チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:10月1日(日)9時スタート 雨天決行
本大会はタイムを競うレースではなく、交通ルールを守って走行するサイクリングイベントです。
コース上での一般車両の規制は行いません。
播磨科学公園都市、たつの市、宍粟市、佐用町、上郡町を巡る77キロのコースを走り、途中の通過ポイントで地元の特産品を提供します。
また、メイン会場になる光都プラザ芝生広場では、各種スポーツ体験やフリーマーケットなどが行われます。
お申込期間:7月14日(金)~8月31日(木)
西はりまロードサイクリング公式サイト・ランネット・スポーツエントリーで受付しています。
参加費は一人7000円(傷害保険含む)
定員:先着400名
制限時間内に各チェックポイントを通過する必要があり、規定時間内に完走することが必要です。
細かな規定については、公式サイトをご覧ください。
ーーーーーーーーーーー
イベントに関するお問い合わせ
西はりまロードサイクリング実行委員会
龍野体育館内
0791-63-2261
申込・ホームページに関するお問い合わせ
西はりまロードサイクリングエントリーセンター
(株)ファインシステム内
079-420-6663
ーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、西はりまロードサイクリングで検索してください。
公式サイト
http://nishihari-cycle.com
ーーーーーーーーーーー
同時開催
参加無料・ママチャリOK
播磨科学公園都市内を自転車でゆっくり周遊
まちぶらサイクリング
未就学児向け
ランニングバイク選手権
御津図書館展示「鳥たちの落としたもの~兵庫の鳥の羽根展示~」
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
美しさと機能性をあわせもつ鳥の羽根の展示を行い、説明会を開催します。
展示
日時:8月3日(木)~27日(日)
説明会
日時:8月12日(土)10時30分~(30分程度)
会場:御津図書館
講師:市原さん(新宮町在住)
ーーーーーーーーーーーーー
御津図書館
079-322-1007
第23回 太子あすかふるさとまつり参加者募集のお知らせ(2017)
11月3日(祝)開催のイベントです。
広報たいしによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
太子あすかふるさとまつりは、時代パレードや地元の方のダンスやマーチング、フリーマーケットなどが開催されます。
今回は、時代パレード、フリーマーケット、サポーターの募集が行われます。
申込期間:8月1日(火)~31日(木)
ーーーーーーーーーーーーーー
時代パレードへの参加(時代衣装)
飛鳥時代の衣装に身を包み、斑鳩寺からあすかホールまでの時代パレードに参加しませんか。衣装は実行委員会で用意します。
参加資格:小学生以上
小学生未満の参加については衣装サイズなどがあるため、実行委員会に事前にご連絡ください。
募集人数:約20名(先着順)
参加者には粗品を用意しています。
申込方法:次の①~③をすべて記入の上、実行委員会までお申し込みください。(郵送、ファックス、Eメール可様式問わず)
①氏名(未成年の場合は保護者氏名)、フリガナ
②郵便番号・住所・電話番号
③年齢性別
グループの場合は代表者の①~③を記入し、参加人数を記入してください。
申込期間終了後、申込者に連絡させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
フリーマーケットへの出店
区画数:110区画
お住まいの地域により、①~④の順で優先して出店を決定します。
①太子町内在住者②西播磨在住者・姫路市在住者③県内在住者④県外在住者
出店料金:1500円/1区画(間口2.2mX奥行2.4m)1団体2区画まで申込可
出店場所:あすかホール北側駐車場
出店商品:衣料品・手芸品・雑貨・園芸品
食べ物・生きもの・危険物(エアガンなど)は販売できません。
「兵庫県暴力団排除条例」により暴力団関係者による出店はできません。
申込方法:はがきに①~③を記入し、実行委員会まで提出してください。
①代表者氏名(未成年の場合保護者氏名)フリガナ、年齢
②郵便番号・住所・電話番号
③区画数・出店商品名
説明会・抽選会
10月2日(月)19時~太子町商工会館2階
案内を9月中旬ごろまでに出店者のみ通知します。
ーーーーーーーーーーーーー
サポーターの募集
準備や運営をサポートしていただくボランティアを募集します。
募集係名・募集人数:
時代パレード警備係&会場清掃係 5名
駐車場係 5名
駐輪場係&アンケート係 5名
ゆるキャラ係(たいし君 あすか姫など)5名
応募資格:高校生以上で太子町内在住・在勤・通学者
応募方法:産業経済課・各地区公民館・商工会・太子町ホームページにある応募用紙を、ファックス Eメールでお申し込みください。
申込先
太子町産業経済課
でんわ 079-277-5993
ファックス 079-277-6041
===================
時代パレードとフリーマーケットの申し込み
太子あすかふるさとまつり実行委員会(太子町商工会)
郵便番号671-1523 太子町東南51-1
でんわ 079-277-2566
ファックス 079-277-0068
=============
詳しくは、太子町のホームページをご覧になるか、実行委員会までお問い合わせください。
新宮図書館 夏休みおはなし会「動くおもちゃをつくろう」
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
「おはなしのじかん」の後に、飛び出す「エリマキトカゲくん」をつくります。
日時:8月19日(土)10時15分~11時45分
会場:新宮図書館研修室
対象者:5歳以上(小学一年生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
持ち物:トイレットペーパーの芯1本、割りばし1膳、折り紙、のり、はさみ、色マジック
受付:7月26日(水)~
ーーーーーーーーーーー
新宮図書館
0791-75-3332
第15回斑鳩寺斑灯会のお知らせ(2017)
お寺のポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
太子町の斑鳩寺で行われる、幻想的な灯と音楽のイベントです。
日時:8月15日(火)18時30分~
(雨天時堂内コンサートのみ)
ーーーーーーー
内容など
無数のあかりで境内を照らします。
アンサンブル・ポスカ
アフリカ音楽
