間:9時~17時30分
http://www.msc.-hyogo.jp/

たつの市「おもてなし料理」提供店募集

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
たつの市名産のカキや揖保川トマトを使った「おもてなし料理」をメニュー提供・販売していただけるたつの市内飲食店などを募集します。
募集内容
料理部門
「たつのの具だくさん牡蠣おこわ」
「たつの☆丸ごとトマトの焼きカレー~バジルバケットを添えて~」
スイーツ部門
「丸ごとトマトチーズケーキ」
「龍野生ドラ」
上記4品(一品でも可)のレシピを使用してメニュー提供・販売していただける市内飲食店など
レシピ内容の軽微な変更は可(事前確認要)
提供販売方法:各店舗にて金額等を設定し、提供・販売
設定金額は別途協議の場合あり
募集期間:8月10日(木)~9月29日(金)
使用料:レシピ使用料はいただきません。
応募方法:たつの市ホームページまたは市役所、各総合支所にある応募用紙に必要事項を記入の上、郵送またはファックス、メールによりたつの市観光振興課まで申し込み
そのほか:
各レシピ等についてはたつの市ホームページをご覧ください。
提供・販売店には、たつの市広報誌・観光パンフレットやホームページなどへの掲載、メディア媒体によるPR、取扱店シール、PR用のぼり旗を配布します。
ーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
〒679-4192たつの市龍野町富永1005-1
たつの市観光振興課
でんわ:0791-64-3156
ファックス:0791-63-2594

たつの市 空き家管理代行サービス(2017 8月現在)

チラシによると下記のようになっています。
たつの市では(公社)たつの市・太子町広域シルバー人材センターとの連携により、あなたに代わって空き家を定期的に訪問し、点検する空き家管理代行サービスを始めました。
基本プラン
敷地の外側から現状確認を行います。1回2500円
建物:外壁・外窓・屋根・雨樋の破損など
敷地:雑草・植栽・不法投棄などの状況
そのほか:郵便物の確認・玄関前簡易清掃
報告書を作成し、現状写真を送付します。
オプション
敷地内の除草作業・屋外の清掃・樹木の選定・ごみの処分・窓の開閉(部屋の換気)・災害による被害の確認など 
別途見積りさせていただきます。
ーーーーーーーーーー
問い合わせ先
たつの市・太子町広域シルバー人材センター
本部
0791-62-4311
空き家に関する相談
たつの市まち未来創造課
0791-64-3167