オプトピア 夏休み光都映画祭(2017)のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
無料です。
期間:8月5日(土)~8月13日(日) 8月7日(月)休館
場所:播磨科学公園都市 光都プラザオプトピアシアター
ーーーーーーーーーー
スケジュール
1回目10時10分~ 2回目12時30分~ 3回目14時30分~
8月5日(土)コウノトリ大作戦 87分
8月6日(日)アーロと少年 93分
8月7日(月)休館
8月8日(火)アルプスの少女ハイジ~アルムの山~89分
8月9日(水)アルプスの少女ハイジ~ハイジとクララ~91分
8月10日(木)アルプスの少女ハイジ~長編アニメーション映画~107分
8月11日(金)ミニオンズ 91分
8月12日(土)パディントン 95分
8月13日(日)コウノトリ大作戦 87分 
ーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
光都オプトピア
0791-58-1155

平成29年 姫路市破磐神社 夏のお祭り

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
千燈祭 7月31日(月)
千燈祭は、神前に燈を供え家内安全、無病息災、五穀豊穣などをお祈りするお祭りです。
当日は境内で腕白相撲も行われます。竹筒にろうそくをともす「かぐや姫のあかり浮きロウソク」も玉垣の間に並べられます。
金魚すくいやアイスクリームのお店なども出ます。
このお祭りは昭和61年に復活して今年で32年目だそうです。
18時神事
18時30分腕白相撲
手持ち花火を買って楽しむこともできます。
ーーーーーーーーーーーーー
奉点燈祭 8月15日(火)
このお祭りは、秀吉の中国征伐の際、峯相山鶏足寺が焼き討ちされ、焼死した僧や氏子の供養を8月15日に行ったのが起源です。
氏子の奉仕者が麦わらで作った松明に御神火を移し、このたいまつをもって舞殿に参入し、音頭を歌いながら練り、エント エントの掛け声とともに、この火のついたたいまつで誰彼の容赦なくたたき合い火の粉を浴びるお祭りです。
18時30分 神事
19時 盆踊り
20時30分奉点燈祭 大松明点灯
奉点燈祭終了後 富くじ抽選会(当日も300円で抽選券を購入できます)

相生市 親子ドラゴンボート体験教室(2017)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
ドラゴンボートは、1名のドラマー、10~20名の漕ぎ手、1名のかじ取りで行う、老若男女が楽しめるスポーツです。
今回は日本代表チームが楽しく指導するそうです。
日時:8月19日(土)9時30分~12時 受付9時~
荒天(時化)の際は延期です。
場所:相生湾(相生コスモマリーナを発着点に湾内でドラゴンボート体験)
集合場所:相生コスモマリーナ(相生市大島町938-1)
参加対象:親子(祖父母可)子供の年齢3歳~小学6年まで)
定員:親子50組(先着順)
申込方法:ファックス・郵送により申し込み
締め切り:8月3日(木)
参加費:一人300円(保険料含む)
持ち物:濡れてもいい動きやすい服装、飲み物、着替え、タオル
乗船時ははだしです。
男女別のシャワー室兼更衣室があります。
ライフジャケットは用意されます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
主催・申込・問い合わせ
NPO法人 相生スポーツNet西播磨青少年本部(西播磨県民局 県民交流室内)
でんわ:0791-58-2129 ファックス 0791-58-0523
〒678-1205赤穂郡上郡町光都2-25

揖保川ボランティアのつどいを開催

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月20日(日)13時30分~15時30分
会場:揖保川公民館1階ホール
内容:早苗ネネさんによる歌とトーク
参加費:無料
申込期限:8月4日(金)定員になり次第締め切り
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市社会福祉協議会揖保川支部
0791-72-7294

ノルディックウオークの受講生を募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
2本のポールを使いひざや腰への負担を軽減しながら姿勢をよくし、運動効果を高めるフィットネススポーツです。
公認指導員が理論と実践を指導します。
日時:毎月第4日曜日9時受付 7月~9月は8時30分受付
場所:新宮スポーツセンター
参加費:無料(ポールは貸出します)
持参物:汗ふきタオル・飲み物
申込・問い合わせ
新宮スポーツセンター
0791-75-1792

龍野ショッピング 夏祭り(2017)

ポスターなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:7月22日(土)16時~20時
飲食・占いなどのブース盛りだくさん。
17時~
姫路のご当地アイドル 「WT Egret」ホワイトイーグレット
18時~
地域活性協力隊「ステテコ隊」
19時~
「日本エレキテル連合」
司会は元グレートチキンパワーズ 北原雅樹さん
出演時間は変更になることがあります。

夏休み古代体験「ガラス玉と組みひもづくり」参加者募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
ガラス玉と組みひもで、自分だけのオリジナルストラップを作りませんか。
日時:7月29日(土)、8月20日(日)両日とも14時~3時間程度
会場:埋蔵文化財センター講座体験学習室
定員:20名
小学生(保護者同伴)以上、どなたでも参加できます。
参加費:材料費200円
申込方法:埋蔵文化財センター窓口または電話で受け付け
ーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450

揖保川浄化センター下水道施設見学会参加者募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:8月5日(土)10時~12時
場所:揖保川浄化センター(姫路市網干区興浜2093)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
申込期間:7月18日(火)~28日(金)9時~17時(土日祝除く)
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
揖保川浄化センター
079-274-2922

御津図書館行事 図書館で植物博士になろう

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
イタドリの草笛作りや、植物のクイズやゲームをしながら、身近な植物についての楽しい話を聞きます。
日時:8月6日(日)13時30分~14時30分
会場:御津図書館2階多目的室
講師:田中義則さん(森林インストラクター・自然観察指導員)
対象者:小学生以上(保護者の参加も可)
定員:40名(要申し込み先着順)
ーーーーーーー
申込問い合わせ
御津図書館
079-322-1007