お盆のお供えの供養します。
当日のお手伝い(ボランティアスタッフ)募集
詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
駐車スペースが少ないので、お車でのお越しはなるべくご遠慮願います。
ーーーーーーーーーー
斑鳩寺
でんわ:079-276-0022
主催:斑鳩寺遊び社中
第八回武家屋敷通り燈火会(2017)のお知らせ
ポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
脇坂屋敷南広場をメイン会場に、武家屋敷通りを中心として周辺道路に1200基の燈火を展開するそうです。
日時:8月14日(月)19時~21時(雨天の場合翌日に順延)
ーーーーーーーーーーーーーー
主催:武家屋敷通り燈火会実行委員会 中霞城自治会
たつの市 市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」2017年7月現在
たつの市の広報などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
買い物や通院などの手段として、たつの市では市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」を市内全域で運行しています。利用しやすい料金で自宅まで迎えに行き目的地までお送りするサービスです。わかりやすくご説明させていただきますので、予約センターまでお電話ください。日曜祝日年末年始は運休
目的地とは:駅・バス停などの交通結節点。病院・歯科医院など医療福祉施設。銀行郵便局など金融機関。スーパーなど商業施設。市役所・公民館など公共施設・学校園。
利用料金:小学生・65歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方、妊娠中の方など、1乗車200円。それ以外の方1乗車400円(小学生未満は無料)
ーーーーーーーーーーーー
利用の仕方(事前登録が必要ですので手続してください)
①電話で予約:利用希望日の1週間前から利用したい時間の2時間前までに、予約センターに名前や利用日時などを伝えます。帰りの時間が分かる場合同時に予約します。
②確認の電話の受け取り:予約センターから電話で、自宅(または指定場所)に車両が到着するおよその時間をお伝えします。
③迎えの車両に乗車して移動:利用時間に車両(10人乗りワゴン車)が自宅(または指定場所)まで迎えに来ますので、利用料金を支払って乗車します。
④目的地に着いたら降車します。交通事情により目的地への到着時間が前後することがあります。
ーーーーーーーーーーーー
そのほかに利用条件などが決められています。
詳しくはお問い合わせください。
予約センター電話番号
0791-64-3200
月~金(祝日を除く)8時30分~16時30分
第12回 たつの市音楽祭出演団体を募集
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:
合唱部門:平成30年2月17日(土)13時開演
器楽部門:平成30年2月18日(日)13時開演
会場:アクアホール
種目:合唱 器楽
出演対象:たつの市内に活動拠点を置く音楽団体(団体による参加のみとし、個人参加はできません)
出演団体数:合唱部門20団体程度、器楽部門16団体程度(応募多数の場合抽選)
曲目:自由
演奏時間:合唱部門、器楽部門ともに8分以内
出演料:1団体3000円(要件により免除および減免あり)
申込方法:各公共施設に設置の申込書に必要事項を記入の上、申込期間内に郵送・持参・メールで提出。
申込期間:8月1日(火)~31日(木)(必着)
ーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
たつの市音楽祭実行委員会事務局(社会教育課内)
〒679-4192龍野町富永1005-1
電話番号:0791-64-3180
第67回龍野納涼花火大会(2017)のお知らせ
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月5日(土) 19時45分~20時45分 雨天の場合8月8日(火)の同時刻
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園
和太鼓と光のハーモニーや全長120mの「揖保川清流の滝」など仕掛花火もあります。打ち上げ花火数約2000発
17時30分~揖保川清流祈願祭
18時~清流祭模擬店広場(中川原グラウンド)
19時~新龍太鼓による和太鼓演奏「はりまの鼓動」「打つ八丈」
19時20分~協賛金提供者芳名披露(司会者)
19時40分~赤とんぼくんによる「明るい未来にチェンジ」
ーーーーーーーーーーーー
駐車場
イオン(旧ダイエー)竜野店駐車場
はつらつセンター駐車場
ヒガシマル醤油第1工場西側駐車場
三井住友銀行第3駐車場
兵庫県龍野庁舎東側駐車場
龍野経済交流センター駐車場
市役所東・花火大会臨時駐車場
市役所駐車場
ホームセンターアグロ屋上駐車場
神戸地方法務局龍野支局駐車場
赤とんぼ文化ホール駐車場
揖保川河川敷駐車場(龍野新大橋南)
揖保川右岸河川敷臨時駐車場
龍野西中学校グラウンド
マックスバリュ龍野西店第2駐車場
ーーーーーーーーーーーーー
駐車場の位置・交通規制図は広報たつの7月10日号に掲載されています。(インターネットでも見れます)
駐車場には限りがあります。また、出庫の際には大変な混雑が予想されます。
当日は係員の指示に従ってください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
観光振興課
0791-64-3156
龍野ふる里祭りー城下町の夏祭りー(2017)のお知らせ
ポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月29日(土)17時~
会場:かどめ公園
かどめ公園の駐車場は使えません。
観光駐車場などをご利用ください。
ーーーーーーーーーーー
17時 吹奏楽演奏 龍野小学校吹奏楽部
17時25分 フォークソング ザ・ヘルスマーケット フォークソング部
17時40分 大道芸 クラウン・タマ
18時10分 トランペット演奏 モリカワズ
18時25分 ダンス わくわくプロジェクト
18時55分 フォークソング ザ・ヘルスマーケット フォークソング部
19時10分 和太鼓演奏 芸能集団 野華
19時35分 大道芸 クラウン・タマ
20時 ビンゴ大会
ーーーーーーーーーーーー
浴衣を着て会場に来られた方、先着100名 わらび餅贈呈
ーーーーーーーーーーー
主催:龍野ふる里祭り実行委員会